(2017/08/02追記:8/1から燃油サーチャージが半減したことに伴い、特典航空券を一旦変更することで3,510円ほど諸費用を削減しました。よって、このモスクワ往復にかけたコストは14,000円以下となりました。)
ひとまず、念願が成就しました!
来年のワールドカップ観戦旅行に向けた、マイルを使ったモスクワ往復特典航空券の予約。
マイルを貯め始めてからの目標の一つだったこの予約がついに完了しましたので、今日はそのご報告とともに皆様へ『マイルを使った激安ワールドカップ観戦旅行』をおすすめしたいと思いします^^
【 飛行機代を浮かせたいサッカーファンは必見!】
↓ この方法を活用すれば お金をかけずにロシアW杯も国内アウェイ遠征も行けますよ^^
【 いつまでお金かけて旅行してるの? 】
格安航空券よりも安くロシアへ!
2018年のワールドカップ観戦旅行にむけ、私が実践した往復14,000円以下でJALのモスクワ直行便を予約できる方法はコチラ^^★ 私はお金をかけずこんな風にマイルを貯めて、夏はビジネスクラスで北欧へ、年末はプレミアリーグ観戦旅行に行ってきます ★
マイルを使ったこの成田-モスクワ往復で、一人あたりにかかった費用は空港使用税や燃油サーチャージを合わせ往復14,000円以下。
お金をかけずにマイルを貯めれば1万円台でワールドカップを観に行ける!ということをリアルに示してみましたので、以下の関連記事と併せてぜひご覧いただければと思います!
【 先日、貯めたマイルでビジネスクラスに乗ってロシア&北欧サッカー観戦旅行に行ってきました!
ワールドカップで使われるスタジアムでも試合観戦していますよ^^ 】
- 1 ワールドカップ本大会の情報について
- 2 日本からの観戦旅行に適した日程
- 3 モスクワ行き特典航空券を予約するとこんな感じ!
- 4 特典航空券なら変更無料・キャンセルも3,100円で可能
- 5 参考:現在の空席状況
- まとめ:JALのモスクワ行きマイル数は2~3ヶ月で貯められる。抽選会の直後には予約できるよう、11月までに4万マイルを貯めよう!
1 ワールドカップ本大会の情報について
来年に行われるFIFAワールドカップ2018ロシア大会について、わかっている情報は以下の記事にてまとめてみました。
まだ出場国も3チームしか決まっていませんし、チケット販売の詳細も発表されていませんが、新しい情報が入り次第随時更新してまいります!
さらに、ワールドカップ観戦旅行に合わせてホテルの予約も行い、開催都市別の空室の情勢をまとめてみましたので、現地観戦にご興味のある方はコチラもどうぞ^^
2 日本からの観戦旅行に適した日程
日本からは、成田-モスクワ間をアエロフロートが毎日、JAL(日本航空)も月・水・金・土・日の週5往復運航しています。
モスクワでは2会場で試合が開催されますし、モスクワでの試合の多い期間に合わせれば短い連休でも複数試合を観戦することが可能ですよ!
(1) 6月15日(金)出発・6月21日(木)朝帰国
モスクワで3試合観戦可能。1時間ほどのフライトで行けるニジニ・ノヴゴロド開催の試合を挟めば4連戦も可能。
(2) 6月22日(金)出発・6月28日(木)朝帰国
モスクワとニジニ・ノヴゴロド開催で3試合観戦可能。
(3) 6月30日(土)出発・7月5日(木)朝帰国
モスクワで決勝トーナメント1回戦を2試合観戦可能。
こんな感じで、4泊か5泊すれば3試合くらい観戦するプランを立てやすいのが今大会の魅力。
また、JALのマイルで提携会社特典航空券を利用できるカタール航空を使えば、夜に出発して翌日正午のモスクワ着が可能。
帰りもモスクワ/ドモジェドヴォ空港23:45発なので、モスクワ開催のデーマッチを観た後に帰国便に乗ることもできるでしょう。
これを使うと、6月15日(金)の仕事後に日本を発って、16日(土)正午にモスクワ着、土日でモスクワ開催の2試合を観て日曜日23:45発の便に乗り、18日(月)夜に日本着…という『有休1日でワールドカップ2試合観戦』というアルティメットプランも理論上可能ですよ!
3 モスクワ行き特典航空券を予約するとこんな感じ!
私はひとまず1週間でグループステージの4試合くらいを観戦できるような計画を立てているので、その時期に応じたJAL便の特典航空券の予約を完了しました!
かかった出費は、空港使用税や燃油サーチャージなど諸費用分で往復17,470円。
復路に至っては、たったの6,560円です!
(2017/08/02追記)
8月に入り燃油サーチャージが往復7,000円安くなったため、予約した特典航空券を一旦変更し、3,510円の払い戻しに成功しました。
よって、今回のモスクワ行き特典航空券にかかった諸費用は往復13,960円とさらに下がりました^^
1万円ちょいで観に行けるワールドカップ、楽しみです!!
4 特典航空券なら変更無料・キャンセルも3,100円で可能
疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
「組み合わせはおろか、日本代表が出られるかどうかさえ決まっていないのに、もう予約しちゃうの?」と。
私の場合は、基本的にはシード国の試合を中心にしつつ、日本の試合が入ったらそちらに行ける余地を残しながらスケジューリングしているので問題ありません!
もっと言えば、私も連れも1年後の予定なんて実際わかりませんが、JALの特典航空券で予約しておけば、変更するのは無料、キャンセルすることになっても3,100円しかかからないので、そこまで心配していません。
格安航空券の場合は一度買ってしまうとキャンセルの時に半額や数万円、ヘタしたら全額負担のケースもありますが、特典航空券はそんな心配をしなくて良いので、早期に予約することのデメリットはそこまで大きくないのです^^
5 参考:現在の空席状況
最後に、7月28日時点の、大会期間中のJAL特典航空券の空席状況を載せておきますね
エコノミークラス(片道2万マイル必要)
プレミアムエコノミークラス(片道2.5万マイル必要)
ビジネスクラス(片道4万マイル必要)
ビジネスクラスはもともとの座席数が少ないので特典枠も絞られていると思いますが、プレエコやエコノミーを中心にまだまだ問題なく空いていますね^^
まとめ:JALのモスクワ行きマイル数は2~3ヶ月で貯められる。抽選会の直後には予約できるよう、11月までに4万マイルを貯めよう!
以上、今回は来年のワールドカップ ロシア大会の観戦旅行に向け、貯めてきたマイルでJALの特典航空券を予約したことについてお話をしてまいりました。
モスクワ往復に必要なマイル数は、JALの4万マイル。
東京-大阪間を有償航空券で190回乗らないと貯まらないマイル数ではありますが、以下の関連記事のように当ブログでご紹介している方法を使えば、お金をかけず2~3ヶ月で貯められます。
現に私は今年1月~6月の半年間でANA・JAL合計で15万マイルを獲得していますので^^
(全部をJALマイルに傾注したとしても、11万マイルくらいには到達していたでしょう。)
おそらく、日本代表がワールドカップ出場を決め、本大会の組み合わせ抽選会が12月上旬に行われたら、特典枠の空席は少なくなり、格安航空券の価格も徐々に高騰していくでしょう。
そう考えると、
今のうちからマイルを貯め始めて⇒11月中には4万マイル以上貯まっている状態にして⇒本大会の組み合わせが決まったらすぐに特典航空券を予約する
という計画で進めていくのが賢明ではないかと私個人は考えています。
もちろん、私のように日本代表の試合じゃなくてもワールドカップを観たいという人は抽選会の前に予約できればベターですし、エコノミークラスといわずその上のプレエコやビジネスクラスを予約できるマイル数を目指すのも良いと思いますよ!
ちょうど今なら!
私が常日頃から活用している大量マイル獲得の定番サイト「ハピタス」で、待ちに待った【新規登録キャンペーン】が8月31日まで開催中ですし、マイルを貯め始めるなら今が絶好のチャンスでしょう^-^
マイルは、コツさえわかっていれば、飛行機に乗らなくても簡単に貯められます。
皆様も、本大会が近づくこの機会に『マイルを貯めてお金をかけずに行くワールドカップ観戦旅行』を目指してみてはいかがでしょうか!
【 飛行機代を浮かせたいサッカーファンは必見!】
↓ この方法を活用すれば お金をかけずにロシアW杯も国内アウェイ遠征も行けますよ^^
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、ロシア行きの航空券を予約しました ★
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.