【チケット発売日】2018日本代表のウルグアイ戦は9月に先行販売&一般販売、パナマ戦は9/1一般販売開始。リセールなど今までと違う売り方も導入されているので、チケットを狙う上での注意点も解説します!

f:id:soccer-mile:20180821205434j:plain


【 9/15追記 】
ウルグアイ戦は9/15の発売開始初日にほとんどの席種が完売しましたが、人気の席種もこれから人知れずこっそり復活して再び買えるようになるタイミングがあるはずなので、その日時を予想しまいた!
初日に希望の席を買えなくても、きっとチャンスはまたありますよ!
 
【日本代表チケット復活予想】10/16ウルグアイ戦は遠い席以外完売。ピッチが近い席やホーム側ゴール裏自由席もまた買えるようになると思うので、転売に手を出すより復活分を賢く狙おう!


———-

 

ロシアワールドカップを終えたサッカー日本代表は、9月から11月にかけて毎月2試合ずつ「キリンチャレンジカップ2018」を戦います。

その中で最も強いチームとの対戦になりそうなのが、10月16日に埼玉スタジアム2002で対戦することになったウルグアイ戦代表との一戦でしょう。

ロシアW杯でベスト8に入った強豪との対決は、通常の代表戦よりもチケットの入手難易度も上がるものと思われます。

( 写真=埼玉スタジアムでの代表戦は、10月16日に行われるウルグアイ戦のみ。2017年8月のロシアワールドカップ出場を決めたアジア最終予選・オーストラリア戦以来となります。 )


そこで今回は!

10月のキリンチャレンジカップ、新潟でのパナマ戦と埼玉でのウルグアイ戦について、それぞれの試合のチケット価格や席割、チケット販売スケジュールをまとめてみました!

特に今回は、これまでにはなかった「リセール」(購入者都合のキャンセルに伴う再販売)の仕組みが導入され、一般販売の後にも随時チケット購入の機会が発生します。

そのルールも販売会社によってまちまちで一見わかりづらいので、そうした点についてもわかる範囲で解説を加えております^^


いずれにしましても、対戦相手にもよりますが、発売初日に一時的に完売することはあるかもしれませんが、
一般販売後の『ツボ』のタイミングで買えば好みのエリアの指定席を確保することも十分可能かと思います。

先行販売でチケットを取れなかったとしても焦る必要はありませんので、10月にはパナマ戦やウルグアイ戦を現地で観戦したい!という方にとって、この記事の内容が今後のチケット購入に向けてお役に立てば幸いです^-^

【 10/2追記 】


【 10/3追記 】
11月開催のキリンチャレンジカップ ベネズエラ戦(大分)とキルギス戦(豊田)のチケット情報についてもアップしました!
⇒ 
【チケット発売日】2018日本代表のキルギス戦は先行販売開始&10月に一般販売、ベネズエラ戦も10月中旬頃に発売開始? 今回もリセールが導入されているので、チケットを狙う上での注意点も解説します!

 

たった3,800円程度の出費JAL国内線に2回も乗れる魔法、ありますよ ★

soccer-mile.hatenablog.jp


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


★ 
「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。

どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

 

スポンサーリンク

 

目次

1 現在計画されている日本代表のスケジュール(8/29時点)

まずは、5月ワールドカップ終了後、9月~11月にキリンチャレンジカップ6試合をはじめ、2019年1月のアジアカップ UAE大会まで 日本代表の試合スケジュールを見ていきましょう。

9月7日(金) 19:00キックオフ
キリンチャレンジカップ2018 vsチリ代表(北海道/札幌ドーム)

9月11日(火) 19:20キックオフ
キリンチャレンジカップ2018 vsコスタリカ代表(大阪/パナソニック スタジアム 吹田)

10月12日(金) 19:35キックオフ
キリンチャレンジカップ2018 vsパナマ代表(新潟/デンカビッグスワンスタジアム)

10月16日(火)  19:35キックオフ
キリンチャレンジカップ2018 vsウルグアイ代表(埼玉/埼玉スタジアム2002)

11月16日(金) 19:30キックオフ
キリンチャレンジカップ2018 vsベネズエラ代表(大分/大分スポーツ公園総合競技場)

11月20日(火) 19:20キックオフ
キリンチャレンジカップ2018 vsキルギス代表(愛知/豊田スタジアム)


———

2019年1月9日(水)  アジアカップ グループF 第1戦

vsトルクメニスタン代表(UAE/アブダビ)

1月13日(日) 第2戦
vsオマーン代表(アブダビ)

1月17日(木) 第3戦
vsウズベキスタン代表(アルアイン)

1月20日(日)~22(火) ラウンド16

1月24日(木)~25(金) 準々決勝

1月28日(月)~29(火) 準決勝

2月1日(金) 決勝

※以上の日程は8月31日時点の情報です。

 アジアカップ2019 UAE大会の全試合日程や開催地、日本代表のグループ順位による決勝トーナメントの移動のシミュレーションなどはコチラの記事をどうぞ
⇒ 
【2019アジアカップUAE 基本情報】本大会日程/チケット/航空券情報まとめ(5/8:試合日程確定&日本代表勝ち上がりの想定を更新!)

 

2 キリンチャレンジカップ2018 10/12パナマ戦・10/16ウルグアイ戦のチケット販売概要

(1) チケットの席割・価格

10/12 デンカビッグスワンスタジアム【vsパナマ代表】

  f:id:soccer-mile:20180823222311p:plain

f:id:soccer-mile:20180823222314p:plain

 

10/16 埼玉スタジアム2002【vsウルグアイ代表】

 f:id:soccer-mile:20180828225959p:plain

f:id:soccer-mile:20180828230003p:plain


以上のように、同じ名前のカテゴリーでも開催されるスタジアムによって座席の位置は異なるので、混同しないようにしたいところです。


なお、埼玉スタジアムに関しては各カテゴリーの座席からピッチを観た時の写真や席の人気度などを挙げた記事もありますので、チケットを申し込む前にお役立ていただければ幸いです^^

⇒ 【解説写真付】埼玉スタジアムの各スタンドからの見え方&日本代表のチケット入手難易度をカテゴリー1~5の各席種について考える

 

スポンサーリンク

 

 

(2) チケット販売スケジュール

ファミリーマート先行販売は9月に一旦終了しており、9月からはパナマ戦の一般販売とウルグアイ戦のファミリーマート先行販売(2回目)及び一般販売が実施される流れとなります。

発売日の順序通りに整理しますと、チケットの販売スケジュールは以下の通りとなります。

No.1 【10/12 パナマ戦】一般販売(ラウンジ付シート・ファミリーシートを含む)・先着順

発売日:9月1日(土)10:00
取扱プレイガイド:
 チケットJFA
 チケットぴあ【Pコード 839-742】
 ローソンチケット【Lコード 31300】
 イープラス
申込み方法:店頭販売、インターネット、電話

※ラウンジ付シートはチケットJFAのみの取扱い

No.2 【10/16 ウルグアイ戦】ファミリーマート先行販売・抽選制

受付期間:9月1日(土)12:00 ~ 9月3日(月)18:00
当落確認期間:9月6日(木)13:00
支払期間:9月6日(木)13:00 ~ 9月8日(土)21:00
発券期間:9月29日(土)14:00以降
申込み方法:インターネット eplus.jp/fm-jfa/ (PC/携帯電話共通)

No.3 【10/16 ウルグアイ戦】プレミアムシート・抽選制

※支払方法はクレジットカードのみ、チケット発券は郵送のみ

受付期間:9月8日(土)10:00 ~ 9月10日(月)23:59
当落確認期間:9月13日(木)18:00
申込み方法:インターネット(チケットJFA)のみ

No.4 【10/16 ウルグアイ戦】一般販売(テーブル付シートを含む)・先着順

発売日:9月15日(土)10:00
取扱プレイガイド:
 チケットJFA
 チケットぴあ【Pコード 839-743】
 ローソンチケット【Lコード 31200】
 イープラス
申込み方法:店頭販売、インターネット、電話


――――――――

さらに、今回のチリ戦・コスタリカ戦はファミリーマート先行販売またはチケットJFAでネット購入し未発券のままのチケットに限り、リセールに出し、そしてそれを買うことができます。

購入者にとっては一般販売の後も購入可能なチャンスが続くという形ですね。


コレ、結構わかりづらいので気を付けてくださいね!

注意したいのは、ファミマ先行分のリセールとチケットJFA販売分のリセールでは仕組みも購入のタイミングもまるで違うということ。

ファミマ先行分のリセールは購入者のリセール出品を一定期間募ってからまとめてその枚数を抽選、
チケットJFA販売分のリセールはあくまで購入者がリセール操作をしたタイミングの直後に購入可能になるので「タイミングが良かった人勝ちな先着販売」となります。

リセール1 【10/12 パナマ戦】チケットJFA販売の未発券分のリセール販売・先着順(というかリセールの出品が発生した都度購入可能に)

受付期間:9月14日(金)12:00 ~ 10月11日(木)18:00
申込み方法:インターネット 
http://ticket.jfa.or.jp/guide/resale-b.jsp (PC/携帯電話共通)

リセール2 【パナマ戦・ウルグアイ戦】ファミリーマート先行販売の未発券分のリセール販売・抽選制

※支払方法はクレジットカードのみ

受付期間:9月15日(土)12:00 ~ 9月20日(木)18:00
当落確認期間:9月29日(土)13:00
申込み方法:インターネット eplus.jp/fm-jfa/ (PC/携帯電話共通)

リセール3 【10/16 ウルグアイ戦】チケットJFA販売の未発券分のリセール販売・先着順(というかリセールの出品が発生した都度購入可能に)

受付期間:9月18日(火)12:00 ~ 10月15日(月)23:59
申込み方法:インターネット 
http://ticket.jfa.or.jp/guide/resale-b.jsp (PC/携帯電話共通)

ただし、パナマ戦もウルグアイ戦も一般販売で売られる分がリセール可能になるのはチケットJFA販売で買われた場合のみ。

他のプレイガイドでも買えるわけですから、リセールについては過度に期待しない方が良いでしょう。

むしろシンプルにこれまで通り狙い目のタイミングを突いていけば一般販売の発売日を過ぎた後でも購入はできると思います。


11月開催の試合(大分と豊田の2試合)の一般販売は10月前半に発売日が設定されそうな気がしますが、追加情報が入りましたら別途お知らせしますね!

 

 

3 10/12パナマ戦と10/16ウルグアイ戦のチケットは完売しそう? チケットの売れ行きを予想してみた。

それでは、新潟でのパナマ戦と埼玉でのウルグアイ戦のチケットの売れ行きをイメージしていきましょう。
完全に個人的な想像なので一切保証はできませんが、話半分で捉えていただければと(^^;

パナマ戦は、人気チームとの対戦というわけではないので、カテゴリー1メインとコーナーのカテゴリー4下層は早めに完売するかもしれませんが、カテゴリー2・3・4の上層やゴール裏のカテゴリー5席や南側はしばらく残るのではないかと思います。

9月のチリ戦のような感じですかね。

一方、ウルグアイ戦は6万人規模の埼玉スタジアム開催といえども早期に完売するのではと見込みます。

スアレスやカヴァーニが来日するかはわかりませんし、コパ・アメリカを睨んだ若手起用の場として位置付けてくるかもしれませんが、それはそれで近い将来ヨーロッパの主要クラブで活躍する選手を目の当たりにする場になったりもするので、見どころは十分でしょう。

ということで、ウルグアイ戦に関しては、「ワールドカップ二次予選以上・最終予選未満」の売れ行きを想定しておきたいと思います。

まずは9月1日からのファミリーマート先行販売がありますが、おそらくここで売られる枚数はわずかかと。ぶっちゃけここで当たっても9月29日まで座席を確認できませんし、指定席はそこまで良い位置の席にはならないことが多いので、無理して申し込まなくても良いと考えます。

その理由は、5月のガーナ戦のチケット発売日前にアップしたコチラの記事にて。
⇒ 
【日本代表5/30ガーナ戦チケット】ファミリーマート先行販売が開始、申込みは4/24まで! でも私がその抽選販売に申し込まない4つの理由


続く9/15からの一般販売では、発売初日にすぐカテゴリー1・2が売り切れ、次いでゴール裏の自由席であるカテゴリー5も完売すると予想。

基本的に代表戦はピッチに近い順から売り切れるので、ここまでで開始5分~10分程度でしょうか。

残るはアッパースタンドのみという状況になると、テーブルシート、カテゴリー3、カテゴリー4の順で完売すると思われます。

ここまで20分~1時間かかるかどうかですかね。

目分量ですが、発売初日からの売れ行きの流れとしてはこのような感じかなと予測しています! 


で、ここからはマニアックなテクですが、通常の親善試合であるキリンチャレンジカップやワールドカップ予選の2次予選までなら、一般販売の初日に買うよりも好みの席を取りやすい方法もあります。

ワールドカップ8強のウルグアイは間違いなく格上の対戦国ではありますが、一般販売の発売日に血眼にならなくても、初日をあえて無視したって何ら問題ないと思いますので、そのあたりは一般販売が始まった直後にまた詳しくご紹介してまいりますね!

【 9/15追記 】
ウルグアイ戦は9/15の発売開始初日にほとんどの席種が完売しましたが、人気の席種もこれから人知れずこっそり復活して再び買えるようになるタイミングがあるはずなので、その日時を予想しまいた!
初日に希望の席を買えなくても、きっとチャンスはまたありますよ!
 
【日本代表チケット復活予想】10/16ウルグアイ戦は遠い席以外完売。ピッチが近い席やホーム側ゴール裏自由席もまた買えるようになると思うので、転売に手を出すより復活分を賢く狙おう!

 

なお、金額がどうということは別として、ヤフオクを利用するなら落札も出品もこの方法を使うとおトクですよ!

⇒ 【激得ヤフオク活用実例!】新品サッカーユニ70%OFF、チケット半額以下…初心者でも簡単な大幅節約方法の実例を披露!特にサッカーファンならどんどん利用するべきですよ^^

スポンサーリンク

 

 

4 国内のサッカースタジアムの「知っていると差が付く便利情報」やチケット購入のコツなどもまとめした!

ウルグアイ戦が開催される埼玉スタジアムは6万人以上を収容しますが、それだけに試合後の混雑もかなりのもの。

しかし、混雑を回避して買える方法も中にはありますよ!

そして、もちろんそうしたコツは埼スタだけでなく日産スタジアムや吹田スジアムなどにも存在します。

そうした「知っていると便利な豆知識」も当サイトでは随時掲載していますので、併せてお楽しみいただければと思います^-^


 ★ 知っている人と知らないままの人、案外差が付くかも?

『試合後の帰り道の混雑を避ける裏ルート』シリーズはコチラ!

・埼玉スタジアム2002
⇒ 【 埼スタ 帰り道の裏技 】 試合後の混雑を極力避けて帰る おすすめルート

⇒ 【 日本代表戦/埼スタから帰る最速ルート? 】 まさかの路線バスルートで試合後の混雑回避!

< NEW!>・大阪 Panasonic Stadium Suita(吹田スタジアム)
⇒ 【パナスタ帰り道の裏技】吹田スタジアムから試合後の混雑を避けて帰る方法(モノレールまたはバスのマイナー路線を利用!)


・味の素スタジアム(東京スタジアム)

⇒ 【味スタ 帰り道の裏技】試合後に飛田給駅の混雑を避けて帰る裏ルート

・日産スタジアム(横浜国際総合競技場)

⇒ 日産スタジアムから新横浜駅へ混雑を回避して帰る裏ルート♯1/篠原口編

 【絶景スポット有】日産スタジアムからの混雑回避ルート♯2/北新横浜駅編

⇒ 【路線バスで帰れるって知ってた?】日産スタジアムからの混雑回避ルート♯3/鳥山バス停編 横浜駅まで座って帰れました!

⇒ 【日産スタジアム】プラス千円以下で混雑を避け超高速で都内に帰る方法


そのほか、国内のスタジアムに関する情報や豆知識はコチラもどうぞ^^

埼スタ
・ 
【解説写真付】埼玉スタジアムの各スタンドからの見え方&日本代表のチケット入手難易度をカテゴリー1~5の各席種について考える

【観に行ってきました】ACL決勝第2戦レポート/熱狂の埼スタで浦和レッズがアジア制覇!テーブルシート初体験の感想も

・ 【キックオフ直前でも無人】埼スタの意外と空いてるトイレはココだ!


等々力
【フロンターレ戦チケット】等々力の良席はバックSS指定席!私が推奨する4つの理由


日産スタジアム
【写真解説/日本代表戦やラグビーW杯】日産スタジアム各スタンド・座席からの見え方をガイドします!


神戸
【ヴィッセル神戸チケット】座席選択可・手数料無料・Wポイント獲得!この激得購入方法を知らないのはあまりにも損!

【アウェイ神戸遠征やラグビーW杯】関西空港⇔ノエスタの裏ルート! 大阪湾をショートカットする『神戸-関空ベイ・シャトル』を覚えておこう


岡山
【岡山空港からバスで直行】Cスタ遠征は飛行機も好アクセスで案外安い!


長崎
【2018写真付】諫早駅⇔トラスタ徒歩移動。最短の道順、コインロッカー、おもてなしなどをレポート!

【2018訪問/諫早駅~トラスタ】眼鏡橋・諫早城址…おすすめ観光スポット! 試合前後に立ち寄ってみては^^


熊本
【えがお健康スタジアム】シャトルバス利用&熊本空港から歩く道順ガイド

◆ Jリーグのチケットを買う前に知っておきたい、意外と知らない人が多い基礎知識
⇒ 
【ビジター席&良席チケット購入の常識】J1全クラブのチケッティングパートナーを把握しよう!(2018年版)

 

これらの記事も、この後のサッカー観戦を便利に・おトクに楽しむ上でお役に立てていただければ嬉しいです!

スポンサーリンク

 

 

まとめ:パナマ戦のチケットはおそらく楽勝。ウルグアイ戦は完売になる場面が多そうですが、最終予選のような難易度にはならないはず。発売初日の売れ行きに惑わされず、好みの席を狙いましょう

以上、今回は10月に行われるサッカー日本代表のキリンチャレンジカップ2018・パナマ代表戦とウルグアイ代表戦について、各試合のチケットの価格や席割、チケット販売スケジュールなどをまとめてまいりました。

特にウルグアイ戦は通常の代表戦よりもチケット入手難易度は少々上がると思いますが、コツさえ心得ていれば心配しなくても取れるはず。

そのコツは一般販売が特に始まった直後にまた載せていく予定ですので、その際にはぜひまたご覧いただければと思います^-^

たった3,800円程度の出費JAL国内線に2回も乗れる魔法、ありますよ ★

soccer-mile.hatenablog.jp


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。

どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
ご好評につき9月以降も延長
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーン計530ポイント貰えます!

soccer-mile.hatenablog.jp


【 海外サッカーファンもJリーグサポーターも必見】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!

f:id:soccer-mile:20180403171058p:plain


私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています
ワールドカップ観戦もビジネスクラスで実現できました ★

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


<2017年の
年間マイル獲得実績はコチラ!>

 

【 あわせて読みたい 】 

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

 

にほんブログ村 海外サッカー

当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.