10月12日のサッカー日本代表のワールドカップ予選オーストラリア戦のチケット抽選結果をお伝えします!
カタールワールドカップに向けたアジア最終予選(3次予選)の10試合中4試合目となるこの試合。
5,000人上限という狭き門のため、9月のオマーン戦の時と同様にチケットの先行販売はなし、一般販売は抽選制という非常に取りづらい販売方法となっていますが、実際にその抽選販売で当選・落選がどのような傾向だったか、私と周囲の申し込み内容と当落結果を公開しながら考察していきます!
記事の後半では『追加販売があるかもしれない日』の予想なども載せておりますので、10月のオーストラリア戦はもちろん、次のホームゲームである冬の連戦・中国戦とサウジアラビア戦のチケット入手をご希望の方にもぜひご覧いただければと思っています^-^
★ 日本代表のワールドカップ最終予選が開幕!
ホーム開催の10月15日 オーストラリア戦のチケット入手ノウハウは↓コチラをどうぞ^^
⇒ 【チケット入手テク】日本代表W杯予選 オーストラリア戦良席確保のコツなどを随時更新
★ スポーツ観戦の前後に、スタバの飲み物はいかがですか?
しかも無料で。
⇒ 【スタバ2024年9月最新】6杯~8杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ!
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 【NISA始めるなら9/30(月)までに口座開設すべき】 【俺、新NISA始めるわ】9/30(月)まで!SBI証券口座開設で18,000~19,500ポイントを貰おう!⇒ 【見逃し厳禁! 期間限定の爆得チャンス!】⇒【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,500円分のポイントをGET!即日発行もOK!
⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 2024年夏は貯めたマイルで韓国へ家族旅行。
航空券や現地乗り放題切符をはじめ『出費を抑えながら上手に韓国を旅する方法』や『Kリーグ観戦&韓国サッカー情報』を順次ご紹介!
(おさらい)10/12 カタールワールドカップ最終予選 日本代表対オーストラリア代表のチケット価格・席割
まずは基本的な内容から。
10月のW杯最終予選オーストラリア戦で販売されるチケットは、以下のような種類・価格となっています。
埼スタの各スタンド・座席位置からのピッチの見え方は、以下の記事にてたくさんの写真をまとめておりますのでじっくりご覧頂ければと思います^^
↓
★ 埼玉スタジアムでは各階・各スタンドからフィールドがどのように見えるのか。
豊富な写真とともに徹底ガイドしています!
⇒ 【写真73枚で徹底ガイド】埼玉スタジアム各スタンド・ブロックからのピッチの見え方。おすすめの座席は?あなたの観戦時のお写真も募集中です!https://soccer-mile.com/saitamastadium-view/
なお、今年の日本国内での代表戦はこれが最後。
来年は1月27日に中国戦、2月1日にサウジアラビア戦とホームでの連戦が予定されていますが、もしかしたらその頃にはイベント開催の規制緩和で観客数の上限が1万人や収容人数の50%などに増えているかもしれません。
希望的観測と言えばそれまでですが、当面ではこのオーストラリア戦が最もチケット入手困難な試合になると思いますので、ここがひとつの踏ん張りどころだと捉えてチケット入手を頑張っていきましょう!
★ オーストラリア戦のチケット入手に関する全般的な情報は↓の記事をどうぞ!
⇒ 日本代表W杯最終予選オーストラリア戦チケット入手テク!オマーン戦の前例をもとにしたたかに準備しようhttps://soccer-mile.com/wcq-australia-tickets-2021/
10月12日オーストラリア戦 私と周囲のチケット申し込み内容と当落結果
それでは、本題にまいりましょう。
今回のオーストラリア戦は最終予選全体の中でも力の近いチームが相手ということもあり、ここは私も観に行ければと思い、仲間内を含めてそれぞれ第5希望まで頭をひねりながら申し込むことにしました。
その当落結果は、以下のようになりました!
申込み者1(私)
第1希望:カテゴリー1バックロアー
第2希望:カテゴリー2バックロアー北
第3希望:カテゴリー2メインロアー南
第4希望:カテゴリー3北
第5希望:カテゴリー3南
⇒落選
申込み者2
第1希望:カテゴリー1バックロアー
第2希望:カテゴリー2バックロアー北
第3希望:カテゴリー2メインロアー南
第4希望:カテゴリー2バックロアー南
第5希望:カテゴリー3南
⇒落選
申込み者3
第1希望:カテゴリー1バックロアー
第2希望:カテゴリー2バックロアー北
第3希望:カテゴリー2メインロアー南
第4希望:カテゴリー2バックロアー南
第5希望:カテゴリー3南
⇒落選
申込み者4
第1希望:カテゴリー1バックロアー
第2希望:カテゴリー2バックロアー北
第3希望:カテゴリー2メインロアー南
第4希望:カテゴリー3北
第5希望:カテゴリー3南
⇒落選
申込み者5
第1希望:JFA100周年記念シート
第2希望:カテゴリー1バックロアー
第3希望:カテゴリー2バックロアー北
第4希望:カテゴリー3北
第5希望:カテゴリー3南
⇒落選
申込み者6
第1希望:カテゴリー1バックロアー
第2希望:カテゴリー2バックロアー北
第3希望:カテゴリー2メインロアー南
第4希望:カテゴリー3北
第5希望:カテゴリー3南
⇒落選
ということで、計6口の申し込みのうち、すべて落選という結果となりました。
(なおすべてクレジットカード決済を選択)
今回もなかなか厳しい結果でしたね。
しかしながら、開幕戦のオマーン戦の時と同様、このくらいは想定の範囲内。
というのも、日本代表W杯最終予選オーストラリア戦チケット入手テク!オマーン戦の前例をもとにしたたかに準備しよう の記事でお伝えしておりましたが、5千人上限での開催といっても、この一般販売で5千枚のチケットが発売されるというわけではないからです。
代表戦、特に最終予選になると関係者枠・当道府県協会枠・スポンサー枠等のチケットの割り当てが多くなる上(2割ってことはないはずなのでざっと3割として1,500枚くらいと仮定)、さらに今回は3,000人くらい会員がいる日本サッカー後援会の優先販売も対象なので、いずれにも該当しない我々一般人が買えるこの抽選販売の割り当て枚数はもともと500枚くらいかそれ以下だったと個人的には見込んでいます。
つまり、抽選の倍率は60倍や100倍といったレベル。
それを多くの人が申し込んで争うわけですから、そう簡単に当たるはずはありませんよね。
でも、私は知っています。
今回の抽選販売の後にも再びチケットが購入可能になるチャンスが多分来るということを。
当たるかどうかはわかりませんが、多分この通りになると思いますので、今後のスケジュール管理のご参考にして頂ければ幸いです!
【10/1追記】追加販売で約1万枚売り出されるぞ!
今回のオーストラリア戦では、緊急事態宣言が9月で解除され、なおかつイベント開催の実証実験が導入されるということで、収容人数上限1万人+ワクチン・検査パッケージ対象者専用席に約5千人という約15,000人の観客数が許可されました。
それに伴い、1万枚以上と思われるまいすうが10月2日に追加販売されます。
そのため、9月下旬までに書いてきた内容は役割を終えましたので削除し、追加販売の詳細やワクチン接種者・陰性証明書所有者専用の座席の利用ルール、そして先着順の売れ進みの展望などを 日本代表W杯最終予選オーストラリア戦チケット入手テク!オマーン戦の前例をもとにしたたかに準備しよう にじっくり載せました!
これでチケットを定価で買える可能性はきわめて高くなりましたので、オーストラリア戦のチケットを入手したい人はぜひ事前にご覧になってください^^
なお、追加販売に合わせ、オマーン戦と同様にclubhouseでチケット発売のリアルタイムライブをする予定ですので、お時間の合う方はぜひどうぞ^^
10月2日(土) 9:50~10:15
🎫 日本代表のワールドカップ予選オーストラリア戦(埼玉)チケット追加販売 発売状況リアルタイムLIVE🎙~10時からの追加販売開始に合わせて実施~
今後も、カタールワールドカップ最終予選など代表戦やルヴァンカップ決勝、天皇杯決勝などの先着販売に際しても、発売スケジュールがわかり次第配信を検討していこうと考えております!
まとめ:オーストラリア戦のチケット抽選販売も相当な高倍率に。でも今後の発売機会こそ本番と捉えて取り組もう!
以上、今回は 10月12日の日本代表対オーストラリア代表のワールドカップ予選チケット抽選販売について、私と周囲の抽選申し込み結果や今後の展望など をお伝えしてまいりました。
私自身、前回のロシアワールドカップの際は最終予選のホームゲーム全試合を現地で観戦できましたが、コロナ禍にあっての最終予選は初めてのことなので、観客数上限に左右される難易度の高いチケット入手戦線は今後も続きそうだと感じています。
とはいえ、オーストラリア戦のチケット入手はここからが本番。
先のことを考えると、今回のオーストラリア戦もそうですが冬の中国戦・サウジアラビア戦の連戦も重要度はかなり高くなってくると思いますので、今後も引き続きチケット入手のコツが見え次第また情報をお届してまいりますね!
【2022カタールW杯観戦完全ガイド】本大会日程/チケット購入テク/開催地/入国制限/航空券・宿泊情報まとめ の記事でお伝えしているように、カタールワールドカップ本大会の現地観戦は実際のところかなり困難であると言わざるを得ませんが、せめてその前の最終予選は現地で日本代表を応援したいもの。
同じお気持ちをお持ちの方々にとって、お役に立つものとなれば嬉しいです^-^
◆ 世界66ヶ国を旅し 114試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
もちろん東京オリンピックも10日間のチケットを当選済みで、ラグビーワールドカップも『チケット入手のコツ』を編み出して日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
おかげさまでフォロワーさん10,000名突破!
(この情報は2021年10月1日時点のものです。)
★ スポーツ観戦の前後に、スタバの飲み物はいかがですか?
しかも無料で。
⇒ 【スタバ2024年9月最新】6杯~8杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ!
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 【NISA始めるなら9/30(月)までに口座開設すべき】 【俺、新NISA始めるわ】9/30(月)まで!SBI証券口座開設で18,000~19,500ポイントを貰おう!⇒ 【見逃し厳禁! 期間限定の爆得チャンス!】⇒【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,500円分のポイントをGET!即日発行もOK!
⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 2024年夏は貯めたマイルで韓国へ家族旅行。
航空券や現地乗り放題切符をはじめ『出費を抑えながら上手に韓国を旅する方法』や『Kリーグ観戦&韓国サッカー情報』を順次ご紹介!.