★ おすすめ ★
11月に入り、クレジットカードの発行で万単位のポイントを貰える期間限定のチャンスが到来!
このポイントアップは11/20(火)・30(金)までの期間限定なので、ぜひ以下の記事をもとにご活用なさってください^-^洗車を受ければそれ以上のポイントがもらえるサービスも!
⇒ 【今、クレジットカード発行がおトク!】初年度年会費無料や年会費実質チャラになるカードなど万単位のポイント案件がECナビで続々登場。それぞれ11/20・30までの期間限定なのでこのチャンスにどうぞ!
ロシアワールドカップを終えた後に臨む、アジアカップに向けた6試合のテストマッチ。
サッカー日本代表は、9月から11月にかけて毎月2試合ずつ「キリンチャレンジカップ2018」を戦います。
( 写真=ロシアワールドカップを前に行われた5月30日のガーナ戦。9月から11月に開催される国内での6試合は、年明けのアジアカップに向けた貴重な強化試合となります。 )
試合会場は日本各地にわたり、9月は札幌と大阪・吹田、10月は新潟と埼玉、11月は大分と豊田が開催地となります。
対戦相手は、9月7日札幌開催はチリ戦、9月11日吹田開催はコスタリカ戦、10月12日新潟開催はパナマ戦、10月16日埼玉開催はウルグアイ戦、11月16日大分開催はベネズエラ戦、11月20日豊田開催はキルギス戦。
そこで今回は、9月~11月のキリンチャレンジカップ6試合それぞれのチケット価格や席割、チケット販売スケジュールを現時点で発表されている範囲でまとめてみました!
対戦相手にもよりますが、発売初日に一時的に完売するようなことくらいはあるかもしれませんが、転売目的の購入も最初は多いと思うので、慌てなくても良いでしょう。
もっと言えば、一般販売後の『ツボ』のタイミングで買えば好みのエリアの指定席を確保することも十分可能かと思います。
先行販売が終わってしまったからと言って焦る必要はありませんので、ワールドカップが終わった後も日本代表を応援するぞ!という方にとって、この記事の内容が今後のチケット購入に向けて多少なりともお役に立てば幸いです^-^
【 10/3追記 】
11月開催のキリンチャレンジカップ ベネズエラ戦(大分)とキルギス戦(豊田)のチケット情報についてもアップしました!
⇒ 【チケット発売日】2018日本代表のキルギス戦は先行販売開始&10月に一般販売、ベネズエラ戦も10月中旬頃に発売開始? 今回もリセールが導入されているので、チケットを狙う上での注意点も解説します!
★ たった3,800円程度の出費でJAL国内線に2回も乗れる魔法、ありますよ ★
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^
- 1 現在計画されている日本代表のスケジュール(9/29最新)
- 2 9月~11月 キリンチャレンジカップ2018 チリ戦・コスタリカ戦・パナマ戦など6試合のチケット販売概要
- 3 チケットの売れ行きを予想。先行販売も一般販売初日もあえて無視するのが「サカ×マイル」流。
- まとめ:キリンチャレンジカップ2018の6試合は、最終予選のような売れ行きにはならないはず。発売初日の売れ行きに惑わされず、好みの席を狙いましょう
1 現在計画されている日本代表のスケジュール(9/29最新)
まずは、5月ワールドカップ終了後、9月~11月にキリンチャレンジカップ6試合をはじめ、2019年1月のアジアカップ UAE大会まで 日本代表の試合スケジュールを見ていきましょう。
9月7日(金) 19:00キックオフ
キリンチャレンジカップ2018 vsチリ代表(北海道/札幌ドーム)
9月11日(火) 19:20キックオフ
キリンチャレンジカップ2018 vsコスタリカ代表(大阪/パナソニック スタジアム 吹田)
10月12日(金) 19:35キックオフ
キリンチャレンジカップ2018 vsパナマ代表(新潟/デンカビッグスワンスタジアム)
10月16日(火) 19:35キックオフ
キリンチャレンジカップ2018 vsウルグアイ代表(埼玉/埼玉スタジアム2002)
11月16日(金) 19:30キックオフ
キリンチャレンジカップ2018 vsベネズエラ代表(大分/大分スポーツ公園総合競技場)
11月20日(火) 19:20キックオフ
キリンチャレンジカップ2018 vsキルギス代表(愛知/豊田スタジアム)
———
2019年1月9日(水) アジアカップ グループF 第1戦
vsトルクメニスタン代表(UAE/アブダビ)
1月13日(日) 第2戦
vsオマーン代表(アブダビ)
1月17日(木) 第3戦
vsウズベキスタン代表(アルアイン)
1月20日(日)~22(火) ラウンド16
1月24日(木)~25(金) 準々決勝
1月28日(月)~29(火) 準決勝
2月1日(金) 決勝
※以上の日程は8月25日時点の情報です。
★ アジアカップ2019 UAE大会の全試合日程や開催地、日本代表のグループ順位による決勝トーナメントの移動のシミュレーションなどはコチラの記事をどうぞ
⇒ 【2019アジアカップUAE 基本情報】本大会日程/チケット/航空券情報まとめ(5/8:試合日程確定&日本代表勝ち上がりの想定を更新!)
2 9月~11月 キリンチャレンジカップ2018 チリ戦・コスタリカ戦・パナマ戦など6試合のチケット販売概要
(1) チケットの席割・価格
9/7 札幌ドーム【vsチリ代表】
9/11 パナソニック スタジアム 吹田【vsコスタリカ代表】
10/12 デンカビッグスワンスタジアム【vsパナマ代表】
10/16 埼玉スタジアム2002【vsウルグアイ代表】
11/16 大分スポーツ公園総合競技場【vsベネスエラ代表】
11/20 豊田スタジアム【vsキルギス代表】
以上のように、同じ名前のカテゴリーでも開催されるスタジアムによって座席の位置は異なるので、混同しないようにしたいところです。
(2) チケット販売スケジュール
No.1 ファミリーマート先行販売・抽選制 ⇒終了
受付期間:6月2日(土)12:00 ~ 6月10日(日)18:00
当落確認期間:6月13日(水)13:00
支払期間:6月13日(水)13:00 ~ 6月15日(金)21:00
発券期間:6月13日(水)13:00以降
申込み方法:インターネット eplus.jp/fm-jfa/ (PC/携帯電話共通)
No.2 ファミリーマート先行販売・先着順 ⇒終了
受付期間:6月17日(日)12:00 ~ 7月16日(月・祝)23:59
支払期間:申込み完了日を含めた3日目の21:00
発券期間:各試合開催日の約1ヶ月前を予定
申込み方法:インターネット eplus.jp/fm-jfa/ (PC/携帯電話共通)
——
ここから下は9/7チリ戦と9/11コスタリカ戦
No.3 プレミアムシート・抽選制【9/7チリ戦】 ⇒終了
※支払方法はクレジットカードのみ、チケット発券は郵送のみ
受付期間:7月21日(土)10:00 ~ 7月23日(月)23:59
当落確認期間:7月26日(木)18:00
申込み方法:インターネット(チケットJFA)のみ
No.4-1 一般販売(スカイボックスシート・ファミリーシートを含む)・先着順【9/7チリ戦、9/11コスタリカ戦】
発売日:7月28日(土)10:00
取扱プレイガイド:
チケットJFA
チケットぴあ【Pコード チリ戦839-740、コスタリカ戦839-741】
ローソンチケット【Lコード チリ戦12288、コスタリカ戦51697】
イープラス
申込み方法:店頭販売、インターネット、電話
※9/7のスカイボックスシート、ファミリーシートはチケットJFAのみの取扱い
No.4-2 エキサイティングシート・コンフォートシート・ラウンジ付シート・先着順【9/11コスタリカ戦】
※支払方法はクレジットカードのみ、チケット発券は郵送のみ
発売日:7月28日(土)10:00
申込み方法:インターネット(チケットJFA)のみ
——————
10/12パナマ戦(新潟)・10/16ウルグアイ戦(埼玉)については、長くなるのでコチラの記事に整理しました!
パナマ戦やウルグアイ戦を生で観戦したい!という方はぜひ上記の記事をご参照ください^^
——————
11/16ベネズエラ戦(大分)・11/20キルギス戦(豊田)のチケット情報についてもアップしました!
⇒ 【チケット発売日】2018日本代表のキルギス戦は先行販売開始&10月に一般販売、ベネズエラ戦も10月中旬頃に発売開始? 今回もリセールが導入されているので、チケットを狙う上での注意点も解説します!
——————
なお、今回のキリンチャレンジカップ6試合はファミリーマート先行販売またはチケットJFAでネット購入し未発券のままのチケットに限り、リセールに出し、そしてそれを買うことができます。
詳細は以下のページをご覧ください。
https://www.jfa.jp/samuraiblue/20180907/ticket.html#resale
上記リンクは札幌でのチリ戦についてですが、各試合のJFA公式サイトの各試合のチケット情報ページに記載されると思いますので、行けなくなる可能性のある方は一度ご覧になると良いかと思います。
10月16日 埼玉開催の試合の一般販売の発売日は9月前半になりそうな気がしますが、追加情報が入りましたら追記しますね!
なお、埼玉スタジアムに関しては各カテゴリーの座席からピッチを観た時の写真や席の人気度などを挙げた記事もありますので、チケットを申し込む前にお役立ていただければ幸いです^^
⇒ 【解説写真付】埼玉スタジアムの各スタンドからの見え方&日本代表のチケット入手難易度をカテゴリー1~5の各席種について考える
3 チケットの売れ行きを予想。先行販売も一般販売初日もあえて無視するのが「サカ×マイル」流。
まだ10月以降の試合についてはパナマ以外の対戦相手もキックオフ時刻決まっていないのでなんとも言えませんが、
強豪国の招待に成功しない限り、9月~11月のキリンチャレンジカップ6試合のチケットはそう簡単には完売しないのではないかと個人的には考えています。
一般販売は各試合の1ヶ月半~1ヶ月前くらいのタイミングで先着販売になると思いますが、新しい監督が就任したからと言って急に日本代表の人気が爆発するわけではない(最初は転売屋が多めに買って完売した状態にはなるかもしれませんが、それらはそのうち流れて購入可能になります)と思うので、2022年ワールドカップ カタール大会のアジア最終予選が始まるまでは必死になってチケットを取りに行く必要はないと想定しています。
7月下旬の時点で既にファミリーマート先行販売は抽選販売・先着販売ともに終わっていますが、当サイトを以前から読んでくださっている方々ならおわかりの通り、ファミマ先行で買えば良い席が割り当てられるわけでもないのでチケットを買うなら一般販売で十分でしょう。
(参考記事)
【日本代表オーストラリア戦チケット】それでもあなたはカテ1に申し込みますか?
で、ここからはマニアックなテクですが、通常の親善試合であるキリンチャレンジカップやワールドカップ予選の2次予選までなら、一般販売の初日に買うよりも好みの席を取りやすい方法もあります。
チリやコスタリカは間違いなく格上の対戦国ではありますが、一般販売の発売日に血眼にならなくても、初日をあえて無視したって何ら問題ないと思いますので、そのあたりは一般販売が始まった直後にまた詳しくご紹介してまいりますね!
★ なお、金額がどうということは別として、ヤフオクを利用するなら落札も出品もこの方法を使うとおトクですよ!
⇒ 【激得ヤフオク活用実例!】新品サッカーユニ70%OFF、チケット半額以下…初心者でも簡単な大幅節約方法の実例を披露!特にサッカーファンならどんどん利用するべきですよ^^
まとめ:キリンチャレンジカップ2018の6試合は、最終予選のような売れ行きにはならないはず。発売初日の売れ行きに惑わされず、好みの席を狙いましょう
以上、今回はロシアワールドカップが終わった後の9月から11月にかけて6試合が行われるサッカー日本代表のキリンチャレンジカップ2018について、各試合のチケットの価格や席割、チケット販売スケジュールなどをまとめてまいりました。
メディアは代表人気を煽るかもしれませんがチケットの入手難易度に関してはさほど心配ないと思いますので、あとは好みの席を取れるかどうか。
そのコツは一般販売が始まった直後にまた載せていく予定ですので、その際にはぜひまたご覧いただければと思います^-^
★ 知っている人と知らないままの人、案外差が付くかも?
『試合後の帰り道の混雑を避ける裏ルート』シリーズはコチラ!・埼玉スタジアム2002
⇒ 【 埼スタ 帰り道の裏技 】 試合後の混雑を極力避けて帰る おすすめルート⇒ 【 日本代表戦/埼スタから帰る最速ルート? 】 まさかの路線バスルートで試合後の混雑回避!
< NEW!>・大阪 Panasonic Stadium Suita(吹田スタジアム)
⇒ 【パナスタ帰り道の裏技】吹田スタジアムから試合後の混雑を避けて帰る方法(モノレールまたはバスのマイナー路線を利用!)
・味の素スタジアム(東京スタジアム)⇒ 【味スタ 帰り道の裏技】試合後に飛田給駅の混雑を避けて帰る裏ルート
・日産スタジアム(横浜国際総合競技場)
⇒ 日産スタジアムから新横浜駅へ混雑を回避して帰る裏ルート♯1/篠原口編
⇒ 【絶景スポット有】日産スタジアムからの混雑回避ルート♯2/北新横浜駅編
⇒ 【路線バスで帰れるって知ってた?】日産スタジアムからの混雑回避ルート♯3/鳥山バス停編 横浜駅まで座って帰れました!
⇒ 【日産スタジアム】プラス千円以下で混雑を避け超高速で都内に帰る方法
★ そのほか、国内のスタジアムに関する情報や豆知識はコチラもどうぞ^^埼スタ
・ 【解説写真付】埼玉スタジアムの各スタンドからの見え方&日本代表のチケット入手難易度をカテゴリー1~5の各席種について考える・【観に行ってきました】ACL決勝第2戦レポート/熱狂の埼スタで浦和レッズがアジア制覇!テーブルシート初体験の感想も
・ 【キックオフ直前でも無人】埼スタの意外と空いてるトイレはココだ!
等々力
・【フロンターレ戦チケット】等々力の良席はバックSS指定席!私が推奨する4つの理由
日産スタジアム
・【写真解説/日本代表戦やラグビーW杯】日産スタジアム各スタンド・座席からの見え方をガイドします!
神戸
・【ヴィッセル神戸チケット】座席選択可・手数料無料・Wポイント獲得!この激得購入方法を知らないのはあまりにも損!・【アウェイ神戸遠征やラグビーW杯】関西空港⇔ノエスタの裏ルート! 大阪湾をショートカットする『神戸-関空ベイ・シャトル』を覚えておこう
岡山
・【岡山空港からバスで直行】Cスタ遠征は飛行機も好アクセスで案外安い!
長崎
・【2018写真付】諫早駅⇔トラスタ徒歩移動。最短の道順、コインロッカー、おもてなしなどをレポート!・【2018訪問/諫早駅~トラスタ】眼鏡橋・諫早城址…おすすめ観光スポット! 試合前後に立ち寄ってみては^^
熊本
・【えがお健康スタジアム】シャトルバス利用&熊本空港から歩く道順ガイド◆ Jリーグのチケットを買う前に知っておきたい、意外と知らない人が多い基礎知識
⇒ 【ビジター席&良席チケット購入の常識】J1全クラブのチケッティングパートナーを把握しよう!(2018年版)
(この記事の情報は2018年8月時点のものとなります。状況により変更が生じる可能性もありますので、ご了承ください。)
★ おすすめ ★
11月に入り、クレジットカードの発行で万単位のポイントを貰える期間限定のチャンスが到来!
このポイントアップは11/23(金)・30(金)までの期間限定なので、ぜひ以下の記事をもとにご活用なさってください^-^洗車を受ければそれ以上のポイントがもらえるサービスも!
⇒ 【今、クレジットカード発行がおトク!】初年度年会費無料や年会費実質チャラになるカードなど万単位のポイント案件がECナビで続々登場。それぞれ11/23・30までの期間限定なのでこのチャンスにどうぞ!
★ たった3,800円程度の出費でJAL国内線に2回も乗れる魔法、ありますよ ★【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^
【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
ご好評につき9月以降も延長!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!
【 海外サッカーファンもJリーグサポーターも必見】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
ワールドカップ観戦もビジネスクラスで実現できました ★
<2017年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.