【旅マニアが厳選】見れば海外旅行に行きたくなる!おすすめテレビ番組6選

f:id:soccer-mile:20200314170513j:plain


海外旅行が好きなあなたへ。

これまでに世界66ヶ国を旅した私が、『見たら今すぐにでも海外へ行きたくなるようなテレビ番組』を6つご紹介します!


多くの人が知っていそうな番組から、コアな旅マニアしか見ていなそうな番組まで厳選。

ひとつでもお気に入りが見つかり今後の旅先の候補が増えるような記事になれば嬉しいです^-^

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


★ 
「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。
どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^soccer-mile.hatenablog.jpsoccer-mile.hatenablog.jp

にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村 



 

 

1 「世界ふれあい街歩き」

 

f:id:soccer-mile:20200314180515p:plain

放送チャンネル:NHK BSプレミアム

放送日時:毎週火曜日 20:00~20:50

公式サイト:
世界ふれあい街歩き – NHK


まずは、私個人はずっと知らずにいたものの嫁氏が以前から好きだったため結婚してから毎週見るようになったこちらの番組から。

オープニングテーマが流れる瞬間から旅に出たい気持ちになるような、そんな空気感があります。


取り上げられる街は毎回幅広く、アメリカの大都市からシチリア島の田舎町まで多種多様。

その土地で一日を過ごしながら、現地の人たちの姿がリアルに伝わってきます。

いかにも「旅番組」という感じの押し付けがましい構成ではなく、その街における普段着の時間の流れを感じられる、とても気に入っている番組です!


翌週火曜日の朝に再放送されることも多いので、見逃してもまた見る機会があるのもありがたいですね^^

 

 「旅する鈴木 夫婦で世界一周」

 

f:id:soccer-mile:20200314180440p:plain

 

放送チャンネル:BS朝日

放送日時:毎週月曜日 22時~23時
※放送の無い週もよくあります

公式サイト:
旅する鈴木 夫婦で世界一周 | BS朝日


お次は、ヨガインストラクターの奥さんと映像作家の旦那さんが世界一周の旅に出た模様を毎回国ごとに小刻みに放送しているこの番組。

こちらも、「旅番組」というよりもバックパッカーならではのリアルな旅の様子を見せてくれる内容となっています。


バックパッカーの旅だけあって、登場する食事や移動手段もリーズナブルなものが多く、「あ〜、道中であるよね、こういうの!」という『あるある』がよく出てくるのも特徴。個人的に、非常に親近感を感じながら見られる番組です^_^


私が行ったことのないチリやグアテマラなど普通の旅行番組ではでさなかなか紹介されないマニアックな国の現地の姿がわかるのも面白いですね!



 

 

 「地球タクシー」

 

f:id:soccer-mile:20200314180748p:plain

放送チャンネル:NHK BS1

放送日時:不定期

公式サイト:
地球タクシー – NHK


世界各地のタクシーに乗り込み、運転手さんとの会話を通じてその土地の真の姿を垣間見せてくれる異色のシリーズ。

豊かさと貧困、ネイティブと移民、昔からドライバーをしている人と失業の末にタクシーを運転している人…様々な立場によって違う街の見え方を知ることで、単純な旅行者としての視点とは別の『街の姿』を感じることができます。


街によっては結構おっかない話も出てきて、サンクトペテルブルクでは昔クスリの売買で使われ一斉摘発を受けた基地が出てきたり、ダブリンでは90年代にマフィアの抗争で報復殺人の応酬があった交差点なども紹介。

歴史の話も多数出てくるので、世界史が好きな人はきっと深く楽しめると思います。


現地の人ならではのナーバスな話題も出てきがちですが、逆に言うとウィーンのように明るい内容ばかり会話にでてくる街は本当に素敵な街だと思うので
(笑)、ガイドブックとは違うリアルな街の空気感を掴むにはぴったりの番組ではないでしょうか!

 

4&5  「空港ピアノ」、「駅ピアノ」

 

f:id:soccer-mile:20200314180715p:plain

放送チャンネル:NHK BS1

放送日時:不定期

公式サイト:
空港ピアノ・駅ピアノ – NHK


「地球タクシー」に似たテイストですが、こちらはタクシー運ちゃんではなくそのへんの一般の人が主人公。

空港や駅に設置してあるピアノにカメラとマイクを付け、そこに立ち寄って演奏する人にインタビューをするというかなり不思議な番組です。

 

絶対楽器とか使えなそうな爺ちゃんがめちゃくちゃ上手だったり、ピアノを弾いている途中で別の人が入ってきていつの間にか連弾してたり、日本のアニメが大好きでそのテーマ曲を演奏するフランス人青年がいたり、演奏が終わった途端急にプロポーズする人がいたり、ユトレヒト中央駅ではテイラー・スウィフトファンのオフ会帰りの姉ちゃんたち15人くらいがガチで歌ったりと、人それぞれの人生やその街でのエピソードを聞くことができます。


今思えば、
【2017年の北欧旅行】 や 【2018年のロシアワールドカップ観戦旅行】 でエストニアのタリンに寄った際も、なぜか空港にポツンとピアノが置いてあったんですよね。

あの空港はやけにポップ内装だったり本棚があったり変わってる空港なのであそこだけだと思っていたんですが、意外とピアノが置いてある空港というのは珍しくないそうなんです。


空港やターミナル駅ならではの旅情も感じ取れるので、見ているうちにいつか訪れるのが楽しみになっていきますよ!

 

 「アナザースカイⅡ」

 

f:id:soccer-mile:20200314180645p:plain

放送チャンネル:日本テレビ系

放送日時:毎週金曜日 23:00~23:30

公式サイト:
アナザースカイⅡ|日本テレビ


最後は、この記事の中で唯一の地上波の番組を。

10年以上続いているので、習慣的にご覧になっている方も多いことでしょう。

なにしろ、金曜日の夜遅い時間というのがいいですよね!

ゲストが誰かによって面白い回とそうでない回の差はありますが、その人の人生に影響を与えたかけがえのない街とそのエピソードを辿っていくというのが一番の見どころとなります。

失礼ながら、今のMCの広瀬アリスさんはリアクションがわざとらしくて個人的にはあんまり好きじゃないのですが(すずちゃんは好き)、瀧本美織さんや中条あやみさんの時は今よりもっと楽しみでした(^_^;

「旅する鈴木」など庶民的なテイストの番組と違い、カネの臭いがするというか、高そうな店ばかり出てくるのもアレですが、まぁそこは芸能人が出る番組なので仕方ないとして、カメラワークはとても素敵ですね!

おそらく、その街でのロケ中で相当な長さのシーンをカットして20分程度にまとめているのだと思いますが、ゲストによって、その人に対して抱いていた先入観が覆えるよう話を聞けてイメージが変わるということも。

ロンドンやパリがよく出てきてワンパターンになりがちなのは否定できませんが、たまにマニアックな所を旅先に指定されると面白さが増しますね!

ちなみに、先週ツイッターでお伝えしましたが、3/31まで”在宅応援無料配信”として動画配信サイト「hulu」でアナザースカイの過去放送分を無料で視聴することができます。

会員登録の必要もなく簡単に見られますよ!

あ、私だったらどの街をアナザースカイに選ぶか、ですか?

私だったら、イスタンブールを「私のアナザースカイ」にしますね!



 

 

まとめ:どんな旅先がいいか考えるのも楽しいもの。今後の旅先を見つける上でぜひご活用を!

以上、今回は私が普段から楽しんでいる『海外に行きたくなるテレビ番組』を6つご紹介してまいりました。

こうして見るとBSの番組ばかりですが、逆に言えばBSだからこそ地上波と違ってこうしたコアな番組づくりをできるのかもしれませんね^^

旅をするのはもちろん楽しいことですが、「次はどこに旅しようかな」と思いを馳せるのも楽しいこと。

これらの番組を見ればきっと「ああ! 旅行したい! 海外に行きたい!」という気持ちになると思いますので、ぜひ今後の旅先の候補を増やしていくのにお役に立ててくださいね^-^



 世界66ヶ国を旅し 114試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!

もちろん東京オリンピックも10日間のチケットを当選済みで、ラグビーワールドカップも『チケット入手のコツ』を編み出して日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
今後は東京五輪のチケット先着販売を制するコツも掲載予定!

ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のツイッターでもお伝えしています^^
⇒ @saka_mile_blog


(この記事の情報は2020年3月時点のものとなります。)

 

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


★ 
「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。

どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


<2018年の
年間マイル獲得実績はコチラ!>

 

【 あわせて読みたい 】 

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

 

にほんブログ村 海外サッカー

当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.