【 2018/04/26更新!】
チケット開催都市住民先行販売の結果や、当選しやすかったカテゴリーについてまとめました!
⇒ 【2019ラグビーW杯チケット】開催都市住民先行販売の抽選結果!最低でも1試合はワールドカップを観戦できそうです^^
★ ワールドカップのチケットに申し込む手順を画像とともに解説しました!
⇒ 【画像で簡単解説】2019ラグビーW杯チケット販売の申込み方法!(開催都市住民先行販売に申し込んでみた)
★ 先行販売の開始に向け、抽選販売の申込みに必須となる『公式チケットサイトへ登録する手順』の画像付き解説記事をアップしました^^
⇒ 【画像で簡単解説】2019ラグビーW杯 公式チケットサイトの登録方法
2019年9月20日から11月2日まで開催される、ラグビーワールドカップ2019日本大会。
試合日程の発表とともに、気になるチケット販売に関する情報も発表されましたので、買う人にとって極力わかりやすくなるよう、このページで整理してみました!
2018年に入ってからも、公式発表があるたびに順次内容を更新してまいりますね^-^
【 4/13追記 】
私も実際に開催都市住民先行販売でチケットを申し込んでみました!
ラグビーワールドカップのチケット開催都市住民先行販売、申込み完了!
親・親友・自分の家が関東でバラけているので、
・横浜は序盤のヤマ場オールブラックスvsスプリングボクス、アイルランド勝ち上がり期待の準決2、決勝
・東京は準々決勝2つ
・ド平日昼の熊谷1つ
でいってみます^_^…高っ! pic.twitter.com/lephaWr9L7
— サカ×マイル✈︎4月はロシアW杯チケット最終販売 (@saka_mile_blog) 2018年4月13日
公式サイトだといろいろと記載が長いので、もっと簡単に全体像を知りたいんだよ!という方はぜひご覧いただければと思います^^
この記事を読んでチケット販売に備え、その一方で当ブログの主題である「お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを貯める方法」(詳細は ↑上記の各記事をどうぞ!)を実践していけば、2019年には貯めたマイルを使って日本中でワールドカップ観戦旅行を安価に繰り返すことが可能になりますよ!
【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!【 サッカーファンもラグビーファンもも必見 】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!
★ 私はお金をかけずにこんな風にマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています! ★
- 1 ラグビーワールドカップのチケットの席割
- 2 チケットの種類と価格
- 3 申込み期間・販売期間
- <新着> 4 申込み方法・購入方法・販売サイトへの登録方法
- 5 チケットの支払い方法
- 6 チケット引取方法
- 7 販売席数・販売割合
- 8 公式リセールサービス
- まとめ:チケットは優先販売も多いので、資格のある方は活用しましょう!人気カード以外なら一般販売で買えるかなと…
1 ラグビーワールドカップのチケットの席割
(1) カテゴリーA・B・C・Dの席割
サッカーのワールドカップはカテゴリー1~3の3種類ですが、
ラグビーのワールドカップはスタジアムの中でこんな風に4つのカテゴリーに分かれています。
どのカテゴリーも全席指定席ですが、ゴールに近い方のカテゴリーC・Dはこども料金があることも特徴ですね。
(決勝トーナメントではこども料金はありません。)
個人的な見解ですが、フィールドの中央での攻防が多いサッカーと比べ、ラグビーはよりゴールに近いエリアでのプレータイムが長い傾向があります。
特にゴール寸前でのぶつかり合いこそが大きな醍醐味ですが、ゴール裏にあたるカテゴリーC・Dの場合、奥の方のゴール前でのプレーは正直かなり見づらくなると思います。
とりわけ横浜国際や東京スタジアムなど陸上競技場では、カテゴリーA以外の席種では相応の見づらさになることを覚悟した方が良いでしょう。
(よって、私はできるだけ熊谷・豊田・花園・博多の森あたりでの試合に行きたいなぁと考えています。)
(2) プレミアムシート
大会公式ホスピタリティ・プロバイダーのSTH JAPAN KK.(STHジャパン)が企画・販売する個人のお客様に向けたホスピタリティチケット。
カテゴリーAの席のチケットに加え、以下の内容が含まれます。
・カテゴリーAのチケット
・入場チケットを収めた特製の公式チケットボックス
・ラグビーワールドカップ公式の認定パス、ネックストラップ
・ラグビーワールドカップ公式クーラーバッグ(ラグビーワールドカップ特製弁当ボックスや飲み物、シートクッション、雨天用ポンチョ、マッチプログラム、オリジナル記念品入り)
料金は試合ごとに設定され、価格帯は55,000円から。決勝戦では190,000円の予定です。
プレミアムシートの詳細はSTH Japan K.K(STHジャパン)より随時発表されます。
Rugby World Cup 2019™ JAPAN OFFICIAL HOSPITALITY
(3) 車いす席のチケット
車いすをご利用のお客様を対象に車いすチケットをラグビーワールドカップ2019™日本大会公式チケットサイト(tickets.rugbyworldcup.com.)を通じて販売されます。
車いすチケットは、限定された一部のエリアからの観戦となり、価格は各試合のカテゴリーD(こども券含む)の価格で、ご本人1名に加えて介助者1名のチケットがセットになります。
2 チケットの種類と価格
(1) 通常チケット
48試合ごとの通常のチケットです。
サッカーのワールドカップと異なり、プール戦(グループリーグ)の中でも対戦カードによって価格が大きく異なります。
例えば、平日の釜石でのフィジーvsアメリカ地区第2代表や、最終節のアメリカvsトンガでは、
カテゴリーAから順に、10,000円、7,000円、4,000円、2,019円と手ごろな価格設定になっています。
一方、ニュージーランドが絡む試合や準々決勝は、
カテゴリーAから順に、40,000円、30,000円、20,000円、10,000円と、日本開催のクラブワールドカップ決勝のような高額ぶりです。
なお、準決勝は、
カテゴリーAから順に、70,000円、50,000円、25,000円、15,000円、
決勝は、
カテゴリーAから順に、100,000円、70,000円、45,000円、25,000円 となっています。
(2) セット券「スタジアムパック」
スタジアムパックは、サッカーのワールドカップでいうところの、会場指定チケット「VST」です。
各開催会場で行われるプール戦のすべての試合を観戦できますが、決勝トーナメントの試合は含まれません。
スタジアムパックに含まれるすべての試合は、1枚の大会限定カード型チケット(オリジナルネックストラップ付)にてお届けいたします。
2試合しかない札幌パックや釜石パックから東京パックや横浜パックまで、それぞれ異なる価格が設定されています。
(3) セット券「チームパック」
こちらは、サッカーのワールドカップでいうところの、チーム指定チケット「TST」です。
各チームのプール戦の全4試合を観戦できますが、決勝トーナメントの試合は含まれません。
※ セット券の販売期間は、通常チケットの販売に先立った約1か月間の限られた期間となります。該当期間以降の販売予定はありません。
※ プレミアムシートのセット券もあります。
※ セット券の料金は、通常チケットの定価を該当試合数分足し合わせた金額です。
3 申込み期間・販売期間
(1) セット券(スタジアムパック、チームパック)
日本国内のラグビーファミリーを対象とした先行抽選販売と、全世界対象の一般抽選販売があります。
セット券は約1ヶ月間の限られていた販売期間となり、それを過ぎると販売されません。
※記載の日時はすべて日本時間。
① 先行抽選販売(日本国内のラグビーファミリー限定)
受付期間:2018年1月19日(金)10:00~2018年1月26日(金)23:59
抽選結果発表:2018年2月26日(月)
支払い期間:2018年2月26日(月)~2018年3月7日(水)
② 一般抽選販売(全世界対象)
受付期間:2018年1月27日(土)10:00~2018年2月12日(月)23:59
抽選結果発表:2018年2月26日(月)
支払い期間:2018年2月26日(月)~2018年3月7日(水)
※ 販売予定枚数を超えた場合は、先行で行われるラグビーファミリー抽選販売の当選の割合が優先的に高くなるとのこと。
(2) 通常チケット
日本国内のラグビーファミリー、ラグビーフレンズ、開催都市住民、大会公式サポーターズクラブ会員を対象とした先行抽選販売、全世界対象の一般抽選販売、一般先着販売の順でが予定されています。
① ラグビーファミリー先行抽選販売(日本国内限定)
受付期間:2018年2月19日(月)10:00~2018年3月12日(月)23:59
抽選結果発表:2018年3月26日(月)
支払い期間:2018年3月26日(月)~2018年4月4日(水)
② 開催都市住民先行抽選販売(日本国内限定)
受付期間:2018年3月19日(月)10:00~4月12日(木)23:59
抽選結果発表:2018年4月26日(木)
支払い期間:2018年4月26日(木)~2018年5月5日(土)
※ 開催都市住民先行抽選販売では、居住している都府県または市で行われる試合のみ申込み可能
③ ラグビーフレンズ先行抽選販売(日本国内限定)
受付期間:2018年4月19日(木)10:00~5月12日(土)23:59
抽選結果発表:2018年5月26日(土)
支払い期間:2018年5月26日(土)~2018年6月4日(月)
④ 大会公式サポーターズクラブ会員先行抽選販売(日本国内限定)
受付期間:2018年5月19日(土)10:00~6月26日(火)23:59
抽選結果発表:2018年7月10日(火)
支払い期間:2018年7月10日(火)~2018年7月19日(木)
—— ↑ 今ココ ——
⑤ 第一次一般販売(抽選)
受付期間:2018年9月19日(水)10:00~11月12日(月)23:59
抽選結果発表:2018年11月26日(月)
支払い期間:2018年11月26日(月)~2018年12月5日(水)
⑥ 第二次一般販売(先着)
発売日:2019年1月19日(土)10:00
なお、2018年9月19日開始の第一次一般販売の前に、各先行抽選販売の抽選に漏れた人など対象者を限定した追加販売を行う場合があります。
【 注釈 】
「ラグビーファミリー」
⇒(公財)日本ラグビーフットボール協会(JRFU) 登録チーム・コーチ・レフリー、スタッフ、JRFUメンバーズクラブおよびサンウルブズ公式ファンクラブの会員。
所属する団体から順次ご案内する所定の方法にて事前のチケットID登録が必要。
「ラグビーフレンズ」
⇒(公財)日本ラグビーフットボール協会登録チームのOB及びOG、トップリーグ2017-2018出場チーム所属企業の従業員・ファンクラブ会員。
所属する団体から順次ご案内する所定の方法にて事前のチケットID登録が必要。
「大会公式サポーターズクラブ会員」
⇒大会公式メールマガジン「ラグビーワールドカップ2019™日本大会公式サポーターズクラブ」および英語版大会公式メールマガジン「Front Row」購読者。
先行抽選販売申込期間中に大会公式サポーターズクラブ(言語を英語選択の方は「Front Row」)会員としてチケットID登録をされている人が対象。
登録状況は公式チケットサイト内「マイアカウント」のページにて確認可能。
<新着> 4 申込み方法・購入方法・販売サイトへの登録方法
セット券も通常チケットも、すべてラグビーワールドカップ2019公式チケットサイト(tickets.rugbyworldcup.com)を通じて販売されます。
購入するための手順は、いずれの販売機会も以下の通りとなります。
1.公式チケットサイト(tickets.rugbyworldcup.com)にアクセス
2.申込・購入するためにチケットIDの登録(登録無料)をする。
3.ログインし、当該期間に申込・購入の操作をする
・チケットは1試合につき最大で6枚まで購入可能
・同日に開催される試合は1試合のみ申込み可能
・16歳未満の来場は保護者の同伴が必要(こども券だけの購入は不可)
・試合開催時点に3歳未満であれば、チケットを持つ保護者1名につき、1名まで膝上での観戦が無料で可能
【 1/18更新!】
先行販売の開始に向け、抽選販売の申込みに必須となる『公式チケットサイトへ登録する手順』の画像付き解説記事をアップしました^^⇒【画像で簡単解説】2019ラグビーW杯 公式チケットサイトの登録方法
5 チケットの支払い方法
– クレジットカード
マスターカード、Visa、JCBを利用可能。
マスターカードを選択しておくと、抽選販売の当選確率が2倍になります。
– コンビニエンスストア
日本国内のセブンイレブン、ファミリーマートでお支払いいただけます。(支払いのみであり、申込・購入は不可)
⇒このことから、チケット販売はチケットぴあが絡むことが窺えます。
6 チケット引取方法
試合やチケットの種類に応じ、電子チケットまたは紙チケットが送られる予定。
国内への配送は、1回の購入あたり最大1,000円の手数料がかかるとのこと。
7 販売席数・販売割合
プール戦、決勝トーナメントの全48試合で、販売可能な総席数は約180万席の予定。
1試合平均37,500席ほどですね。
この販売可能席数の内、50%がラグビーワールドカップ2019組織委員会に割当られ、公式チケットサイトで販売されます。
8 公式リセールサービス
サッカーのワールドカップと同様に、公式リセールサービスが予定されています。
つまり、一度買ったチケットを払い戻すことも可能ですし、そうしたチケットを買うことも可能になるというわけです。
公式リセールサービスの詳細については2018年末までに発表される予定です。
(一部のチケットはリセールの対象外)
これで、たとえ2019年1月の先着販売で変えなかったとしても、公式サイトを随時チェックしていればリセールでチケットを取れる可能性が出てきますね^-^
まとめ:チケットは優先販売も多いので、資格のある方は活用しましょう!人気カード以外なら一般販売で買えるかなと…
以上、今回はラグビーワールドカップ2019日本大会のチケットについて、発売日程や種類・価格・販売方法などを一挙にまとめてまいりました!
開催都市住民の先行販売は、例えば関東なら埼玉県民・東京都民・神奈川県民は全体的に含まれますし、関西も対象になる方は多くなります。
もちろん、ラグビー関係者の方やサポーターズクラブ会員の方はさらにチャンスが増えますので、先行販売を活用すると良いでしょう。
個人的に感じるのは、基本的にステージごとに同一価格が敷かれているサッカーのワールドカップ(つまり、グループリーグはブラジルvsスペインでもモロッコvsサウジでも同額)と異なり、プール戦から「強豪国の試合ほど高い」という価格設定になっているため、チケットは満席続きにはならないのではないかなと感じています。
正直、私のようなライトなファンや観戦ビギナーの方がシード国の試合に行くのはなかなかハードルが高いですからね…(^^;
逆に言えば、人気国にこだわらなければ2,019円や3,000円でワールドカップ観戦ができるのも今大会の良さ。
スーパースターたちではなくとも、実力国の選手たちが激しくぶつかり戦う姿を見たら、必ずやラグビーの魅力にハマると思いますよ!
チケットに関する新しい情報が入りましたらこのページも随時更新していきますし、近いうちにID登録のやり方もアップする予定ですので、
ラグビーのワールドカップも観に行ってみたいな!という方はぜひまたご覧いただければと思います^-^
(この記事の情報は2017年11月時点のものとなります。ご利用にあたっては念のため最新の情報をご確認ください。)
【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!【スポーツファンなら必見 】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行や国内旅行を繰り返しています ★
<私の 2017年年間マイル獲得実績はコチラ!>
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.