CATEGORY

Jリーグ・日本代表

【路線バスで帰れるって知ってた?】日産スタジアムからの混雑回避ルート♯3/鳥山バス停編 横浜駅まで座って帰れました!

日産スタジアムから路線バスで帰れるって、ご存じですか? 日本代表や横浜F・マリノスの試合などが開催される日産スタジアム(横浜国際総合競技場)。 当サイトではこれまで、FIFAクラブワールドカップの時期などに合わせて、日産スタジアムから大混雑を避けてスムーズに帰る裏ワザ を3つの記事でご紹介してきましたが、今回はこのシリーズの第4弾を載せてまいります!   この記事でご紹介するのは、メイン […]

【裏道レポ】埼玉スタジアムから混雑を避けて浦和美園駅へ歩く道順。地図&写真でガイド! <埼スタすぐ横の『けもの道ルート』の地図・写真を追記>

埼玉スタジアムからの帰りに混雑や入場制限を避けて浦和美園駅まで歩く裏道ルートを写真・地図とともにご紹介します!   埼スタの唯一の最寄駅となる埼玉高速鉄道の浦和美園駅は、試合後の混雑がつきもの。 6万人以上を収容するスタジアムであるがゆえに、3万人、4万人、そしてそれ以上の観客数となる試合の後には帰りの浦和美園駅では改札を通る前に入場制限が発生することもあります。   そこで今 […]

【埼玉スタジアム】マニア厳選おすすめ座席6選!メイン/バックもゴール裏も私のお気に入りシートをご紹介

埼玉スタジアム2002で観戦する前に知らなきゃ損な『おすすめの座席』を、何百回も埼スタで観戦を繰り返してきた私が写真付きでご紹介します!   日本最大のサッカー専用スタジアムとして、浦和レッズのホームゲームや日本代表のワールドカップ予選などの試合会場となる埼玉スタジアム。 陸上トラックがなくスタンドとフィールドが近いのでいわゆる「見づらい席」はあまりないのですが、それでも同じ席種・同じチ […]

【帰り道の裏ワザ】新国立競技場から混雑を回避して帰る裏ルート

試合やコンサートの後には帰り道が大変混雑しそうな新国立競技場。 その混雑回避ルートをご紹介します!   2025年も、サッカーやラグビーやライブなど国立競技場での試合やイベントが豊富に予定されていますので、これらの観戦に行かれる方々はぜひお役に立ててくださいね^^   ★ イングランドの名門リヴァプールが今夏来日! 7月30日の横浜F・マリノス対リヴァプールのチケット入手ノウハ […]

【絶景スポット有】日産スタジアムからの混雑回避ルート♯2/北新横浜駅編

日産スタジアム(横浜国際総合競技場)から帰る時の裏道シリーズの続編です!   公共交通機関利用して日産スタジアムへ行く人の多くが新横浜駅または小机駅を利用すると思いますが、普段のJリーグの試合日ならいざ知らず、日本代表の試合やFIFAクラブワールドカップ、あるいは人気アーティストのLIVEの日などは、どちらの駅に向かうとしても帰り道は非常に混雑します。 通常時は徒歩15分くらいあれば着け […]

【穴場情報も】相模原ギオンスタジアム無料駐車場ガイド!混雑時の対策もご紹介します

SC相模原のホームスタジアム、相模原ギオンスタジアムの駐車場についてガイドします!   WEリーグのノジマステラ神奈川相模原やラグビー リーグワンの三菱重工相模原ダイナボアーズもホームとするこの競技場は、神奈川県立麻溝公園の中にあり無料駐車場も豊富。 しかし、試合開催日には混雑する所やスタジアムから少し遠い所もあるので、自家用車で来場する際には事前に目星を付けておくことが大切です。 &n […]

【帰り道の裏技】町田GIONスタジアムから混雑を避けてバスで帰る方法

町田GIONスタジアムからの帰り道でシャトルバスの行列に並ばずに、かといって駅まで1時間も歩いたりせずに帰れる方法をこっそりご紹介します!   JリーグのFC町田ゼルビアの試合が行われる町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場。通称「野津田」)。 最寄り駅は小田急線の鶴川駅ですが、そこから歩くと約1時間の道のり。 鶴川駅・町田駅・淵野辺駅・多摩センター駅とのシャトルバスもありますが、2 […]

【写真106枚で徹底ガイド】日産スタジアム各スタンド・ブロックからのピッチの見え方。おすすめの座席は?

日産スタジアムの各スタンドからフィールドがどのように見えるか、豊富な写真とともに詳しくガイドします!   サッカー日本代表や横浜F・マリノスなどサッカーの試合から有名アーティストのライブまで幅広く利用される日産スタジアム(横浜国際総合競技場)。 2025年はイングランド プレミアリーグの名門リヴァプールが来日する試合の会場にもなります。   そこで今回は! 私が日産スタジアムで […]

日産スタジアムから新横浜駅へ混雑を回避して帰る裏ルート♯1/篠原口編

過去3回の 埼玉スタジアム2002編、東京・味の素スタジアム編、大阪・パナソニックスタジアム吹田編 に続き、日産スタジアムについてもやりますよ! 試合後の混雑緩和『裏ルート』シリーズです。   世界各大陸のチャンピオンクラブが出場したFIFAクラブワールドカップや日本代表戦、有名アーティストのライブの日などは、6万人・7万人といった規模の観衆がここを訪れます。 そこで今回は! 多くの人が […]

【日産スタジアムの屋根】雨に濡れない席はどこ? 雨天時の観戦前に知っておこう!

雨の日に日産スタジアム(横浜国際総合競技場)で試合観戦をする場合、どの席なら濡れないのか。 スタンドや屋根の写真とともにお伝えします!   サッカーは雨天でも開催される競技ですから、日本最大の陸上競技場で約7万人を収容する日産スタジアムでは「雨に濡れない座席がどのあたりなのか」をチケット購入前に知っておくことがとても大切。 新横浜は都会とはいえ、びしょ濡れになってしまった場合、出入口の目 […]