CATEGORY

Jリーグ・日本代表

【国立競技場の帰り】タクシーアプリ「GO」で楽チン!計2千円引きクーポンも入手可能!

国立競技場での試合後の混雑はタクシー配車アプリ「GO」でさらりと回避。 最近私がハマっているそんな観戦ノウハウを、豊富な写真や画面とともにご紹介します! 記事後半ではもれなく合計2,000円分の割引クーポンをすぐに貰える方法もお伝えしますよ^^   4万人・5万人も来場する試合の後は最寄り駅までの道のりがいずれも混雑する国立競技場。 特に65,049人が入ったバイエルン・ミュンヘン対マン […]

【写真133枚で徹底ガイド】埼玉スタジアム各スタンド・ブロックからのピッチの見え方。おすすめの座席は?

埼玉スタジアムの各階・各スタンドからフィールドがどのように見えるか、豊富な写真とともに詳しくガイドします!   浦和レッズや日本代表などサッカーの試合が多く開催される埼玉スタジアム2002。 2022年もレッズの試合をはじめ、日本代表の試合やカップ戦決勝の舞台になることもたびたびある場所です。   そこで今回は! 過去にアップした 【新国立競技場編】 、【日産スタジアム編】 、 […]

2025最新【国立競技場の屋根】雨に濡れない席はどこ? 雨天時の観戦前に知っておこう!

雨の日に国立競技場で観戦をする場合、どの席なら濡れないのか。 スタンドや屋根の写真とともにお伝えします!   新しくなった国立競技場で開催されたサッカーの試合のうち、過去にはJリーグや日本代表戦など雨天となった試合も多数。 そうした中での雨の状況をサンプルに、記事をバージョンアップしました! 雨に加えて風も重要な要素で、過去の試合の時には どこの席なら濡れて・どこの席なら濡れずに安全だっ […]

【帰り道の裏技】町田GIONスタジアムから混雑を避けてバスで帰る方法

町田GIONスタジアムからの帰り道でシャトルバスの行列に並ばずに、かといって駅まで1時間も歩いたりせずに帰れる方法をこっそりご紹介します!   JリーグのFC町田ゼルビアの試合が行われる町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場。通称「野津田」)。 最寄り駅は小田急線の鶴川駅ですが、そこから歩くと約1時間の道のり。 鶴川駅・町田駅・淵野辺駅・多摩センター駅とのシャトルバスもありますが、2 […]

【一番詳しい徹底ガイド】写真185枚!新国立競技場各スタンドからのピッチの見え方。おすすめの座席は?

新国立競技場の各スタンドからフィールドがどのように見えるか、写真とともに詳しくガイドします!   サッカーやラグビーの試合が随時開催される国立競技場は、私自身18回現地で観戦しているものの、それぞれのスタンドや座席からフィールドがどのように見えるのかまだまだ情報が少ないのが実情です。 そこで今回は! 私が新国立競技場で観戦した試合の中からスタンド・ブロック・列を明記しながら『その位置から […]

【日産スタジアム】マニア厳選おすすめ座席6選!メイン/バックもゴール裏も私のお気に入りシートをご紹介

日産スタジアムで観戦する前に知らなきゃ損な『おすすめの座席』を、20年以上前からここでの観戦を繰り返してきた私が写真付きでご紹介します!   日本最大の陸上競技場として、横浜F・マリノスのホームゲームや日本代表の試合、陸上競技や有名アーティストのコンサートなど幅広く会場として使用される日産スタジアム。 陸上トラックがありスタンドも大きいのでいわゆる「見づらい席」もかなり多いのですが、せっ […]

【日産スタジアム】プラス千円以下で混雑を避け超高速で都内に帰る方法

日産スタジアムでの試合後、新横浜駅から少しのプラス料金で劇的に早く快適に帰宅ができるおすすめの方法をご紹介します!   横浜・日産スタジアム(横浜国際総合競技場)からの帰りは、JR横浜線は横浜方面も八王子方面も大変混みますし、菊名駅で乗り換える東急東横線にも人混みは続いていきます。   そこで今回は! 都心や埼玉・千葉方面へ帰る方々へ、スピーディーかつ意外と安く、そして座って楽 […]

【千円以内&空車多数】日産スタジアム周辺おすすめ駐車場を厳選!雨の日に有効な裏ワザも

日産スタジアムの試合やイベントに車で行く際に知っておきたい『安く・空いてる』おすすめ駐車場を実体験から厳選してご紹介します!   日産スタジアムにはすぐ近くに大きなコインパーキングが複数ありますが、いずれも試合・イベント当日には朝早くから満車に。 かといって、新横浜駅付近は駐車料金の相場が高く、事前に予約できるサービスも割高になりがちです。 そのため、いくらでもお金をかけていいなら別です […]

【22回観戦した私の結論】国立競技場のベストシートはここだ!「狭い」「見づらい」なんて声は自分の工夫で吹き飛ばせ!

国立競技場で観戦する前に知らなきゃ損な『おすすめの座席』を、現地観戦を繰り返してきた私が写真付きでご紹介します!   「狭い」「見づらい」「もう行きたくない」と散々な感想も聞かれる新国立競技場。 たしかに狭い席も見づらいエリアもたくさんあるんですが、実際には空間広めで視界も良好な席だってちゃんとあります。 そして、チケットを買う前にそれを知っているか知らないかが、広々と快適に観戦できるか […]

【パナスタ帰り道の裏技①】吹田スタジアムから混雑を避けて帰る方法(モノレールやバスのマイナー路線を利用したアクセス方法!)

大阪・吹田市のパナソニックスタジアムでの試合後の大混雑を避けて帰る方法をお伝えします!   ガンバ大阪のホームスタジアムで、日本代表の試合も開催される「Panasonic Stadium Suita」(パナソニックスタジアム吹田/吹田スタジアム)。 コンパクトなサイズに4万人収容のスペックを凝縮した、国内でも有数の臨場感あふれるスタジアムです。 外観もソリッドなシルバーで、中に入っても屋 […]