【 2017/11/11追記 】
可能性はわずかかもしれませんが、12日以降にチケットが復活する可能性のある日時を考えてみました!
今後、12日以降の追加事項は ↓ コチラの記事に加筆してまいります。
【 2017/11/10追記 】
一般販売の翌週になりますが、追加販売(特別販売)が決まりましたのでその情報を加筆しました! また、11/12(日)以降にチケット復活が見込まれる日時については、一般販売の動向を見極めて11/11(土)午前中にアップする予定です。
【 2017/11/09追記 】
お伝えしていた通り、11月9日に大量に復活しました!
【ACL決勝チケット】
昨日まで再三お伝えした通りですが、10時にセブンイレブン先行販売を無視しあえてREX TICKETにアクセスしたレギュラー会員の方々。
大量復活に伴うチケット確保おめでとうございます!大事なのは情報と経験ということで、今後のチケット復活日はまた情報を整えてお伝えします! pic.twitter.com/kntr2iHWFs
— サカ×マイル (@saka_mile_blog) 2017年11月9日
——————————
なかなかサイトに繋がらない状態に、うんざりした方も多かったことでしょう。
浦和レッズが10年ぶりに決勝戦へ進出した、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)。
アジア王者が決まる11月25日(土)の第2戦のチケットが、先行販売の段階に突入しました。
6万人以上を収容する埼玉スタジアムでの試合とはいえ、かなり入手が困難になりそうなこのチケット。
現に、11月3日のシーズンチケット所有者むけ先行販売と、11月5日の有料会員むけ先行販売では勢いよく完売になりました。
売れ行きや販売サイトの繋がりにくさによって、今後のチケット入手が不安になっている方も多いはず。
そこで今回は、11月11日の一般販売の前に現在完売中のチケットが復活して買えるようになりそうな日時を考えていこうと思います!
先行販売の時点で完売のマークが付いたり、転売サイトに多くのチケットが出品されたりと、現時点でチケットを買えていない方々にとっては不安になる状況かと思いますが、まだ焦るような段階ではありません。
精度の高い情報さえ掴めていればチケットの確保を不安視する必要はありませんので、純粋に応援・観戦したい方にとってお役に立てていただけるよう、当ブログでは随時情報を更新していく予定です。
一個人の推測の域を出ない場面もありますが、ご活用いただければ幸いです!
【 飛行機代を浮かせたいサッカーファンは必見!】
↓ この方法を活用すれば お金をかけずにロシアW杯も国内アウェイ遠征も行けますよ^^【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!
【 海外サッカーファンもJリーグサポーターも必見】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!
- 1 ACL決勝第2戦の席割・チケット価格・発売日
- 2 REX LOYALTY会員先行販売・REX REGULAR会員先行販売の経過
- 3 【予想】11/10までにチケットの復活があるならこの日時では!
- 4 (皆さん意外と知らないおトクなお話)アウェイの遠征にもよく行く人におすすめしたい『お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを貯めて航空券代無料で遠征する方法』
- まとめ:入手困難なチケットといっても買えるチャンスは意外と多いはず。情報を掴み次第またお伝えします!
1 ACL決勝第2戦の席割・チケット価格・発売日
席割
価格
重要になるのは、価格の違い。
シーズンチケット所有者には通常料金に近い価格で提供されますが、それ以外は会員の種別に応じて値段が上がっていきます。
発売日程
No.1 シーズンチケットホルダー優先販売 →〈終了〉
受付期間:2017年10月26日(木)10:00~11月2日(木)23:59
No.2 REX LOYALTY(シーズンチケットホルダー)先行販売 →〈終了〉
発売日:2017年11月3日(祝・金)10:00
No.3 REX REGULAR(有料会員)先行販売 →〈終了〉
発売日:2017年11月5日(日)10:00
No.4 チケットぴあ先行販売(抽選) →〈終了〉
受付期間:2017年11月5日(日) 昼12:00~2017年11月7日(火) 23:59
結果発表開始日時: 2017年11月8日(水) 18:00頃から順次
【 チケットぴあでチケットをWeb購入するなら、このおトクな方法を知らないのは損ですよ!】
No.5 REX WHITE(無料会員)先行販売 →〈終了〉
発売日:2017年11月8日(水)10:00
No.6 セブンイレブン先行販売 →〈終了〉
発売日:2017年11月9日(木)10:00
(残券の有無にかかわらず、11/10 23:30で終了)
No.7 一般販売
発売日:2017年11月11日(土)10:00 ※店頭販売あり
取扱プレイガイド:
REX TICKET
チケットぴあ【Pコード 592-020】(セブン-イレブン、サークルK・サンクスを含む)
ローソンチケット(ローソン、ミニストップを含む)
イープラス(ファミリーマートを含む)
【 2017/11/11追記 】
可能性はわずかかもしれませんが、12日以降にチケットが復活する可能性のある日時を考えてみました!
No.8 REX CLUB LOYALTY・REGULAR会員向け 特別販売
発売日:2017年11月14日(火)10:00
REX CLUB LOYALTY・REGULAR会員のうち、11月3日以降にREX TICKETでACL決勝第2戦のチケットを買っていない会員のみ、REX TICKETで受付
※既に先行販売でチケットを購入済の会員は対象外
※2017年度のREGULAR会員の入会は終了
※1会員につき1回のみ、2枚まで
【 各種先行販売や一般販売の詳細やチケット入手のコツなどは ↓ コチラの記事をご覧ください^^ 】
⇒【ACL 2017決勝チケット発売日】浦和レッズ 先行販売・一般販売情報&入手のコツ
2 REX LOYALTY会員先行販売・REX REGULAR会員先行販売の経過
(1) 先行販売2回の売れ進みを振り返る
まずはシーズンチケット所有者がいつもの自身の席を買える優先販売があり、その後、11月3日にはREX LOYALTY会員(シーズンチケット所有者)先行販売が行われました。
ここでの枚数はそれほど多くなかったようで、10分程度で完売。
その2日後の11月5日には年会費3,000円の有料会員・REX REGULAR会員むけ先行販売が始まりました。
私は普段仲良くしてくれているサッカー仲間にレギュラー会員がいるので、彼のチケット購入を手伝っておりましたが、全っ然サイトに繋がりませんでした。
REX TICKETのサイトがあそこまで弱いとは思っていませんでした(^^;
まずトップページに入れず、ログイン画面、ログイン認証、試合選択画面、席種・枚数選択画面、支払方法設定画面、そして購入完了画面…と至るまでのどこかで必ずセッションがタイムアウトとなり、最初からやり直しとなる繰り返しでした。
対策としては、9:50頃までにはログインを済ませ、試合一覧が並ぶ画面で準備しておき、10時になったらアルヒラル戦の欄を別タブで開きまくるのがまだロスが少ないのかな、という印象でした。
5日は発売開始から1時間半ほど経った11:30頃の時点ではほぼすべての席種が取れる状態(ロアーの北側はどの席種もシーズンチケットが多いので全く残っていませんでしたが)で、12時台後半でメインアッパー指定席とバックアッパー指定席だけ残った状態に。
そして、15時過ぎに全席種が完売しました。
(2) REX TICKETのサーバーは非常に弱い
このレギュラー会員むけ先行販売で感じたのは、「購入完了までいけた人はなかなかいなかった」だろうということです。
アクセスが殺到した分、購入完了までのどこかで繋がらなくなることが非常に多かったため、需要の割にチケットの売れ進みはとてつもなく遅いものでした。
仮にレギュラーむけ先行販売が15,000枚用意されていたとして、チケットぴあ本体のサイトなら10~20分くらいで売り切れたでしょうが、REX TICKETのサイトでは完売までに5時間もかかったわけです。
1分間で50席しか処理できなかった計算になるので、これしか売ることができない程度の強度のサイトであるなら、今後の無料会員むけ先行販売でも一定時間経ってもチャンスはあるのではという気がしています。
(3) 「1購入4枚まで購入可能」なので、実質無制限に買えた(⇒11/7にルール変更が発表されました)
浦和レッズの公式サイトの記載で気になっていたのは、「1購入4枚まで購入可能」という内容。
「1会員4枚まで」の間違いじゃないの? と思っていましたが、実際には1回の購入で4枚までしか選べないだけで、購入完了した後またサイトに入ればまた4枚買える…という仕組みでした。
つまり、サイトに繋がりさえすれば1会員で何十枚でも買えた、というわけです。
考え方は人それぞれでしょうが、私個人はこれは完全にクラブのエラーだと思います。
有料会員は同じ金額をクラブに払っており、このACL決勝に合わせて有料会員になった人も多そうですし(むしろクラブがメルマガで有料会員化を勧めているくらいでしたし)、買える枚数の上限を4枚として多くの方により公平にチケットが行き渡るようにするべきだったんじゃないかな、と。
【 2017/11/07追記 】
購入枚数は「1会員4枚まで1回に限り購入可能」というルールにする旨、クラブより発表がありました。
なまじ5日はアウェイの鹿島戦の当日というとで、熱心なサポーターの人ほどチケットを取りづらく、試合に行かなかった人がやりようによっては実質無制限でチケットを買える、という売り方が通ってしまったことは残念だなと感じました。
(もちろん、主催者としては「売れればそれでよし」なのでしょうが…。)
3 【予想】11/10までにチケットの復活があるならこの日時では!
そんな、現状ではなかなか取るのが難しいACL決勝第2戦のチケット。
8日のWHITE会員むけ先行販売、9日のセブンイレブン先行販売、そして11日の一般販売と、一応販売機会は残っているものの、ここからは割り当て枚数がもともと少ないことが予想されます。
チケットを取ろうとする人も増えるでしょうから、当然激戦になることが必至です。
少なくとも、9日のセブンイレブン先行はかなり少ないでしょう。
ですが、経験則から言えば、他にも取れるチャンスは隠れていると思います。
それがいつなのか、私なりに考えてみました!
【 その経験則として、昨年のルヴァンカップ決勝やチャンピオンシップ決勝第2戦のチケットを買えた時のお話はコチラ!】
★的中しました→【 ルヴァン杯チケット情報 続報 】 YBCルヴァンカップ決勝戦 ガンバ大阪vs浦和レッズは完売。チケットが復活する可能性と今後の入手法は
正直言って自信は60%くらいですが、
まずは明日11月7日(火)の10時、REX TICKETでチケットが多少復活するのではと思います。
枚数は少ないと思いますが、ここで復活するとすればロアー席種も出てくるのではと。
⇒この予想は的中し、7日10時に複数席種でチケットが復活しました!
これで今回の傾向が掴めたので、次回の復活日時の見込みを以下の通りお伝えします^^
【 2017/11/07追記 】
次の復活は、11月9日(木)の10時、REX TICKETでチケットがかなり大量に復活するのではと個人的には考えています。
【ただし、その枠をホワイト会員でも買えるのか、レギュラー会員以上でないと買えないかはその時までわかりませんが…】
セブンイレブン先行販売と重なりますが、枚数が少なそうで席もあまり良くないことが多いセブン先行よりも、私がレギュラー会員以上だったらREX TICKETの復活分を狙いますね。
また、それに先立って8日にはWHITE会員(無料会員)先行販売が始まりますが、良い席はレギュラー会員までで押さえられているでしょうし、多くの無料会員の人たちが10時にアクセスするでしょうから、ここは取れなくても仕方ないやというくらいの気持ちで良いと思います。
知らない人が多い9日の復活分をあえて狙う方が、誰もが知っていて枚数も少ないであろう8日のWHITE会員先行販売や11日の一般販売よりもはるかに取りやすいのではと私個人は見込んでいます。
全然信じなくても良いのですが(笑)、まだチケットを買えていない方々には頭の片隅に置いていただければ光栄です^^
【 2017/11/08追記 】
11月8日のホワイト会員むけ先行販売時の状況をもとに、11月9日の復活について展望しました!
ACL 決勝のチケットは、今日のホワイト会員先行販売で完売してもレギュラーの人なら買えた時があった模様。
明日見込まれる復活分は『1枚も買っていないレギュラー会員』のみ購入可能かもしれません。
(ある意味妥当な運用…)とはいえ、無料会員の人はその次の好機を狙えば良いでしょう! pic.twitter.com/BycM3gdJRK
— サカ×マイル (@saka_mile_blog) 2017年11月8日
【 2017/11/09追記 】
お伝えしていた通り、11月9日に大量に復活しました!
【ACL決勝チケット】
昨日まで再三お伝えした通りですが、10時にセブンイレブン先行販売を無視しあえてREX TICKETにアクセスしたレギュラー会員の方々。
大量復活に伴うチケット確保おめでとうございます!大事なのは情報と経験ということで、今後のチケット復活日はまた情報を整えてお伝えします! pic.twitter.com/kntr2iHWFs
— サカ×マイル (@saka_mile_blog) 2017年11月9日
いずれにしても、今回は売り方が特殊ですし、販売期間に突入してから急にクラブがルールを変えたりと慌ただしい動きをしているので、また新しい情報や復活見込みが見えてきましたらブログやツイッターで随時お伝えするようにします!
【 Twitterでも情報発信しております ↓ 】
サカ×マイル (@saka_mile_blog) | Twitter
4 (皆さん意外と知らないおトクなお話)アウェイの遠征にもよく行く人におすすめしたい『お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを貯めて航空券代無料で遠征する方法』
たびたび恐縮ですが、ご興味を持ってくださる方が多かったのでマイルに関する情報も再度掲載しますね!
お金をかけずに飛行機に乗って遠征する方法というのは、やはり皆さん気になることなのだと思います^^
アウェイゲームにも多くの方が乗り込む浦和レッズサポーターの方々にぜひ知っていただきたいことがあります。
遠征に行くのって、本当にお金がかかるじゃないですか。
札幌や鳥栖、広島などでの試合ならなおさらですよね。
そこで、当ブログで再三情報をお届けしている(むしろチケットのことではなくコレがメインテーマです)、
『お金をかけず・飛行機にも乗らずに何度も旅行に行けるくらいのマイルを貯める方法』をご紹介します!
【 お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを貯める方法の基礎的な内容は ↓ コチラから! 】
◆【保存版】簡単にマイルを貯めて海外に行くためのコツ『11ヶ条』
◆【半年間だけで15万マイル突破!】 2017年1月~6月はこれだけマイルを貯めた&使ってた!
◆【 最重要記事 】 最も爆発的・効率的に大量マイルを獲得する方法
◆【保存版:大量マイル獲得のルートマップ】 超・低コストで特典航空券を掴み海外へ旅立つ方法(ガイダンス編)
◆「マイルなんてホントに貯まるの?」そんな疑問にお答えします!
実際に私は今年の前半だけで15万マイル(ヨーロッパ2往復分少々、あるいは国内旅行10往復分)を普段の生活の延長でほぼ余分な出費ナシで貯めました。
⇒【半年間だけで15万マイル突破!】 2017年1月~6月はこれだけマイルを貯めた&使ってた!
おかげで今夏には人生で初めて国際線のビジネスクラスに乗ってヨーロッパ旅行ができましたしね^-^
クレジットカード決済のポイントでコツコツ貯める必要なんてありません。
わざわざ早起きして成田まで出向き、狭いし飲み物も出ないLCCに乗る…そんな必要もありません。
実際に、個人的に仲良くしてもらっているレッズサポ、FC東京サポ、ベガルタサポの人たちの実例をご紹介しますと、
それぞれ今年のはじめや春からこの方法でマイルを貯め始め、夏や秋のアウェイ遠征をマイルで楽しんでくれています^^
(レッズサポの人は10月の広島遠征でめでたくマイル特典航空券デビューを終えたそうです!試合も勝って良かったですね^^ )
このやり方さえ知っていれば、「なんで今まで何万円もかけてアウェイの試合に行ってたんだろう!」という気持ちになると思いますので、(実際に私がそうでした)
ぜひとも来季のおトクな観戦旅行の実現に向けて、お時間のある際にじっくりお読みいただければと思っています^-^
まとめ:入手困難なチケットといっても買えるチャンスは意外と多いはず。情報を掴み次第またお伝えします!
以上、今回は11月25日に行われるACL決勝第2戦 浦和レッズvsアルヒラルの観戦チケットについて、現在先行販売で完売の状況ながら今後チケットが復活する見込みの日時をお伝えしてまいりました。
これまでのタイトルが懸かった試合と同様に、チケット入手困難!と言われる試合でもなんだかんだ言って取れる場面は訪れるはずです。
チケットが取れずに一喜一憂してしまうのはもったいないもの。
大事なのはチケットを取った後なのですから。
今回の決勝は先行販売では取れなくて当たり前、時々チケットが出てくるチャンスでパッと買えばいいや、というくらいのメンタリティで良いと思います。
フットボールと一緒で、焦ったり慌てたりしないメンタルと勝負どころを見極める眼が大切ですからね^^
転売に手を出すことなくご希望通りにチケットを買える人が増えるよう、今後も情報を掴めてきた随時お伝えしてまいりますので、また時折このブログを役に立てていただければ幸いです!
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!
【 海外サッカーファンもJリーグサポーターも必見】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.