【半年の実績公開】NISAって本当に儲かる?ほったらかし観測レポート 第1回

NISAは実際に儲かるのか。 せっかく2024年夏にNISAの積み立てを開始したので、半年経過した現時点の損益を確認してレポートします!   株などの投資では通常儲けが出た分は約2割分課税されてしまいますが、NISAなら非課税になるということで将来的な資金確保に有力となるこの方法。 もちろん選定する商品・銘柄によっては損するリスクもあるのでNISAを始める前は多少の不安もありましたが、 […]

【世界三大ダービー リアル観戦記】イスタンブール・ダービー。人生で最も長いマッチデー ~フェネルバフチェvsガラタサライ~(前編)

今回は、いつもの記事とは異なり、紀行文風に書いていきたいと思います。 私が過去に海外で観戦した111試合のうち、最も強烈な試合だったのが2005年の『イスタンブール・ダービー』。 アルゼンチン/ボカ・ジュニオルスvsリーヴェル・プレートの『スーペルクラシコ』、スコットランド/セルティックvsレンジャーズの『オールドファーム』と並び世界三大ダービーのひとつと称されるこの試合を現地で観戦した時の記憶を […]

【世界三大ダービー リアル観戦記】イスタンブール・ダービー。人生で最も長いマッチデー ~フェネルバフチェvsガラタサライ~(後編)

先日前編をお伝えした、2005年のイスタンブールダービー観戦記。 その続編を掲載します!   前代未聞の危険なエリアをかいくぐり、どうにかスタジアムに入った当時20代前半の私。 息つく間もなく遭遇した出来事の数々を、ぜひお楽しみいただければと思います。   ★ お金をかけずに2026年のワールドカップ本大会の現地観戦に行きたい人へ。 早いうちににマイルを貯めて予約しないと特典航 […]

【スタジアムシティホテル長崎】サッカー観戦できる部屋タイプを徹底調査!

2024年10月14日に開業したスタジアムシティホテル長崎で「サッカー観戦できる部屋」はどこなのかを徹底調査! J2リーグ終盤戦の大一番の試合日に合わせて実際に予約してみましたので、宿泊しながらサッカー観戦できるお部屋を詳しくご紹介します!   今秋開業して大きな話題になっているスタジアムシティホテル長崎。 「PEACE STADIUM Connected by SoftBank」のバッ […]

【えがお健康スタジアム】シャトルバス利用&熊本空港から歩く道順ガイド

熊本空港からえがお健康スタジアムへ歩く道順を写真とともにガイドします!   J2・ロアッソ熊本のホームであるこの陸上競技場は、もともとはKKウィングという愛称を持ち、ネーミングライツによって昨季まではうまかな・よかなスタジアムという名称でした。 2019年にはラグビーのワールドカップもここで行われますよ! そのえがお健康スタジアムに、先週末、マイルを使った温泉旅行を兼ねて、ロアッソ熊本v […]

【味スタ帰り道の裏技】試合後に飛田給駅の混雑を避けて帰る裏ルート

味の素スタジアムからの帰り道で混雑を回避する方法をご紹介します!   FC東京と東京ヴェルディのホームである味の素スタジアム(東京スタジアム)。 ほぼ毎週、どちらかのホームゲームが開催される上、日本代表の試合も行われます。 a-nationなどのライブイベントも多く開催されているので、サッカーファン以外の方にも縁があるスタジアムといえるでしょう。   このスタジアムは、最寄駅で […]

【JAL国内線】クラスJで国際線ビジネスクラスシートに搭乗!就航路線や価格、予約のコツなどまで実践ガイド

JALのクラスJでお得に国際線フルフラットシートを満喫。 本来国際線のビジネスクラスとして使われるB777-200ER国際線仕様機材の贅沢シートを安価なクラスJで利用したので、そのレポートや就航路線、予約のコツなどをお届けします!   この年末の家族旅行は沖縄が目的地に。 いつも通り、【お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを大量に貯める方法】 で貯めたJALマイルを元手に往復ともクラス […]

【ANAマイルの裏ワザ】海外旅行1往復分のマイルで2~3回海外に行く方法

海外旅行1往復分の必要マイルで複数回の旅行を実現できる裏技がをご紹介します! 意外と知っている人が少ないその裏技を、ルートの例や予約時の画像を交えてじっくりガイドします^-^ ≪写真=ケルン・ボン空港で駐機中のルフトハンザ・ドイツ航空とオーストリア航空 旅客機。両社を擁するスターアライアンスは、ヨーロッパで最も強力なネットワークを誇ります。≫   旅行に使ったマイルは返ってこないものです […]

【おすすめ座席も】嵯峨野トロッコ列車は事前予約すべし!予約方法実践レポート

嵯峨野観光鉄道トロッコ列車の簡単な予約方法を実践画像付きでガイドします! トロッコの予約に関しては古い情報を載せたままのサイトも多いのですが、窓なしでより一層ダイレクトに景色を楽しめる「リッチ号」車両も2020年からは前売り予約が可能に。 そこで、実際に乗車した様子や車窓の景色、そして座席表をもとにした私おすすめの座席まで徹底的にガイドします!   保津川沿いの燃えるような紅葉を満喫でき […]

【埼スタから浦和美園駅の混雑を避けて帰る7ルート】シャトルバス全便運休の2018天皇杯決勝当日。混雑必至の埼玉高速鉄道の回避策を知っておこう <リバイバル>

埼玉スタジアムから試合後の大混雑を避けて意外なる路線バスで帰る方法をお伝えします!   いよいよ浦和レッズvsベガルタ仙台の決勝戦を残すのみとなった天皇杯(JFA 全日本サッカー選手権大会)。 来季2019年度から新国立競技場が決勝戦の舞台となることが決まっており、今季2018年の第98回大会は埼玉スタジアム2002で決勝戦が開催される当面最後の大会となります。 年明け早々にAFCアジア […]