CATEGORY

Jリーグ・日本代表

【パナスタ帰り道の裏技②】タクシー配車アプリで混雑を避けて帰る方法

大阪・パナソニックスタジアム吹田での試合後に大混雑を避けて帰る方法。 その写真付きレポート第2弾をお届けします!   ガンバ大阪のホームゲームだけでなく、サッカー日本代表の試合やライブなども行われるPanasonic Stadium Suita(吹田スタジアム)。 約4万人収容のこのスタジアムは、満員に近い試合やイベントの際は最寄駅の大阪モノレール「万博記念公園駅」への動線が制限されるな […]

【ニッパツ三ツ沢球技場】混雑を回避し横浜駅へ帰る絶景徒歩ルート。横浜ならではの景色も楽しめますよ!

三ツ沢球技場での観戦から帰る際のおすすめ徒歩ルートを地図&写真付きでガイドします!   横浜F・マリノス、横浜FC、YSCCがホームとして使用しているニッパツ三ツ沢球技場。 1955年から70年近く使われているこのスタジアムは、横浜駅から直線距離で約1.5kmの近さにありながら、丘の上の立つ独特の雰囲気で様々な勝負を演出してきました。 Jリーグの他にもラグビーのトップリーグや高校サッカー […]

【コアサポOB直伝】浦和レッズ 埼スタ良席チケット入手の4つのコツ<2025年版>

浦和生まれ浦和育ち、ゴール裏を引退し神奈川で暮らしている今も子連れで浦和レッズの試合に通っている私が シーズンチケットを持っていない人でも埼玉スタジアム開催のホームゲームで良席のチケットを入手できるコツをお伝えします! 記事の中では、「これからレッズの試合に行ってみたいな」とお考えのビギナーの皆さんにおすすめの座席もご紹介しておりますので、ぜひ一度埼スタにいらして『ここでしか味わえない空気』を存分 […]

【飛行機から富士山が見える座席】左右どっち?JALとANAで簡単に調べる方法

JALやANAの飛行機に乗る時に『富士山が見えるのは左右どちらの窓側か』を各搭乗区間に応じて調べる方法、ご紹介しちゃいます! 手順は簡単なので、覚えておくときっと旅行がさらに楽しくなりますよ^^   飛行機に乗る時に楽しみのひとつとなるのが、上空ならではの景色。 せっかく国内線の飛行機に乗るなら、富士山を上から眺めたり、景色を楽しみながら空での時間を過ごしたいところですよね。   […]

【国立競技場近くの穴場コンビニ】大混雑を回避するおすすめ店舗3選

国立競技場に近くて比較的空いている『穴場のコンビニ』を3店舗ご紹介します! チケット完売の試合など大観衆が集まる試合の際は、特に入念にチェックしてくださいね!   満員になる試合・イベントの日は周辺のコンビニが大混雑する国立競技場。 特に千駄ヶ谷駅や信濃町駅付近のコンビニは凄まじい行列になることでしょう。 例えば7月のバイエルン・ミュンヘン対マンチェスター・シティの試合の際は平日なのにど […]

【日本代表チケット定価入手の裏ワザ】SAMURAI BLUEカードセゾンを作ってみた! 2,000~7,000円分トクする方法もご紹介

サッカー日本代表のワールドカップ最終予選チケットにおいて、高騰・暴騰しているダイナミックプライシングの影響を受けず1枚あたり8,800円でカテゴリー1のペア券を買える裏ワザ。 そのキーアイテムとなる年会費無料クレジットカード「SAMURAI BLUEカードセゾン」を発行してみました! チケット購入権利は会員全員にではなく12月中旬の抽選によって決まりますが、ほかにも日本代表のイベント招待や特別席招 […]

【スタジアムシティホテル長崎】サッカー観戦できる部屋タイプを徹底調査!

2024年10月14日に開業したスタジアムシティホテル長崎で「サッカー観戦できる部屋」はどこなのかを徹底調査! J2リーグ終盤戦の大一番の試合日に合わせて実際に予約してみましたので、宿泊しながらサッカー観戦できるお部屋を詳しくご紹介します!   今秋開業して大きな話題になっているスタジアムシティホテル長崎。 「PEACE STADIUM Connected by SoftBank」のバッ […]

【えがお健康スタジアム】シャトルバス利用&熊本空港から歩く道順ガイド

熊本空港からえがお健康スタジアムへ歩く道順を写真とともにガイドします!   J2・ロアッソ熊本のホームであるこの陸上競技場は、もともとはKKウィングという愛称を持ち、ネーミングライツによって昨季まではうまかな・よかなスタジアムという名称でした。 2019年にはラグビーのワールドカップもここで行われますよ! そのえがお健康スタジアムに、先週末、マイルを使った温泉旅行を兼ねて、ロアッソ熊本v […]

【味スタ帰り道の裏技】試合後に飛田給駅の混雑を避けて帰る裏ルート

味の素スタジアムからの帰り道で混雑を回避する方法をご紹介します!   FC東京と東京ヴェルディのホームである味の素スタジアム(東京スタジアム)。 ほぼ毎週、どちらかのホームゲームが開催される上、日本代表の試合も行われます。 a-nationなどのライブイベントも多く開催されているので、サッカーファン以外の方にも縁があるスタジアムといえるでしょう。   このスタジアムは、最寄駅で […]

【おすすめ座席も】嵯峨野トロッコ列車は事前予約すべし!予約方法実践レポート

嵯峨野観光鉄道トロッコ列車の簡単な予約方法を実践画像付きでガイドします! トロッコの予約に関しては古い情報を載せたままのサイトも多いのですが、窓なしでより一層ダイレクトに景色を楽しめる「リッチ号」車両も2020年からは前売り予約が可能に。 そこで、実際に乗車した様子や車窓の景色、そして座席表をもとにした私おすすめの座席まで徹底的にガイドします!   保津川沿いの燃えるような紅葉を満喫でき […]