【国立競技場での試合後の混雑を避けて帰る裏ルート】シリーズの続編。
国立競技場での試合の帰りに品川駅へと簡単に抜け出せる『意外な路線バスルート』の乗車レポートをお届けします!
どうしても総武線や都営地下鉄大江戸線を利用する人が多い国立競技場からの帰り道ですが、もちろんその道のりは慢性的に混雑しがち。
でも、これを知っていれば簡単に品川駅へ直行できます。
そして、品川にさえ出ればすぐに東海道新幹線で名古屋や大阪方面に行けますし、品川から京急線に乗れば羽田空港へも乗り換えなしで向かるという、意外な利便性も持ち合わせているのです!
から、私のような神奈川県在住者(東海道線・横須賀線・京浜東北線・京急線ユーザー)はもちろん、飛行機や東海道新幹線を使って遠方から国立競技場まで行き来する方にとっても有効なこのルート。
もともとこの記事は2021年に初回掲載したものですが、2024年3月のサッカー日本代表の試合後でも「俺の記事って、もしかして全然読まれてない?」と思うくらいガラガラでしたので(笑)、今後もサッカーやラグビーの試合などが立て続けに開催される国立競技場でのスポーツ観戦に向けてぜひご覧になってくださいね^-^
★ 11月に国立競技場で開催されるサッカー YBCルヴァンカップ決勝&天皇杯決勝のチケット入手ノウハウは↓コチラをどうぞ^^
⇒ 【チケット入手テク】2024ルヴァンカップ決勝 狙い目の席、抽選販売&一般販売のコツ、発売日程などは?
⇒ 【チケット入手テク】2024天皇杯決勝 狙い目の席、先行抽選&一般販売のコツ、発売日程などは?
★ スポーツ観戦の前後に、スタバの飲み物はいかがですか?
しかも無料で。
⇒ 【スタバ2024】6杯~8杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ!
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 【11/30(土)までの期間限定復活!】 【無料なのに13,500円相当貰える!】年会費無料の楽天カード発行で12,000~13,500ポイントの大量特典を簡単に貰おう!⇒ 【NISA始めるならこのおトクな口座開設方法で!】 【俺、新NISA始めるわ】SBI証券口座開設で18,000~19,500ポイントを貰おう!
⇒ 【見逃し厳禁! 期間限定の爆得チャンス!】⇒【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,500円分のポイントをGET!即日発行もOK!
⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 2024年夏は貯めたマイルで韓国へ家族旅行。
航空券や現地乗り放題切符をはじめ『出費を抑えながら上手に韓国を旅する方法』や『Kリーグ観戦&韓国サッカー情報』を順次ご紹介!
(おさらい)国立競技場でのスポーツ観戦には、ぜひ事前にこれらの記事をご覧ください
本題の前に、まずは国立競技場でのスポーツ観戦に向けて事前に知っておきたい情報についておさらいしておきましょう。
特にスタンド内については、
「狭いし見づらいし最悪だった」
「意外と悪くなかったよ。競技場の中では好きな部類」
と両極端の感想も見られるこのスタジアムだけに、チケットを買う前に事前に写真などをチェックしておきましょう!
1 まずは、座席表やブロック、列の見方。
スタンドのブロックは3ケタの数字で統一されており、1層目が100番台、2層目が200番台、3層目が300番台となっています。
この記事をご覧になれば細かい座席位置まで特定できますので、チケットを買う前の予習にも買った後の確認にも必見です。
⇒ 【新国立競技場シートマップ】列番や座席番号も!座席表はここで確認しよう
2 続いて、フィールドの見え方。
メインスタンドにバックスタンド、南北それぞれのゴール裏、そして1階席・2階席・3階席と、国立競技場の各階・各スタンドからピッチがどのように見えるかを豊富な写真で解説しています。
それぞれの席から試合はどう見えるのか。
そのイメージを持ってから「このあたりの席がいいな」と狙いを付けてチケットを買えば、試合当日の充実度は段違いに高くなると思いますよ!
⇒ 【写真185枚で徹底ガイド】新国立競技場各スタンド・ブロックからのピッチの見え方。おすすめの座席は?あなたの観戦時のお写真も募集中です!
3 さらに、国立でのスポーツ観戦で実は非常に重要になるのが、座席周辺の広さと狭さ。
コレ、実は席の位置によって結構違うんです。
最低でも2時間くらい過ごす席のですから、足元の余裕など居住性はかなり大切。
国立競技場の場合、
「狭っ!なにコレ!?」
という席から
「意外と広いじゃん、結構余裕あるね」
という席までかなり差がありますので、こうした点も事前のチェックが不可欠です。
実際に私がメジャー持って不審な感じで測ってきましたので、ぜひご覧になってくださいね^^
⇒ 【本当に狭い?】国立競技場は各階で座席間隔が違う。足元が広い狙い目の席はココだ!
4 それでは、端的に言って国立競技場で最もおすすめな座席はどこなのか。
↓の記事でズバリご紹介しています!
⇒ 【20回観戦した私の結論】国立競技場のベストシートはここだ!「狭い」「見づらい」なんて声は自分の工夫で吹き飛ばせ!
5 国立競技場で雨の日に観戦をするとどのあたりの席が濡れてしまうのか。
↓の記事で写真とともに考察しています!
⇒ 【国立競技場の屋根】雨に濡れない席はどこ? 雨天や梅雨の観戦前に知っておこう!
6 秋以降のスポーツ観戦は寒さが気になるところ。
ということで、国立競技場での午後の試合ではどのあたりの席が日なたになるのか、↓の記事にまとめました^^
⇒ 【時間帯別】新国立競技場 冬に日なたになるブロック・座席はここだ!
7 満員になる国立競技場での試合日は周辺のコンビニ大混雑が大混雑。
そんな時におすすめな『穴場のコンビニ』を写真&地図でご紹介!
⇒ 【国立競技場近くの穴場コンビニ】大混雑を回避するおすすめ店舗3選
8 新国立競技場で観戦する際にはアクセスについても知っておきたいところ。
国立での試合終了後に混雑を避けてスムーズに帰る『裏ルート』や、
⇒ 【帰り道の裏ワザ】新国立競技場から混雑を回避して帰る裏ルート
実際に試合後にガラガラなそのルートを使って快適に帰ったエピソードなども載せています^^
⇒ 【乗車レポ】混雑回避!国立競技場での試合後に裏ワザ的路線バスで帰ってみた
実は、一発で品川駅へ抜けられるルートもあるんですよ。
東海道新幹線や羽田空港を利用する人なら知っておくと便利ですよ!
⇒ 当記事
9 …と言いながら、最近私が国立競技場からの帰りに愛用しているのがタクシー!
手軽かつおトクに利用できるタクシー配車アプリ「GO」を国立の試合後にスムーズに使い倒すコツをご紹介しています☆
⇒ 【国立競技場の帰り】タクシーアプリ「GO」で楽チン!計5千円引きクーポンも入手可能!
10 試合観戦とは別の日に国立競技場スタジアムツアーに足を踏み入れてみるのもおすすめ。
テレビや客席からはわからない新鮮な驚きがたくさんありますよ!
⇒ 【写真60枚でガイド】国立競技場スタジアムツアー体験記!予約方法から見学順路、ロッカールーム内部やピッチレベルの景色までご紹介
これらを総合しますと、私個人が編み出したは国立競技場での観戦のセオリーは、
1階席なら、前列半分は位置が低すぎて全体がよく見えないのでできれば後ろ半分が良い。
2階席なら、なるべく前方が良い。
3階席なら、最前列一択。でも通路に隣接した席はダメ。2列目以降は論外。
…というもの。
それくらい、新しくなった国立競技場ってフィールドの見え方も座席間の広さ/狭さも違うんです!
同じ試合でも、座る席によってその観戦が「また行きたい」と思うものになるか「もう国立には行きたくない」と思うものになるか見事に異なってくると思いますので、チケットを買う前に『当たり席』『ハズレ席』の目星を付けておくことが重要。
国立競技場でのスポーツ観戦は事前の準備と戦略によって満足度が天と地ほど違ってくると思いますので、国立へ観戦に行こう!とお考えの方はぜひこれらの記事をお先にご覧になって特徴を頭に入れてくださいね!
★ このほかにも、
「 サカ×マイル流・『飛行機代や宿泊費を劇的に節約するアウェイ遠征術」
「Jリーグのビジター席や良席チケットを確保するコツ」
「日本代表の試合や海外有名クラブの来日試合のチケット入手テク」
「『試合後の帰り道の混雑を避ける裏ルート』シリーズや『主要スタジアムの各スタンド・ブロックからのピッチの見え方』シリーズなど 日本各地のスタジアム<裏>情報」などを↓コチラの記事にたっぷりまとめています。
知らないままサッカー観戦しているなんて、もったいない。
Jリーグ各クラブのサポーターの皆さんは必見ですよ!
信濃町駅前から品川駅前まで直通! 都営バス「品97」系統のルート、時刻や所要時間
それでは本題にまいりましょう。
今回クローズアップするのは、国立競技場の最寄り駅の一つであるJR信濃町駅のすぐそばから品川駅高輪口まで直通する、都営バス「品97」系統です!
「品97」系統の走行ルート
この路線は、北は新宿駅西口、南は品川駅高輪口を始発とし、山手線の内側を縦断するようなルートを走っています。
国立競技場からほど近い信濃町駅前から品川駅高輪口まで乗る場合、走行経路はこのようになります。
信濃町駅前を出ると、途中で東京メトロの青山一丁目駅や広尾駅とも交差。
そのため、半蔵門線~東急田園都市線や日比谷線~東急東横線などを利用したい人にとっても混雑回避ルートとしてオプションになるのではないでしょうか。
なんといってもこの路線バスの便利なところは、国立競技場から徒歩7分程度でバスに乗れることと、一度乗ってしまえば乗りっぱなしで品川駅まで着けること。
バス乗り場はここ。乗れるバス停は3箇所あるが「信濃町駅前」がベスト
続いて、「品97」系統のバスに乗るための乗り場の位置を地図とともに見ていきましょう。
国立競技場から信濃町駅方面に歩くとなると、ホーム側ゴール裏(北側)にあたる千駄ヶ谷門かバックスタンド中央(東側)にあたる青山門から出ることとなります。
どちらも、外苑らしくカーブした道なりを歩きますが、信濃町駅に近づけばこの路線バスに乗れるバス停が3箇所あります。
そのバス停は、北(新宿駅方面)から順に、
①「信濃町駅前」
②「信濃町駅南口」
③「権田原」
の3箇所。
結論から言えば、国立競技場からの帰りに乗るなら信濃町駅前から乗るのが一番良いでしょう。
その理由は後述する乗車レポートの中でお話ししますので(^^;
なお、神宮球場や秩父宮ラグビー場などからこの路線バスに乗る場合には「権田原」バス停が一番便利になります。
「品97」系統の時刻、所要時間
お次は、「品97」系統の時刻や運行間隔、所要時間、最終バスの時刻など。
これさえわかればあとはスムーズに乗車計画を立てられると思いますので、ご覧ください^^
国立競技場での試合後に利用するとなれば、おおむね14時台から21時台にかけて。
例えば「休日」における信濃町駅前発の時刻はこのようになります。
1時間に3本、だいたい20分間隔での運行となります。
品川駅行き最終バスの信濃町駅前発車時刻は、平日と土曜日は21:47、休日は21:49。
これなら19時試合開始の競技などでも利用できそうですね^^
細かい時刻は平日・土曜日・休日の3種類で若干異なっていますので、最新の時刻は東京都交通局の公式サイトにてお確かめください
⇒ https://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cslst&ECD=NEXT&LCD=&func=ftt&method=msl&syl=&slst=&slrsp=169_611_2_2_1
信濃町駅前から品川駅高輪口までの所要時間は、表記上は35分ほど。
私が乗った際は夕方の時間帯で道が混んでいたので40分かかりましたが、多少混んだとしてもそのくらいだと見込んでおけば大丈夫でしょう。
【写真でレポート】天皇杯決勝の試合後に信濃町駅前から品川駅前まで路線バスに乗車! 実際の所要時間や遅れ、混み具合は?
それでは、国立競技場での試合後に信濃町駅前から品川駅高輪口まで路線バスに乗った模様を実際の時刻や写真とともに振り返ってまいりましょう!
2021年12月19日(日)、14時キックオフのサッカー天皇杯決勝 浦和レッズ対大分トリニータの試合を観戦し、表彰式も終わった16:38に私は国立競技場のBゲートを出ました。
※この時は3歳児を乗せたベビーカーを私一人が押して進んでいる状態です。
Bゲートはメインスタンドとホーム側ゴール裏(北側)のコーナーにあたる位置なので、そこから千駄ヶ谷門を抜けて外苑の広い歩道を進みます。
徒歩の人なら信濃町駅改札口へショートカットできる昔ながらの歩道橋を渡れるのでその方が近く、歩道橋を下りたらすぐに「信濃町駅南口」バス停があるのですが、ベビーカーだと大通りを渡れないので、総武線・中央線の真上を通って北から回り込むような形で信濃町駅を目指します。
駅前の交差点まで来たら、信濃町駅に向かって信号を渡ります。
この信号は、赤から青になるまで少し時間がかかります。
この写真から見てすぐ左に「信濃町駅前」バス停があり、駅の右手、歩道橋の下のあたりに「信濃町駅南口」バス停があるというイメージです。
案内図でいうとこのような感じ。
⇒ https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/shinano.html
Bゲートを出てからちょうど10分、16:48に信濃町駅前バス停に着きました。
ベビーカー利用者でなおかつ信号待ちにも遭遇したにもかかわらず10分しかかからなかったので、普通の徒歩なら7~8分程度でバス停まで着けそうですす。
信濃町駅前バス停は、「ミニストップの目の前」と覚えておくとわかりやすいでしょう。
本来16:46発の品川駅高輪口行きが発車したばかりのはずだったんですが、少し遅れているようで、どうやら私も乗れそうです。
…と言いつつも、この道は交通量はそこまで多くないのですがなかなかバスは来ません。
結局、定刻から8分遅れの16:54にようやくバスが到着しました。
乗り込んだのは、私を含めて8名。
サッカー観戦っぽい人はおらず、みんな地元の足という感じで利用している様子です。
この時点では、まだいくつか空席がありました。
立っている人もいるものの後方を見れば空席もまだ残っている、という状態です。
(私はベビーカーなので隅っこで立ってました)
信濃町駅前バス停を発車したら、すぐに信濃町駅南口バス停に停車。
こんな近距離で分ける必要あるのか?と思うくらいですが、ここでまた8名くらい乗ってきます。
ここで空席は埋まり立ち客が出る状態。
さらに次の権田原バス停で5人くらい乗ってきたので、車内は通路も含めて結構な埋まり具合となってきました。
人と触れ合わない程度だけど通路も埋まっている、というくらいの混み具合ですね。
前章で「信濃町駅前・信濃町駅南口・権田原の3つのバス停から乗れるが、信濃町駅前から乗るのが一番良い」と述べた理由はまさにここ。
信濃町駅前から乗れば座れたが信濃町駅南口・権田原から乗ったら座れない可能性が高かった ことから、いずれも国立競技場からの距離は大差ないのでできれば信濃町駅前バス停から乗車することが望ましいでしょう。
これは実際に乗ってみないとわからないことでした。
さて、バスは権田原を過ぎて南下していきますが、青山一丁目付近までは断続的に渋滞しておりなかなかスムーズに進みません。
それでも、きれいなレストランが見えたり輸入車がいろいろ走っていたりと、この地域ならではの光景を楽しんでいればそう退屈はしないでしょう。
途中、西麻布、日赤医療センター下、広尾駅前と続くあたりで乗車も降車もかなりあり、信濃町以前から乗っていた乗客はほぼ入れ替わった状態になりました。
広尾を過ぎれば道の流れもスムーズになり、お客さんも降車ばかりに。
魚籃坂下で私もベビーカーを座席の横に付けながら座れるようになりました。
イルミネーションで彩られたグランドプリンスホテル新高輪を眺めながら、17:34に終点の品川駅高輪口へ到着。
道を渡ればすぐに品川駅です。
下の案内図でいうと、⑦の位置が「品97」系統の発着場所となります。
道を渡ればすぐに京急線の改札に着きますし、エスカレーターやエレベーターで上に進めばJRの品川駅へ。
さらに進めば東海道新幹線の改札にもほどなくして着くことができます。
荷物が多い人でも楽ちんですね。
⇒ https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/shinagawa.html
ここまでかかった乗車時間を全体的に整理しますと、
信濃町駅前の時点で8分遅れていたのが、さらに遅れが4分増して定刻の12分遅れで到着。
信濃町から品川までの所要時間は所定36分のところ、今回の実乗車では40分という結果になりました。
実際に乗ってみた感覚としては、
もう少し空いていれば言うことなしだったんですが(笑)、「信濃町駅前」バス停(南口ではなく)から乗れば座れる可能性が高いので、楽して品川まで出るルートとしては十分合格点という印象です。
日曜日の夕方ということで道も少し混んでいたので遅れも出ましたが、午前や夜などはもっとスムーズに進むはず。
また、信濃町も品川もバス停のすぐ近くにコンビニなどがあるのでちょっとした待ち時間に買い物を済ませたりできるのも便利だなと感じました。
もちろん、帰りにではなく往路に国立競技場へ向かう場面で使うとしたら、品川駅前から始発でバスに乗れるので座りっぱなしで快適にスタジアムへ向かえること必至。
東海道線沿線に住んでいる私としても、今後国立競技場に行く時は往路にも利用したいルートとなりました^^
品川駅を通る東海道線・横須賀線・京浜東北線・京急線のユーザーの皆さんはもちろんのこと、東海道新幹線や羽田空港発着の飛行機を使って国立競技場を目指す皆様にとってもきっとお役に立つと思いますよ!
まとめ:信濃町駅から品川駅へ抜けるルートは利用価値大。遠方から観戦する人もぜひどうぞ!
以上、今回は 【国立競技場での試合後の混雑を避けて帰る裏ルート】の続編として、信濃町駅から品川駅へ抜ける路線バスルートの乗車レポート をお届けしてまいりました。
荷物が多くなったり疲れて長い距離を歩きたくないスポーツ観戦後、まして外が寒い冬季において、このように乗り換え回数を減らして座りながら楽に移動できる手段はとても貴重。
このバス路線は運転本数も多く 夜も22時前まで運行していますので、品川駅を経由しながら国立競技場へ行き来する機会はある人は一度お試しになってはいかがでしょうか^-^
◆ おかげさまでフォロワーさん22,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 114試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
20年以上前から『チケット入手のコツ』を編み出して2002年日韓ワールドカップは15試合観戦、以後W杯やユーロ・CL観戦も繰り返し、2019年ラグビーワールドカップも日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
今年の夏は貯めたマイルで「子連れ海外サッカー観戦旅行」の練習も兼ねて家族で韓国へ!
(この記事の情報は2021年12月23日時点のものとなります。状況により変更が生じる可能性もありますので、ご了承ください。)
★ 私は以下の記事の方法で、お金をかけずに海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
↓
★ スポーツ観戦の前後に、スタバの飲み物はいかがですか?
しかも無料で。
⇒ 【スタバ2024】6杯~8杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ!
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 【11/30(土)までの期間限定復活!】 【無料なのに13,500円相当貰える!】年会費無料の楽天カード発行で12,000~13,500ポイントの大量特典を簡単に貰おう!⇒ 【NISA始めるならこのおトクな口座開設方法で!】 【俺、新NISA始めるわ】SBI証券口座開設で18,000~19,500ポイントを貰おう!
⇒ 【見逃し厳禁! 期間限定の爆得チャンス!】⇒【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,500円分のポイントをGET!即日発行もOK!
⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 2024年夏は貯めたマイルで韓国へ家族旅行。
航空券や現地乗り放題切符をはじめ『出費を抑えながら上手に韓国を旅する方法』や『Kリーグ観戦&韓国サッカー情報』を順次ご紹介!
.