【隠れお宝記事5選】300記事を超えたので「意外にもほぼ毎日読んでいただいている『バント王』的記事」選手権をやってみた

f:id:soccer-mile:20161121010413j:plain

今日は、普段埋もれつつある記事の掘り起こしを兼ね、くだらない企画をやってみました!


当ブログもおかげさまでいつの間にか300記事を突破していたということで、アクセスの多い記事と少ない記事の濃淡がはっきりしてきました。

しかし、ごくわずかですが「どの時期もずーーーっとアクセス数が同じペースの記事」があるのです。

そこで今回は、ヒットを打つでもなく・無駄なアウトになるわけでもない『バント王』的記事を徹底的に突き止めてまいりました

< 10万円も20万円もかけてロシアに行くんですか? >
今から始めても 12月のワールドカップ抽選会頃までにロシア往復分に必要な4万マイルを普段の生活で貯められる『JALマイル獲得スピードプラン』をアップしました!

soccer-mile.hatenablog.jp


2017/09/13追記:本大会のチケット情報も更新しました!】
FIFAワールドカップ2018ロシア大会 チケット発売情報や豆知識まとめ 
 

 

基準は、ページビュー(PV)が1日につき「1~10」であること。
要するに、地味であればあるほどポイントが高くなるという仕組みです。


一見ムダな企画のように見えると思いますが、自分でやってみると、それまで気付かなかった「人数は少ないけれど継続的に発生するニーズ」を知るきっかけになりました。

何度か当ブログを訪れてくださっている方々でも読み飛ばしてしまっているかもしれない記事たちですので、ぜひこの機会にそれぞれの記事をじっくり読んでいただけたらとても嬉しいです^-^
(そんな私の好きな野球選手は、辻発彦・平野謙・大石大二郎です。) 

 

2018年のワールドカップ観戦旅行にむけ、私は往復14,000円以下でJALのモスクワ直行便を予約しました^^

soccer-mile.hatenablog.jp

★ 私はお金をかけずこんな風にマイルを貯めて、夏はビジネスクラスで北欧へ、年末はプレミアリーグ観戦旅行に行ってきます。
アウェイの遠征だって飛行機代をかけずに何度も行けますよ! ★
 

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


マイルを貯める絶好のキャンペーンが実施中ですよ!】
( ↓ コチラのキャンペーンは10/1からさらにパワーアップ!
 11/30までですが、早めに着手するほど爆発的にJALマイルが貯まりますよ!

soccer-mile.hatenablog.jp

スポンサーリンク

 


はじめに:順位決定のルール

ポイント数

この企画の価値基準は、「1日のページビュー(PV)が1~10の間でおさまっている」こと。

1~10PVの日が1日あるごとに1ポイントとし、「11PV以上の日」と「ノーアクセス(0PV)の日」は0ポイントとします。


地味さを競うため、11PV以上はポイント加算なし。ここがミソです。

対象の100日間でそのポイント(1~10PVでおさまった日の数)が最も多かった記事が、当ブログにおける『バント王』です!

対象期間

もともとは、7月1日から9月30日までの3ヶ月間でと考えていました。
しかし、日数が92日とハンパです。

例え満点でも92点とわかりづらい数字なので、10月1日~8日も足して「100日間」を対象としました。

これで、全ての日において「1~10PV」であれば100点になります!


ヒットを打つでもなく、無駄なアウトを重ねるわけでもない。

この『バントと共通した感じ』の濃さを最優先するため、今回はこのルールで該当する記事を突き止めていきました

 

5位 80ポイント …あの観光地に関する情報!

「由布院駅前のコインロッカー&荷物預け情報」
(2017年5月1日掲載)

soccer-mile.hatenablog.jp

朝の由布院駅前で1時間暇こいていた時にノリでやってみた調査の記事が、意外にもトップ5入り!

10PVを超えたのがたった4日という長打力の無さが奏功し、ノーアクセスが16日もあったのに80ポイントを稼ぎ出しました。

 

由布院はこれから紅葉シーズンとなるので、ぜひバント王争いから飛躍して首位打者争いをしてほしいなと思っています^^

由布院はのんびりしていて散策スポットもあり、なにより晴れた日の由布岳の姿が最高ですので、ぜひ訪れてみてください!

スポンサーリンク

 

 

4位 82ポイント …私が好きな海外の街のご紹介!

「【欧州40ヶ国を旅した男のおすすめ】夏がベスト!美しい水辺の街10選(後編)」
(2017年7月4日掲載)

soccer-mile.hatenablog.jp

 

完全に自己満足でドヤりたかっただけシリーズの第2回が4位に。

掲載が7/4なので3日分ハンデがあるにもかかわらず、初期の閲覧さえほとんど獲得できなかったのが功を奏し4位に滑り込みました(^^;


この記事はアクセス少なくて良いんです、ごく稀に「ルツェルン」とかで検索した人にとって価値のあるものになってくれればいいなと。


とはいえ、クロアチアのドヴロブニクなどをご紹介した第1回(⇒【欧州40ヶ国を旅した男のおすすめ】夏がベスト!美しい水辺の街10選(前編))はもっと少しアクセスが多かったので、この記事ももう少し伸ばす工夫をしなければいけませんね!

 

3位 91ポイント …知る人ぞ知るあの特典

「【実録】伊丹空港到着からアメックスのエアポート・ミール・クーポンで食事を終えるまでの時間を計ってみた 」
(2017年6月3日掲載)

soccer-mile.hatenablog.jp

 

ここからのトップ3はいずれも僅差でした!

まずは、知る人ぞ知るマニアックな特典。

アメリカン・エキスプレスをイシュアーとするクレジットカードを持っていれば伊丹空港でタダメシを食える「エアポート・レストラン・クーポン」(別名エアポート・ミール・クーポン/通称ミールクーポン)について。


ミールクーポンの特典をご紹介しているサイトはたくさんあると思いますが、到着からクーポンゲット、食事、出発に至るまでのタイムトライアルを記録した人はそういないと思うので、個人的には結構気に入っている記事です^^

伊丹は時間の制約のあるビジネスパーソンも多く使う空港だと思うので、短い時間で食事をしたい時も含め、伊丹空港でタダメシを食べたくなったらぜひご覧になってください! 

【 『特典枠が満席の便にもかかわらず特典航空券で余裕かまして乗る方法』など、この時の関西旅行をレポートした記事は ↓ コチラをどうぞ! 】

<マイル旅行記>マイル技多数! 私用の関西旅行に加え神戸でJ1観戦をしてきました! 

スポンサーリンク

 

 

2位 93ポイント …意外な検索ワードでヒット!?

「私が所有している全クレジットカードを公開しつつ、断捨離の計画を立ててみた」
(2017年4月12日掲載)

soccer-mile.hatenablog.jp

 

2位は、1ポイント差でコチラの記事に!

正直、そこから先に広げづらい内容なので自分としてはあまり好きな記事ではないのですが(笑)、他の人がどんなカードを持っていてどう減らしていこうと検討しているか、気になさっていいる人は意外と多いのかもしれません。


この記事の中で挙げたように順調に解約したカードもあれば、予定外で発行してしまって結構気に入っているクレジットカードもあるので、11月か12月にはこの記事の振り返りとして続編を書いてレポートしようかなと思っています^-^

 

1位 94ポイント …2016年一番好きな記事が当ブログの『バント王』に!

「格安でJALのフルフラットシートに!ファーストクラスシートに新幹線よりも安い値段で乗ってきました 」
(2016年11月21日掲載)

soccer-mile.hatenablog.jp

 

2位と1位の差も、わずか1ポイントでした!

ノーアクセスだった日は3日だけ、10PVを超えたのも3日だけという盤石の地味さで当ブログの『バント王』に輝いたのは、8,000円ちょいでJALのファーストクラスシートに乗った体験レポートです!


実はコレ、書いた側からすると、2016年で一番好きな記事なんです。

私みたいなJALの一般会員ごときが、クラスJのチケット(この便ではビジネスクラスに相当)だったのを当日にお姉さんに相談してFクラスの席に変更してもらえたのですから。


この便にあと2人くらい上級会員の人がいてリクエストしていたら私は漏れていたと思うので、運も味方してくれました。

なにより、クラスJの」運賃自体が安い時期に変えたので、JALの東京-大阪間の便の中でもかなり安い部類の金額で乗ることができたというのも満足度を高めています。

なお、この記事のトップ画像は、その時に眺めた「窓3つ分から望む大阪市上空の夜景」です。

この写真はファーストクラスシートからでなければそうそう撮れないんじゃないですかね^O^


身の丈を考えれば、私はプレエコでも十分快適に感じられますし(⇒【JAL国際線プレエコ搭乗記】乗ってわかった『エコノミーとの大きな差』とは
)、

ビジネスクラスでさえこの世は俺のものだくらいの気持ちになれるので(⇒【これ人生変わるわ】マイルでJAL国際線ビジネスクラスに搭乗!旅行好きなら経験せずに生きるのはもったいない!)、

本当に国際線のファーストクラスに乗ってしまったらどんな気持ちになるのか想像がつきませんが、
せっかくマイルを貯めているからにはいつか『国際線ファーストクラス』を(お金をかけずにマイルで)経験したいなと思っています!

スポンサーリンク

 

 

まとめ:意外な記事が多数ランクイン。こうした「隠れたニーズ」にもしっかりお応えできるよう努めていきます!

以上、今回は当ブログの記事がいつの間にか300記事を突破していたことを記念し(?)、「1日1~10PV」の日が最も多い『バント王』的記事を5つ掘り起こしてご紹介しました!


ブログを作っていると、どうしても「アクセスが多い記事」「これからアクセスが増えそうな記事」を中心に考えがちになりますが、今回の企画によって「人数は少ないけれどコンスタントに需要がある記事」というものの存在が見えるようになりました。


今後は、

・こうした記事を増やすこと

・こうした記事から他の記事に読み進んでいただけるような流れを作ること

・こうした記事への流入を増やしてバント王争いから卒業させること

を目標の一種として、よりお役に立てるブログにできるよう努めてまいります。

今日はいつもとは違う観点での記事となりましたが、今後も引き続きよろしくお願い致します!


近日中に、またフットボール濃度高めの記事をアップする予定ですので、ぜひお楽しみに^-^

 

私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、超・低コストで海外サッカー観戦旅行に行っています

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

マイルを貯める絶好のキャンペーンが実施中ですよ!】
( ↓ コチラのキャンペーンは10/1からさらにパワーアップ!
 11/30までですが、早めに着手するほど爆発的にJALマイルが貯まりますよ!

soccer-mile.hatenablog.jp 

 

【 あわせて読みたい 】