【チケット入手テク】2021年天皇杯決勝 先着販売のコツ、狙い目の席などは? <完売した追加販売のチケット復活日時予想を追記>

新国立競技場で20211219日に行われる第101回天皇杯決勝戦のチケット購入方法&入手テクをご紹介します!

 

クラブワールドカップの延期・日本開催返上に伴い元日から前倒しされることになった今季の決勝。
10月30日のルヴァンカップ決勝に続き、この試合もチケットの入手難易度がある程度上がることが予想されます。


そこで今回は!

11月後半から順次販売開始となる第101回天皇杯決勝戦のチケットについて、席種や料金、先行販売から一般販売にかけてのチケット発売スケジュール、そして首尾よくチケットを手に入れる購入戦略などを全面的にまとめていきます!

<写真=2021年元日に開催された第100回大会天皇杯決勝。年末にチケット販売停止となり観客数は13,318人にとどまりました。(筆者撮影)>

 

今年も含めてルヴァンカップ決勝(【チケット入手のコツ】はコチラ)や天皇杯決勝、日本代表の試合(【10/12オーストラリア戦のチケット入手のコツ】はコチラ)など毎年入手難易度の高い試合のチケット入手に関してこうしたガイド記事を載せている当サイトですが、天皇杯についても今季は前例が通用しないのが実情。
収容人数の上限がどのくらいになるのかによって入手しやすさは大きく変わりますし、ルヴァンより天皇杯の方が関係者枠の枚数が多い傾向にあるため、いずれにしても一般のサポーターが買えるチケットの入手は油断しない方が良いかれません。

だからこそ、天皇杯もルヴァンカップ決勝と同様に「このブログさえチェックしていればチケットは買える」(完売リスクと準決勝敗退リスクにもケアしながら)という状態を目指して随時情報をお伝えしていきたいと考えておりますので、現在天皇杯に勝ち残っている各クラブのサポーターの方々や対戦カードを問わず毎年天皇杯決勝を現地観戦している方々など、観戦をご検討の方にはぜひ時折ご覧いただければと思っています^^

 

決勝のチケットは12/14夜の追加販売でも一旦完売となりましたが、また在庫が復活し購入可能になるタイミングが少しだけ訪れると思いますので、その日時の予想を4章に追記しました。
今後もキメ細かく情報発信をしていきます!

 

私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃す
12月最新!【知られざる爆得カード】ビューゴールドプラスカードで計50,000ポイント以上貰えるぞ!

12/20(月)まで復活!【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計9,500~11,500円分のポイントをGET!即日発行もOK!

【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>

 

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

 

【 旅行&遠征がもっとお得になる! 】
飛行機はマイルで、新幹線はポイントで。お金を払わずに乗りまくるのが俺の新・旅行術

 PVアクセスランキング にほんブログ村




目次

2021年度 第101回天皇杯全日本サッカー選手権 準々決勝以降の試合日程・対戦カード

まずは、天皇杯に勝ち残っているチームや今後の試合日程を全体的に整理していきましょう。

 

今季の天皇杯は昨季と異なり通常通りのレギュレーションに戻りました。

準々決勝に勝ち残っていた8クラブ、準々決勝以降の試合日程は以下の通りとなります。

 

準々決勝進出チーム

川崎フロンターレ
名古屋グランパス
浦和レッズ
鹿島アントラーズ
セレッソ大阪
ガンバ大阪
大分トリニータ
ジュビロ磐田

 

準々決勝以降の組み合わせ・試合日程

準々決勝以降の組み合わせ抽選会/
9月24日(金) 17時から

JFAのYouTubeチャンネルよりネット中継予定
https://www.youtube.com/jfa

 

準々決勝/
10月27()

[83] 18:30 ガンバ大阪 0-2 浦和レッズ◯

[84] 18:00 名古屋グランパス 0-3 セレッソ大阪◯

[85] 18:00 ◯川崎フロンターレ 3-1 鹿島アントラーズ

[86] 19:00 ジュビロ磐田 0-2 大分トリニータ◯

 

準決勝/
12月12()

[87] 16:00 ○浦和レッズ 2-0 セレッソ大阪(埼玉)

[88] 14:00 川崎フロンターレ 1-1(PK4-5) 大分トリニータ○(等々力)

 

決勝/
1219(日)

[89] 14:00 浦和レッズ vs 大分トリニータ(東京・国立競技場

 

以上のように、準決勝以降はJ1やJ2の最終節より後に開催予定。

決勝戦は3シーズン連続で新国立競技場が舞台となります。

 

なお、決勝のスタンドは、浦和レッズがホーム扱いで北側(ベンチ左側)、大分トリニータがアウェイ扱いで南側(ベンチ右側。ゴール裏のスタンドがマラソンゲートによって凹んでいる方)となります。

希望チケットを選択する時点でどの席種もベンチ左側・ベンチ右側のどちらを希望するか選択する必要が生じると思うので、この位置関係はしっかり記憶しておきましょう。

 

天皇杯決勝戦 チケットの席割・価格・人数制限など

今季の天皇杯決勝のチケット価格や席割は、11月30日に発表されました。

バックスタンド3層目のSB席がSA席扱いとなって実質的に値上がりしましたが、おおむね昨季を踏襲しているような感じですね。

 

準決勝・決勝ともに収容人数上限はコロナ禍において初となる収容率100%、つまり約68,000人に。
といっても、関係者枠やスポンサー枠のチケットが一定数を占めるため、一般の観客むけのチケット販売は上限人数の6~7割程度になるのではないでしょうか。

もしかしたら、2季前のようにその一部が決勝進出クラブ枠に充てられる可能性も。
このあたりは詳しいことがわかり次第詳しく述べていきますね!




【追加販売情報あり】⇒ 先行販売からのチケット発売日まとめ。公式リセールサービスもあり

11/30にJFAから追加発表された情報も含めますと、チケットの発売スケジュールは以下の通りです。

先行販売はラウンジ付シートとテラス席のみを対象とした抽選販売で、一般販売は通常席の全席種を対象とした先着販売となります

 

先行販売(抽選制) →終了

受付期間:11月27日(土)11:00 ~ 11月29日(月)23:59
当落判明:
12月2日(木)18:00
申込方法:
インターネット(チケットJFA)のみ

「ラウンジ付シート」および「テラス席」のみ対象

 

一般販売(先着順)→終了

発売日程:12月5日(日)18:00 ~
購入方法:
チケットJFA・Jリーグチケットでのインターネット販売、チケットぴあ(セブンイレブン店頭販売あり)、ローソンチケット(ローソン店頭販売あり)、イープラス(ファミリーマート店頭販売あり)

【 12/12追記 】
決勝のチケット一般販売は12/11(土)23:59をもって一旦「発売停止」となり購入できない状態となっていますが、12/13(月)以降にまた購入可能になる時が来ると思います。

 

その予告通り、追加販売が発表されました!

 

【12/13最新情報】⇒ 追加販売(先着順)

発売日程:12月14日(火)18:00 ~
購入方法:
チケットJFA・Jリーグチケットでのインターネット販売、チケットぴあ(セブンイレブン店頭販売あり)のみ

 

私の読みでは、この追加販売では、

・一般発売が発売停止になるまで余っていたSA席

・日本サッカー後援会優先販売の売れ残り(SSバックど真ん中の15列目まで、Sメイン、Sバック、SAメイン、SAバック、ゴール裏指定席2層)

・関係者枠、招待枠等の返還分

がベンチ左側・ベンチ右側ともに多めに販売されると見込みます。

 

つまり、現在一時的に入手困難になっているように見えるベンチ左側のゴール裏指定席やSSメインの良席なども我々一般人が買えるようになると思いますので、浦和レッズサポーターの皆さんも心配いりません。

私は最初からココ狙いだったので、14日はいよいよ本気を出して自分と家族の分のチケットを入手しようと考えています!

 

ちなみに、追加販売が用意されるのはチケットぴあ・チケットJFA・Jリーグチケットの3つですが、これらは結局のこと全部同じチケットぴあのシステムを使っていますので、早い者勝ちで取り合っていく残席は同じです。

 

18時という時刻からすれば一番繋がりやすいのはチケットぴあ(とセブンイレブンのマルチコピー機)だと思いますが、公式リセールを使って手放す可能性がある人はチケットJFAしか選択肢とならないので、そこは各々の方針によってご検討なさるのが良いかと思います。

私は(状況次第ですが)基本的にはぴあにアクセスする予定です。

 

【 結果 】
12/14の追加販売で狙っていたSS指定席メインベンチ左側×3連番をゲットできました!
追加販売分はリセールを除き一旦完売していますが、また少し復活すると思うので、その詳細は次の章に追記しました。

https://twitter.com/saka_mile_blog/status/1470696875544440835

 

 

公式リセール販売(先着順)

発売日程:12月14日(火)18:00 ~ 12月18日(土)23:59
[購入者からリセール出品され次第随時]

購入方法:チケットJFAのみ

【注意点】
リセール出品できるのは、チケットJFAで購入した電子チケットのみです。
セブンイレブンやローソンなどで発券してしまったチケットや、チケットJFAで買ったけれど紙チケットを選択してしまった購入済チケットはリセール出品できず自分で買い手を探す必要がありますのでお気をつけください。

それでも、注意事項をよく読まずに発券しちゃって困る人が多発しそうですけれど(^^;

 

さて、JFAから発表されているのは以上の内容。

ここから先は、決勝戦の対戦カード確定後に刷新した内容として、決勝進出を決めた浦和レッズと大分トリニータそれぞれのサポーターが今後どのように決勝のチケットを入手できるのか、その戦略を展望してきた内容をリニューアルしました!

次の章からがこの決勝戦直前の一週間で最も重要な内容となりますので、ぜひご覧ください^-^

 

【12/15最新】決勝進出クラブのサポーターは今後どのようにチケットを狙うべきか。意外と心配いらないと思う、大丈夫!

ここからは、準決勝を終えて刷新した内容です!

浦和レッズと大分トリニータのサポーターの方々に向けて、「決勝進出クラブのサポーターはどのように決勝のチケットを狙うべきか?」ということをそれぞれ考えていきたいと思います。

はっきり申しまして完全に個人の主観と考え方になりますが、チケットを取れないリスクとチケット代を無駄にするリスク、国立ではなるべく避けたいハズレ席(次の章を参照)を割り当てられるリスクなども考えながらチケット購入を検討したい方はチラリとご覧になってはいかがでしょうか。

 

実際のところ、
ルヴァンカップ決勝の対戦カードが決まった際にも、

「だいたい前回の決勝(柏-東京)と同じくらいの売れ進みじゃない? プライムシート・カテ1・カテ5以外なら一般販売でも取れると思うし、上の方の席種なら試合日が近づけば『チケット譲ります』であふれるよ」

というような見通しを書いたところ、
まあ一部名古屋サポからは「名古屋の集客力なめんな」みたいな糞引用リツイートをいくつか貰いましたが(セレッソサポの人たちからは逆に、「そうなの?じゃあ心配しなくても大丈夫かな、良かった」という反応が多数だったことも印象的でした)
結果的にはだいたいその通りの余裕ある水準で落ち着いたので、不測の事態に見舞われない限りはそんなに大幅には外れないんじゃないかと思っています(^^;

<2021年のルヴァンカップ決勝のチケット販売動向や売れ残り具合などについては、【チケット入手テク】2021ルヴァンカップ決勝 発売日程、狙い目の席、先着販売のコツなどは? の記事の6章「試合2日前の状況と全体的な総括」をご覧ください。>

 

浦和レッズのサポーターなら

今季の決勝では、タイトルとACL出場権が懸かる上に選手の引退・退団が複数発表されているレッズの方がチケットの需要は多いはず。

12/14(火)の18時から始まる公式リセールでもベンチ左側の席種は飛ぶように売れることでしょう。

 

ただし、先行販売や一般販売の前から全体像を俯瞰的に展望していくと、リセール以外でもまだ購入できる余地は十分にあると思いますので、その内容を以下それぞれの項目としてまとめていきますね!

 

準決勝で敗退したセレッソ大阪サポーターからベンチ左側の席種を買う

まずは、今すぐに始められる入手方法から。

SNSが主要ツールになりますが、すでに決勝のチケットを買ってしまっていたセレッソ大阪サポーターの人からチケットを買い取るというスタンダードな方法です。

というのも、私はこの記事で当初「セレッソサポーターの人は準決勝が終わるまで何もしないで大丈夫。もし準決勝で勝った場合にはその後レッズサポから買い取れるからそのあと動けば十分」と書いたものの、真っ先に決勝のチケットを買ってしまっていたセレッソサポの人たちって意外と多いんです。
だから言ったでしょ、と思うんですが…。

現に、ツイッターで
「天皇杯 チケット 左側」
などと検索すれば買い取りを募るツイートをしている人は結構います。

川崎のサポーターが大量に買ってしまっていたベンチ右側(大分側)の阿鼻叫喚の譲渡の嵐ほどではないにしても、セレッソサポーターから譲渡してもらえることは皆さんが思っていた以上に期待できるのではないでしょうか。

 

ただし、それはこのあとに述べる方法を全部逃してからでも遅くはありません。

発券済チケットの郵送リスクと、まああまり無いと思いますが入金詐欺に遭わないようにするためのケアに留意しながら、仲良く平和にやってくだい(^^;

 

販売開始後の状況を見る限り、準決勝終了後にチケットを手放すのは敗退クラブサポーターだけではない

お次に、発売後にじっくり分析して分かったことを。

当サイト「サカ×マイル」およびツイッターでは再三ガイドしてまいりましたが、天皇杯決勝のチケットは12/5の一般販売開始ののち、12/7・12/9・12/11の午前にメインスタンドやゴール裏1層目を含めて大量に復活しました。

はっきり言って、その時にチケット販売サイトにアクセスすれば前方も通路隣接席も連番もほぼ好きなように取れていたのが実態です。

で、その様子をSNSで見ている限り、どうやら必要数より多くチケットを買ってしまっている人が想像以上に多いようなんです。

 

というのも、売れ行きが早かった12月5日の一般販売開始直後に望まない位置の席を買ってしまったもののその後12月7日・9日・11日の復活でより良い位置の席を取れた人は、先に買えた方のチケットを手放したいんですよね。

ルヴァンカップ決勝でもチケットは完売したものの実際にはこうした人たちがたくさんいたわけですが、それは天皇杯決勝でも同じことになりそう。
そのため、準決勝終了後は敗退クラブのサポーターが手放すチケットだけでなく、決勝進出クラブのサポーターからも余ったチケットを買い取れると思います。

そうしたチケットはおのずと座席の位置はあまり良くない傾向にあると思いますが、場所にはこだわらないという人にはこの方法もありですね。

 

12/14(火)18時に始まる公式リセールで買う。ただし継続的なチェックが必要

3つ目は、JFAのサイトにも書いてあるような誰でも知っている方法。

チケットJFAの電子チケットに限り、購入者は12/14(火)18時から12/19(土)までの間、チケットJFAでの公式リセールに出品することができます。
その出品されている分を買えば良いのです。

 

当然、14日のリセール開始後はベンチ左側の各席種は出品ページに掲載されたらすぐに売れると思いますが、それでも出品数は少なくないはず。

あまりのんびり比較検討する余裕はないかもしれませんが、継続的にチェックさえしていれば買える可能性は低くないでしょう。
なお、チケットJFAのリセールサイトは出品後あまりタイムラグなく反映されるので、夕方から夜にかけてと真っ昼間が比較的掲載されやすいのではと思います。

 

<独自>私は12/14に追加販売があるのではないかと推測する ⇒的中しました!

上述したように、一般販売初日で一旦完売した席種も、その後何度もチケットの在庫は復活しました。

12/11(土)の時点ではSA席なども残っていましたが、ローソンチケットとイープラスは予定通り12/11の23:59で発売終了し、チケットぴあ・チケットJFA・Jリーグチケットの各サイトも12/12(日)になった途端にチケット販売ページそのものが「発売停止」の表示になりました。

したがって、12/12の時点ではチケットは一般販売で買えない状態になっていますが、「売れ残っているチケットが無い」というわけではないということです。

 

もっと言いましょう。

一般販売で12/11夜の時点で売れ残っていたチケットに加え、日本サッカー後援会の優先販売で大量に売れ残っていた分(SSバック、Sメイン、Sバック、 SAメイン、SAバック、ゴール裏2層)や関係者枠・スポンサー枠の返還分など、表に出ていないだけでまだ販売されていない席は結構あると思います。

それらを集約したのち、12/13(月)以降に追加販売(またはこれまでと同じ一般発売の画面で残券表示が△や○に切り替わる)が発生するのではないかと私は推察しています。

 

私が睨む「Xデー」は、12月14日(火)の18時

そう、公式リセールの開始と同じタイミングです。

 

ルヴァンカップ決勝の公式リセールも先着販売開始日時とぴったり一緒でしたし、こう考えれば、一般発売が12/11夜で一旦発売停止になったことも、日本サッカー後援会の優先販売が12/10までだったことも、いつでも開始できるはずの公式リセールがあえて12/14まで開始されないことも、全部辻褄が合うんですよね。

なので、完全な私見ですが、12/13(月)にJFAから「追加販売やります!」という発表があり、12/14(火)の18時から追加販売がスタートする、という流れになるんじゃないかとイメージしています。

⇒ 前章に記載のように、完全にその通りの日時でチケット追加販売が決まりました!

 

ちなみに、私は2018年の天皇杯決勝は発売初日には買えない関係者枠の戻り席と思われるメインスタンドほぼど真ん中の席をゲットできました。

往々にして、試合開催直前の方がこうした席を買えるということはよくあるのです。

私は今のところこの方法を見越して対戦カード決定後に対応できるように1枚もチケットを買わずに待っていたという次第です^^

このあたりは、一人の購入者として引き続き随時情報をお伝えしていきますね!

 

【 参考 】
12/9の時点で、今後これらの範囲の座席が一般販売分として購入可能になる時が来るのではとツイッターにて「読み」をお伝えしていました。これが全てではないでしょうが、ある程度この通りになるだろうと思っています^^

https://twitter.com/saka_mile_blog/status/1468831983224889347

 

【12/15最新】⇒ 多分この日時に完売チケットの復活があると予想

続いて、12/14の追加販売の状況を踏まえて追加した内容にまいりましょう。

追加販売でも浦和レッズ側となるベンチ左側はすぐに売り切れ、大分トリニータ側の右側は比較的残りつつ売り切れていきましたが(リセールは右側ならまだ潤沢に余剰)、完売したチケットも近いうちに復活しまた購入可能になるタイミングが少しだけあると思いますので、その予想日時をお伝えしますね。

 

12/16(木) 午前10時

 

この日時、実際には10:02や10:04など少し遅れる可能性もありますが、現在×印となっている各席種が再び△や○になるのではと思いますので、まだご希望のチケットが取れていないという方はお試しになってはいかがでしょうか^-^

個人的には、ベンチ左側の復活は若干数である一方、右側は大量に在庫が戻ってまた○印のオンパレードになると予想しています。

 

JFA公式サイトを読む限り、今季もベンチ右側のゴール裏以外ならウェア・グッズの着用は可能

見落としがちですが、天皇杯決勝では例年、相手側のゴール裏以外ならどちらのチームのユニフォームやグッズなどを着用・使用しても問題ありません。
幕やビジュアル(コレオ)などはハーフウェーラインまでですが。

JFA公式サイトでは2021年決勝の運用ルールも発表され、ユニフォーム等の着用禁止について言及されているのは相手側のゴール裏コンコースのみとなっています。

 

こう書くと「浦和の奴ら、余計な事すんなよ」とお感じの大分サポさんも出てくると思いますが、昨季の決勝を思い返せばベンチ右側のガンバ寄りスタンドにも川崎サポの人たちはたくさんいましたからね。もちろん禁止もされていませんでしたし。
それと同じです(^^;

浦和が決勝進出した過去の大会でも、大抵相手側のコーナー付近まではスタンドが赤くなっていましたから、それをイメージすればあまり違和感はないでしょう。

 

大分トリニータのサポーターなら

大分の皆さんは、とてつもなく簡単です。

すでにSNS上ではたくさんの川崎サポーターが「チケット譲ります」キャンペーンを絶賛展開中なので、その中から好きな席をじっくり吟味して声をかければOKです。

ベンチ右側の席種の需給は圧倒的に供給過多なので開催日が近づけば定価割れで譲ってくれる人も出てくると思いますから、わざわざ定価で追加販売やリセールのチケットを買わなくたってもっと低コストでベンチ右側の各席種を入手できるでしょう。

 

もっと言えば、邪道なやり方ですがこういう時こそチケット転売サイトを利用するのも手段の一つ。

悪名高きチケットジャムのサイトでは、もう既に天皇杯決勝のゴール裏指定席ベンチ右側が定価3,500円⇒出品価格3,000円、SA指定席ベンチ右側が定価6,000円⇒出品価格5,000円、 S指定席ベンチ右側が定価7,500円⇒出品価格5,500円、SS指定席ベンチ右側が定価9,000円⇒出品価格8,500円で出品されています。

 

まだ開催まで一週間ある現時点でこの有り様ですから、水曜・木曜まで寝かせればもっと出品数も増えて相場はどんどん下がるはず。

ゴール裏指定席のベンチ右側なら2,000円や1,500円くらいで買えるようになるんじゃないでしょうか。

 

ともすれば転売行為の温床となるこうしたサイトは、定価以上で人気チケットを泣く泣く買うための場ではなく、定価割れで不人気チケット(大量余剰チケット)を買い叩くための場。
安い値段のチケットなら運営会社に入る手数料も二束三文なのでたいした儲けにはなりませんしね。

そう考えれば利用価値はあります、考えようによりますけれども。

 

…以上、浦和レッズと大分トリニータの2チームそれぞれの立場で賢明なチケット入手戦略を考えてまいりましたが、それらに加えてしっかり意識しておきたいのが、新国立競技場の特徴

というのも、新しくなった国立競技場って位置によってフィールドの見え方も座席間の広さ/狭さもかなり違うんです。

 

同じ試合でも、座る席によってその観戦が「また行きたい」と思うものになるか「もう国立には行きたくない」と思うものになるか見事に異なってくると思いますので、チケットを買う前に『当たり席』『ハズレ席』の目星を付けておくことが重要。

天皇杯決勝で収容率100%になるのは嬉しいことですが、その分収容率50%の時と比べてクソ席が割り当てられる確率も2倍になるわけですから、どこが良席でどこが地雷なのか事前に知っておくことが大切です。

次の章でその一端をお伝えしますので、ぜひチケットを買う前にご覧になってくださいね!




【必見】天皇杯決勝戦の舞台は国立競技場。おすすめの良席や避けたいハズレ席は?

 

 

それでは最後に、天皇杯決勝戦の試合会場となる国立競技場について。

「狭いし見づらいし最悪だった」
「意外と悪くなかったよ。競技場の中では好きな部類」

と両極端の感想も見られるこのスタジアムだけに、チケットを買う前に事前に写真などをチェックしておきましょう!

 

 

まずは、ブロックや座席表の見方
ブロックは3ケタの数字で統一されており、1層目が100番台、2層目が200番台、3層目が300番台となっています。

この記事をご覧になれば細かい座席位置まで特定できますので、チケットを買う前の予習にも買った後の確認にも必見です。
⇒ 【新国立競技場シートマップ】列番や座席番号も!座席表はここで確認しよう

 

続いて、フィールドの見え方
メインスタンドにバックスタンド、南北それぞれのゴール裏、そして1階席・2階席・3階席と、国立競技場の各階・各スタンドからピッチがどのように見えるかを豊富な写真で解説しています。

それぞれの席から試合はどう見えるのか。
そのイメージを持ってから「このあたりの席がいいな」と狙いを付けてチケットを買えば、試合当日の充実度は段違いに高くなると思いますよ!
【写真81枚で徹底ガイド】新国立競技場各スタンド・ブロックからのピッチの見え方。おすすめの座席は?あなたの観戦時のお写真も募集中です!

【写真112枚で徹底ガイド】新国立競技場各スタンド・ブロックからのピッチの見え方。おすすめの座席は?あなたの観戦時のお写真も募集中です!

 

さらに、国立でのスポーツ観戦で実は非常に重要になるのが、座席周辺の広さと狭さ
コレ、実は、国立競技場は席の位置によって結構違うんです。

最低でも2時間くらい過ごす席のですから、足元の余裕など居住性はかなり大切。
国立競技場の場合、

「狭っ!なにコレ!?」

という席から

「意外と広いじゃん、結構余裕あるね」

という席までかなり差がありますので、こうした点も事前のチェックが不可欠です。

実際に私がメジャー持って不審な装いで測ってきましたので、ぜひご覧になってくださいね^^
【本当に狭い?】国立競技場は各階で座席間隔が違う。足元が広い狙い目の席はココだ!

(特に上着で隣席との距離的余裕が減りやすい冬季はなおさらです。)

 

 

新国立競技場で観戦する際の情報はこれだけではありません。

国立での試合終了後に混雑を避けてスムーズに帰る『裏ルート』や、
 【帰り道の裏ワザ】新国立競技場から混雑を回避して帰る裏ルート

実際に試合後にガラガラなそのルートを使って渋谷駅まで快適に帰ったエピソードなども載せています。
 【乗車レポ】混雑回避!国立競技場での試合後に裏ワザ的路線バスで帰ってみた

【12/23最新記事】
その続編として、天皇杯決勝の試合後に品川駅まで抜ける路線バスを利用した際の乗車レポートもアップしました^^
 【乗車レポ】国立競技場から路線バスで品川駅へ!羽田空港や東海道新幹線ユーザー必見の裏ルート

 

国立競技場でのスポーツ観戦は事前の準備と戦略によって満足度が天と地ほど違ってくると思いますので、天皇杯決勝戦を観に国立へ行こう!とお考えの方はぜひこれらの記事をご覧になって特徴を頭に入れてくださいね^^




まとめ:予測が難しい天皇杯決勝チケット。でも焦らなくてもまだ買えるチャンスは意外とあると思うぞ!

以上、今回は 20211219日に行われる第101回天皇杯決勝戦について、チケット発売日や席種、チケット入手戦略等の情報をお伝えしてまいりました。

 

これまでの前例や私個人の読みを踏まえると、決勝進出クラブが決まってからでも入手のチャンスはあるはず。

チケット販売サイトの表示だけを見ていると「決勝のチケットはもう買えないんじゃないか…」と不安になりがちですが、それに惑わされず『実勢』を掴んで流れを見ていけば今大会の決勝はチケット入手争奪戦というほどでもプラチナチケットというほどでもないと言えるでしょう。

大丈夫、あなたが買えるチケット、あなたが使用できる席はまだあります。
心配いりません。

 

私自身、2021年のスタートは11日天皇杯決勝・14日ルヴァンカップ決勝と国立競技場連続観戦で飾れたので、対戦カードにもよりますが今年の締めも12月19日の天皇杯決勝と12月28日の全国高校サッカー選手権開幕戦という風に国立競技場での連続観戦で締めくくりたいと思っております。

天皇杯決勝を国立競技場で観戦したいとお考えの皆様。
今後も随時当サイトおよびツイッター( @saka_mile_blog)でお知らせしていく情報をご活用の上、12月19日の決勝戦を一緒に現地で迎えましょう!

 

おかげさまでフォロワーさん10,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 114試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
20年以上前から『チケット入手のコツ』を編み出して2002年日韓ワールドカップは15試合観戦、以後W杯やユーロ・CL観戦も繰り返し、2019年ラグビーワールドカップも日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。

ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のツイッターでもお伝えしています^^
 @saka_mile_blog

 

(この記事の情報は2021年12月12日時点のものとなります。状況により変更が生じる可能性もありますので、ご了承ください。)

 


私は以下の記事の方法で、お金をかけずに海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
     

私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃す
12月最新!【知られざる爆得カード】ビューゴールドプラスカードで計50,000ポイント以上貰えるぞ!

12/20(月)まで復活!【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計9,500~11,500円分のポイントをGET!即日発行もOK!

【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>

 

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

 

【 旅行&遠征がもっとお得になる! 】
飛行機はマイルで、新幹線はポイントで。お金を払わずに乗りまくるのが俺の新・旅行術

 

 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。
どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

【俺流ロシアW杯観戦旅行】旅費はビジネスクラス使っても僅か7万円!そしてキャッシュアウトは驚異の5,500円! ワールドカップ現地観戦なんてお金かけなくても実現できるんですよ^^

【これ人生変わるわⅢ】フィンエアーA350-900ビジネスクラス フルフラットシート搭乗レポート(関西⇒ヘルシンキAY78便)★マイルで行く2018ロシアワールドカップ観戦旅行★


<2018年の
年間マイル獲得実績はコチラ!>

【年間実績/2018年は約50万マイル積算!】1年間でこれだけマイルを貯めた&旅行に使ってた!

 

.