FIFAワールドカップ2018 ロシア大会のアジア最終予選は、10試合のうち3試合が終わりました。
イラク戦でなんとか競り勝った結果、日本代表は2勝1分1敗の3位。
次の第4戦では、10月11日にアウェーでグループ首位のオーストラリア代表と対戦します。
【 ↓ ワールドカップ予選のチケット情報など日本代表関連記事はコチラ】
国内サッカー-日本代表 カテゴリーの記事一覧
そんな中、11月15日の第5戦 サウジアラビア戦のチケットの抽選販売が先月に行われていたのですが、本日が結果発表日でした。
(抽選受付終了から結果発表までいつになく日数があったのは、昨日6日のイラク戦のスタジアムでのチケット売買を防ぐためだったのではないでしょうか。)
【 必見! 】
格安航空券よりも安くロシアへ!
2018年のワールドカップ・ロシア大会にむけ、往復2万円ほどでJALのモスクワ直行便を予約する方法をアップしました^^★ 8/31 オーストラリア戦のチケットに関する最新記事はコチラ! ★
★ 私はお金をかけずこんな風にマイルを貯めて、夏はビジネスクラスで北欧へ、年末はプレミアリーグ観戦旅行に行ってきます。
もうすぐワールドカップ観戦旅行のロシア行き航空券もマイルで手配予定! ★
今回は私と周囲で3件の申込をしましたので、その結果をもとに席の取りやすさの傾向を考えるとともに、恐らく今月後半に行われるであろう追加販売についての展望を書いていきたいと思います。
1.抽選販売の結果
3件の申込内容と本日判明した結果は、このようになりました。…UAE戦、イラク戦よりも渋い結果となりました。ただ、カテゴリー3なら滑り止めできていたということは、アッパースタンドのカテゴリー3か4なら高確率で取れたのかな、と。4枚以上の申込では落選する人もいたかもしれませんが、カテゴリー1と2以外の席を第5希望までに含めていた人は、どこかしらの席が当たったのではないでしょうか。
余談ですが、今回も、これまでの10年以上の前例を踏まえたチケッティングシステムの推測に沿った決まり方になったのかなと思います。
1 申込番号ごとに抽選で順位が振られる2 その順番で、希望席種に残券があれば、各席種の前方から後方へ・中央から端へ席が割り振られる3 希望席種に残券がなければ、第2希望以下で残券のある席種で2のように席が割り振られる4 第5希望でも残券がない場合、その申し込みは落選となる。
と私は考えており、希望枚数が少ないほど2のプロセスで当ててもらいやすい(自分より前の人の当選席と通路の間などで余る席が出てくるため、1枚か2枚の申込だとそこにハマる可能性が上がる)ので、私は極力2枚単位で申し込むようにしています。プレイガイドの内部情報では全くないただの邪推ですので、正しい情報をお持ちの方はご教示いただけますと大変嬉しいです。
2.追加販売はあるのか
9月のUAE戦、10月のイラク戦では追加販売があり、カテゴリー1と2は少数、カテゴリー3~5とサポーターズシートは多くの枚数が出てきました。(これは、抽選販売でコンビニ支払を選択していた人の未払いによる予約失効や、関係者割り当て分の余りが出てきたものと思われます。)したがって、サウジアラビア戦についても追加販売はあると私は見込んでいます。
ただし、イラク戦が劇的な勝ち方だったので、未払いでチケットを流す人はイラク戦の時よりも少ないかもしれません。そこで、UAE戦とイラク戦での追加販売の売れ行きをもとに、サウジアラビア戦の追加チケット攻略について方策を予想してみました。
◎サウジアラビア戦 チケット追加販売の予想◎・時期 10月15日or22日or29日(いずれも土曜日)10時・購入方法 チケットJFAまたはチケットぴあのサイトか、ぴあ店舗・セブンイレブン・サークルKサンクス各店頭に限った先着販売
【→後日談:予想通り、10月22日に追加販売が決まりました。】【 最終予選サウジ戦 チケット情報 】 予想的中! 追加販売は22日10時から、約5千枚を発売! – サカ×マイル ~海外サッカー観戦を目指し大量マイル獲得に励むブログ~
【 10/26がラストチャンスか 】 最終予選 日本代表vsサウジアラビア代表のチケットが復活する可能性を探る – サカ×マイル ~海外サッカー観戦を目指し大量マイル獲得に励むブログ~
時期は、今までの追加販売がいずれも土曜日で、開催4週間前かその前後だったため、22日を本命としてその前か後の土曜日になるのではと予想します。購入方法も前回までと同様で、チケットJFAまたはチケットぴあでの先着販売ではないでしょうか。
チケットJFAはぴあが運営していてチケットぴあと共通在庫だと思われますので、どちらの方が有利ということはありません。が、恐らく店頭販売ありなので、より確実に買いたい方はぴあの店舗に並んでおくかコンビニの端末で先頭を取っておいた方が良いでしょう。(携帯だと店頭よりも座席確保に時間を要すため)
3.再・追加販売はあるのか
(追記→以下で可能性を記した内容は、今回は行われませんでした。来年のタイ戦やオーストラリア戦の際は発生するかもしれませんので、記事の内容は維持しておきます。)これは正直わかりません。ただ、イラク戦に関しては、イラク協会の返還分でカテゴリー1とカテゴリー5南がさらに追加で販売されました。理由は、カテゴリー1はイラクベンチ裏付近の席が返還されたため、カテゴリー5南は、イラクサポーター席へ販売された席が想定より少なくてカテゴリー5南のエリアを広げるメドが立ったためと考えられます。
これはそのイラク戦の写真で、奥のアウェーサポーターエリアが下段のみとなっており、上段をカテゴリー5南として開放した分(点線で示した席数)が再・追加販売で出てきたものと思います。また、写真手前にある矢印の、ベンチ付近の前列でバモバモしてるイラクの人たちのあたりが、再・追加販売で出てきたカテゴリー1の席だと察しました。
再・追加販売があるとすれば10月29日か11月5日あたりかと思いますので、このブログとJFA(日本サッカー協会)のウェブサイトなどを時折チェックしていただければと思います。
4.大事なことは
いずれにしても、慌てて転売チケットに手を出すような愚かなことはする必要ないと思います。まだチャンスはあります。恐らく。きっと。転売チケットを買う人が減れば(本当に行きたい人が自力でチケットを買えれば)転売する者は商売が成り立たず減っていくわけですから、この記事を読んでくださった方々の中でまだチケットを確保できていない人がいるならば、その人がチケットを自力で入手できるような情報を充実させていけたらいいなと考えております。「コイツの記事を読んで良かった」と思ってもらえるようなブログにすることが、このブログを始めた大きな目標ですので。
5.サウジアラビア戦は最終予選 前半戦のヤマ場
イラクに勝ったとはいえ、最終予選の前半5試合よりも後半5試合の方がホームゲームが少ないことや、ラスト3試合が難しい相手・環境であることを考えると、10/7時点で日本より勝ち点1リードしているサウジアラビアとの直接対決は、非常に重要になります。個人的には、この試合は最終予選屈指のヤマ場だと感じています。
今回の抽選販売でチケットを確保できなかった方も、慌てて転売チケットに手を出したりせず(前回大会の予選ほど高騰はしていないと思いますが)、次の機会を狙って確実にチケットを入手していただければと思います。また情報が入りましたら載せてまいりますので、その際はぜひチェックしていただければ嬉しいです。
(本ページのスクリーンショットは公益財団法人日本サッカー協会ウェブサイトhttp://www.jfa.jp/samuraiblue/より)
◆お金をかけずに海外にも行ける! 大量マイル獲得の方法はコチラ◆
【 あわせて読みたい 】
にほんブログ村 海外サッカー
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.