カタールワールドカップ本大会のチケットを申し込む手順を画像付きで解説します!
現在行われている第1回のカタールW杯チケット抽選販売は2月8日(火)まで。
その結果が出てから、3月末までに先着販売が予定されています。
そこで今回は!
チケットのインターネット販売で購入するための操作手順を実際の画面とともにお伝えします!
1試合ごとの個別試合チケット(IMT)はもちろん、チーム指定チケット(TST)や4会場セットチケット(FST)の購入方法も要領は同じ。
4月1日の組み合わせ抽選会の後にも販売機会があるので、人気のラウンド以外は無理に現在の1次販売で取ろうとする必要はありませんが、2/8までの抽選販売に申し込もうとお考えの方は、ご参考にしていただければ幸いです!
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 2月最新!【知られざる爆得カード】ビューゴールドプラスカードで計34,000ポイント以上貰えるぞ!⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
⇒ 【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計9,500~10,500円分のポイントをGET!即日発行もOK!
⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>
★「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。
どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^【俺流ロシアW杯観戦旅行】旅費はビジネスクラス使っても僅か7万円!そしてキャッシュアウトは驚異の5,500円! ワールドカップ現地観戦なんてお金かけなくても実現できるんですよ^^
【これ人生変わるわⅢ】フィンエアーA350-900ビジネスクラス フルフラットシート搭乗レポート(関西⇒ヘルシンキAY78便)★マイルで行く2018ロシアワールドカップ観戦旅行★
1 2022年のカタールワールドカップの試合日程や会場となるスタジアム、カタールの入国制限など、W杯観戦旅行を実現するための全体的な情報を以下の記事にまとめております。
⇒ 【2022カタールW杯観戦完全ガイド】本大会日程/チケット購入テク/開催地/入国制限/航空券・宿泊情報まとめ
2 カタールワールドカップの会場となる全8スタジアムの交通アクセスマップの記事を作りました!
1日間でダブルヘッダーする場合のシミュレーションも掲載。
現地観戦計画にぜひお役立てください^^
⇒ 【カタールW杯】全スタジアムの交通アクセスが路線図で一目瞭然!行き方を覚えて現地観戦計画を立てよう
3 カタールワールドカップのチケット抽選販売が発売開始になったので、チケットの種類・価格・ルール、購入方法やリセール制度、今後の複数の販売機会など総合的に深く・詳しくガイドした記事も作成しました!
3月29日までの一次先着販売に申し込むのが一番良いかというとそんなに単純ではないのがW杯チケット。
過去の例も含めて実態を詳しく知りたい方はぜひご覧になってください^^
⇒【リピーターが徹底解説】カタールW杯チケット購入完全ガイド! 他サイトには載っていないノウハウも詳しくご紹介
4 チケットを買う前に知っておきたい、各スタジアムの座席配置。
新造スタジアムばかりで判断材料が少ない中、座席表の手掛かりを探ってご紹介します!
⇒ 【カタールW杯の座席表】全8会場のシートマップ!ブロック・列・座席を調べる方法を徹底調査
5 4月28日まで実施されていたチケット2次抽選販売。
2次販売ならではの『大事なポイント』や1次販売との違い、日本戦の申し込み手順などを画像とともに詳しく解説しています!
⇒ 【カタールW杯】4/28までチケット2次抽選販売!事前に知るべき『大事なポイント』は?
6 ワールドカップのチケット購入方法も画像とともに詳しくガイド。
FIFA公式サイトでのインターネット購入の操作手順を注意点も含めて載せておりますので、申し込む際にぜひご参照ください。
⇒ 当記事
⇒【W杯チケット購入方法/画像付き解説#3】 TST・FSTの申込み手順
7 先着販売での売れ進みの鈍さから「カタールW杯は過去の大会より観戦チケットを取りやすいな」と実感しているところですが、それ以上に大事なのは宿泊予約。
ただし、要領はこれまでの大会と全然違いますので、軽い気持ちで安易に予約しないように気を付けましょう。
⇒【カタールW杯の宿泊予約方法】注意点多数!ワールドカップ現地ホテルの相場や予約情報
8 カタールワールドカップ本大会の組み合わせ抽選会の前に知っておこう!
W杯本大会の組み合わせ抽選会のルールやポット分け(シード順)、日本代表が対戦する可能性のある国などは ↓ コチラの記事で解説しています!
⇒【シード順】カタールワールドカップ本大会組み合わせはどうなる? 日本代表が対戦するのはどの国?
9 ワールドカップ期間中のカタールへの航空券は通常の倍額以上に値上がり!
少しでも安く飛行機代を抑えて現地観戦をするにはどのようにすればいいか、↓の記事に載せています!
⇒ 【カタールW杯の航空券戦略】少しでも安く現地観戦に行きたい!高額な飛行機代への対策を徹底検証
今後も、気になるチケット入手ノウハウやカタール現地での宿泊情報や航空券の情報なども、前回のロシア大会の時のように随時情報を新しくしていく予定です^^
チケットを買うだけでは実現できないのがワールドカップ観戦。
随時新たな情報を更新していこうと思っておりますので、ぜひ引き続きご活用ください!
実際に申し込んでわかった申込みのルール
さて、それではワールドカップの観戦チケットを購入するための情報にまいりましょう!
まずは、操作の前にチケット購入のルールから。
今大会については、今までと同様、公式サイトにルールや制約が書いてありますが、英語ばかりで解釈が大変なので、ざっと代表的な申込みのルールを挙げていきますね。
ロシア大会と少し異なっている点もありますので、経験者の方もご留意ください。
・申し込めるのは各試合/各セット6人分まで
・同行者もパスポート番号の登録が必要
・個別試合チケットは、今のところ同じ日に開催される複数の試合は申し込めない
(2次販売以降から一定時間あく試合は同日でも申し込み可能になる見通し)・FSTを申し込むと、同じ日に開催される個別試合チケットは申し込めない
・TST7を申し込むと、どの日の開催になるか現状未定のため重複するラウンドの他試合は申し込めない。TST7を申し込むと他には3位決定戦の個別試合しか申し込めない
・支払いに使えるクレジットカードは、カタール在住者以外ならVISAカードとマスターカードを使用できるが、1次販売の申込時点では指定は不要。当選後の支払い操作で入力する
おおむね前回大会までと同様ではありますが、今回が初めてのワールドカップチケット申込みとなる方は、上記の内容に反していないか、申し込む前に確認しておきましょう。
【画像付き解説】チケット購入の抽選に申し込む方法
それでは、実際にチケットを申し込む段取りを、画像付きでお伝えしてまいりましょう!
画面の遷移に応じて、『アカウント作成』『チケットの選択』『顧客情報や支払い方法の設定』の3段階に分けておきました。
まずFIFAのアカウントを作ります
1-1 FIFA公式サイトのワールドカップチケット情報ページにアクセス
https://www.fifa.com/tournaments/mens/worldcup/qatar2022/tickets
1-2 「International: Apply for tickets here」を選択
1-3 長い文章が続きますが、下に進んで「LOG IN / CREATE YOUR TICKETING ACCOUNT」を選択
↓
1-4 既にFIFA.com CLUBのアカウントを持っている人は「SIGN IN」を選択。
ここでは、まだアカウントを持っていない状態を想定し、「REGISTER BY EMAIL」を選択します。
1-5 使用したいメールアドレス、任意のパスワードを2回、First name(名前:篤人など)、Last name(姓:内田など)、Where do you live?(居住地:Japanなど)、Personal Language(日本語はないので英語がスタンダード)、Date of birth(誕生日:27/11/1988など)を入力し、「NEXT」を選択
1-6 メルマガ購読希望などを聞かれますがどちらも希望しなくて良いです。「NEXT」を選択
1-7 規約が表示されるので「ACCEPT」を選択
1-8 Eメールアドレスを確認し、「SEND VERIFICATION CODE」を押すと、そのメアドに6ケタの認証コードが送られます。
その数字を「Verification Code 」欄に入力し「VERIFY CODE」を押し、さらに「CONTINUE」を押すと認証が完了します。
↓
↓
(補足) 「SEND VERIFICATION CODE」を押すと自動で届く認証コード付きメールはこんな感じです。
これでFIFA.com CLUBのアカウントが完成しました!
買いたいチケットを選択します(個別試合チケット「IMT」の例)
2-1 続けて、チケットの申込みに移りましょう!
まずは「SUBMIT OR EDIT YOUR TICKET APPLICATION」を選択
2-2 3種類のチケットを選択できる画面に遷移します。
ここでは個別試合チケット(IMT)に申し込むことにして、「INDIVIDUAL MATCH TICKET」を選択
2-3 試合の一覧が表示されるので、買いたい試合の「SELECT」を選びます。
ここでは開幕戦、マッチナンバー1を選択
2-4 買いたい席種(カテゴリー)、枚数を選びます。
1枚の場合はこのまま「CONFIRM」を選択
【 重要 】
2枚~6枚を希望する場合は、「Select a guest」を選択してその人の情報を入力し、「CONFIRM」を選択
↓
※パスポート番号も必要になりますが、この番号は後から変えられるので最悪「英字2文字+数字7文字」で入力して後で正式な番号に修正すれば大丈夫です。
パスポートを更新すれば番号だって変わりますからね。
2-5 もうこれ以上他の試合を申し込まない場合は「SUBMIT MY TICKET APPLICATION」を、追加で他の試合を申し込む場合は「ADD MORE TICKETS」を選択
2-6 続けて別の試合を申し込む時は、2-3・2-4を繰り返します。
ただし、既に選んだ試合と同じ日に行われる試合はい1次販売では選択できません。
(この例だと開幕戦と同じ11/21の試合は他に選べなくなります。)
2-7 せっかくなので決勝戦のカテゴリー3も選んでみることにしましょう。
↓
2-8 希望の試合のチケットを選び終わったら「SUBMIT MY TICKET APPLICATION」を選択
チケットの選択はここまでです!
最後に、配送先や支払方法の入力をしていきましょう^-^
顧客情報や配送先を入力します
3-1 同じ画面の下の方に遷移させられるので、「YOUR DETAILS」を入力していきましょう。
『Tittle』…男性なら「Mr.」、女性なら「Ms.」
『Nationality』…国籍なので「Japan」
『Passport/QID number』…パスポート番号を入力します。
3-2 Your address ≪申込者の住所の入力≫
住所の入力は、例えば渋谷ヒカリエの住所【〒150-0002東京都渋谷区渋谷2丁目21-1】と入力したい場合を例にすると、
『Address line 1』…2-21-1, Shibuya
『Address line 2』…空欄
『Address line 3』…空欄
『Postcode』…150-0002(ハイフンは無くても可)
『City』…Shibuya-ku
『Country』…JAPAN
ここは、FIFAの人がどう思うかというよりも、チケットを届けてくれる日本の郵便局のおじさん(DHLのおじさんかもしれませんが)が間違えずに届けられるかが重要なので、厳格な英語表記で「Shibuya Ward」などとしなくても日本語読みで通じれば大丈夫です。
続いて、
『Mobile number』は国番号も含めて選択・入力をします。
例えば携帯電話番号が090-1234-5678の方なら、国番号「+81」の後に最初の0を除いて
「9012345678」と入力します
3-3 「I am a supporter of…」の欄は、あなたがどのチームを応援しているかを選ぶ箇所です。
が、正直どのチームを選んでもあまり影響はありません。
どのチームでもいいので、どれか1チームを指定して「CONFIRM MY DETAIL」を選択
3-4 もう一回文面が出てくるので、「CONTINUE」を選択
3-5 他にチケットを申し込んでいる友人と隣の席になりたい場合は、「Join an existing Group ID」を押し、先に申し込んでいた友人のグループを入力します。
(あなたのグループIDは申込みを完了した後に表示されます。)
この例ではスルーして下の「CONTINUE」を選択
3-6 「あなたの申し込んだカテゴリー(席種)が取れず、他のカテゴリーなら取れる場合、希望しますか?」という質問が表示されるので、カテ3やカテ2を申し込んでカテ1が割り当てられても良い人などは「I ACCEPT TICKET(S) IN ANOTHER CATEGORY」にチェックマークを付けましょう。
逆に、希望席種より高い席などが当選するのは嫌な人は「I DO NOT ACCEPT TICKET(S) IN ANOTHER CATEGORY」を選択します。
私はいつもなるべく安い席を買いたいので後者にしています。
そして、最後に「By ticking this box, I confirm that」にチェックを入れて一番下の「SUBMIT YOUR TICKET APPLICATION」を押せばおしまいです!
そして、この画面に遷移すればチケットの抽選申込みは完了です!
登録から最後まで、一気にやれば10~15分くらいあれば終わらせることができると思います^-^
【 1/30追記 】
チケットの申し込みをさらに追加したり取り消したりする手順の解説もアップしました!
⇒【W杯チケット購入方法/画像付き解説#2】 チケットの追加&取消をする手順
まとめ:申込み方法は慣れれば簡単。先着販売に向けた練習にもどうぞ!
以上、今回は FIFAワールドカップ2022 カタール大会のチケットを実際に申し込む方法 を画像付きでお伝えしてまいりました。
今回はチケットを申し込む例で進めましたが、追加や取り消し、TST・FSTといったセットチケットの購入方法を画像付きで解説した記事もアップしていますので、これらも併せてぜひお役立てください^^
⇒【W杯チケット購入方法/画像付き解説#2】 チケットの追加&取消をする手順
⇒【W杯チケット購入方法/画像付き解説#3】 TST・FSTの申込み手順
今は抽選販売なので申し込むのはゆっくりでも良いと思いますが、今後の先着販売の際も申し込む手順に似たものになると思いますので、その時に高速操作できるように今のうちに練習しておくのも良いかもしれませんね。
今後の申し込みに向け、ぜひご参考にしていただければと思っています^-^
◆ おかげさまでフォロワーさん10,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 114試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
20年以上前から『チケット入手のコツ』を編み出して2002年日韓ワールドカップは15試合観戦、以後W杯やユーロ・CL観戦も繰り返し、2019年ラグビーワールドカップも日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のツイッターでもお伝えしています^^
⇒ @saka_mile_blog
(この記事の情報は2022年1月29日時点のものとなります。状況により変更が生じる可能性もありますので、ご了承ください。)
★ 私は以下の記事の方法で、お金をかけずに海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
↓
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 2月最新!【知られざる爆得カード】ビューゴールドプラスカードで計34,000ポイント以上貰えるぞ!⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
⇒ 【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計9,500~10,500円分のポイントをGET!即日発行もOK!
⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。
どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^【俺流ロシアW杯観戦旅行】旅費はビジネスクラス使っても僅か7万円!そしてキャッシュアウトは驚異の5,500円! ワールドカップ現地観戦なんてお金かけなくても実現できるんですよ^^
【これ人生変わるわⅢ】フィンエアーA350-900ビジネスクラス フルフラットシート搭乗レポート(関西⇒ヘルシンキAY78便)★マイルで行く2018ロシアワールドカップ観戦旅行★
<2018年の年間マイル獲得実績はコチラ!>https://soccer-mile.com/2018-mileage-report-20190103/
.