2022年天皇杯決勝・ルヴァンカップ決勝のチケット購入方法&入手テクをご紹介します!
今季は、天皇杯決勝は10月16日(日)に横浜・日産スタジアムで、ルヴァンカップ決勝は翌週10月22日(土)に東京・国立競技場で開催されます。
声出し応援席は収容率50%、それ以外の席種は収容率100%でのチケット販売が予定されています。
<写真=ピッチレベルから見た東京・国立競技場(筆者撮影)>
当サイト「サカ×マイル」では今季も、これまでのルヴァンカップや天皇杯の決勝戦、そして数々の日本代表戦などと同様に、たとえ先行販売に敗れても、発売初日に希望席種が完売しても、それでもチケットを入手できる人が増えるように「このブログさえチェックしていればチケットは買える」という状態を目指して随時情報をお伝えしていきたいと考えております。
実際、昨季のルヴァンカップ決勝や天皇杯決勝も、当サイトの読者様&SNSのフォロワーさんなら反応を拝見する限り最終的にはほぼ100%皆さん取れたでしょうからね^-^
決勝進出クラブのサポーターの方々をはじめ、天皇杯決勝・ルヴァンカップ決勝の観戦をご検討の方にとって、お役に立つ記事となれば幸いです!
★ 2023年のルヴァンカップ決勝のチケットに関する情報は↓コチラをどうぞ^^
⇒ 【チケット入手テク】2023ルヴァンカップ決勝 狙い目の席、先着販売のコツ、発売日程などは?
★ 2023年の天皇杯決勝のチケットに関する情報は↓コチラをどうぞ^^
⇒ 【チケット入手テク】2023天皇杯決勝 狙い目の席、先着販売のコツ、発売日程などは?
★ 寒い日のスポーツ観戦の前後に。スタバで温かい飲み物はいかがですか?
しかも無料で。
⇒ 【スタバ2023年2月最新】5杯~7杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ!
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 2月最新!【知られざる爆得カード】ビューゴールドプラスカードで計34,000ポイント以上貰えるぞ!⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
⇒ 【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計9,500~10,500円分のポイントをGET!即日発行もOK!
⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
【 旅行&遠征がもっとお得になる! 】
飛行機はマイルで、新幹線はポイントで。お金を払わずに乗りまくるのが俺の新・旅行術!
天皇杯決勝の試合日程・チケット価格・席割・チケット入手難易度は?
まずは天皇杯。現在は10月5日に準決勝を控えている状況です。
その結果によって決勝戦の対戦カードが決まります。
決勝戦 試合日程・対戦カード
10月16日(日)
14:00ヴァンフォーレ甲府 vs サンフレッチェ広島
決勝戦の会場は、横浜の日産スタジアム。
ここでの天皇杯決勝は8年ぶりとなります。
続いて、チケットについてのお話に進んでいきましょう!
チケットの席割・価格
日産スタジアムで開催される天皇杯決勝の観戦チケットの価格や席割はこのようになりました。
ベンチサイドはヴァンフォーレがホーム扱いのベンチ左側(北側)、サンフレッチェがビジター扱いのベンチ右側(南側)。
席割は上の画像の通りです。
ルヴァンカップ決勝はゴール裏も含めて全席指定ですが、天皇杯決勝はゴール裏だけ自由席になります。
値段はおおむね昨季と同様。普段のJ1の試合より高いです。
両チームのゴール裏だけは自由席で、そのゴール裏は1階席全体と2階席のゴール真裏付近が声出し応援エリアとして市松模様の座席配置で収容率50%となります。
他の席種はすべて指定席。通常通り収容率100%で各座席が使用されます。
抽選販売? 先行販売? チケット発売日はいつ?
決勝戦のチケット販売スケジュールは以下の通りです。
先行販売と一般販売で発売席種が異なりますのでお気をつけください。
先行販売(抽選)
受付期間/
9月24日(土)11:00~9月26日(月)23:59
当落結果判明日/
9月30日(金) 18:00頃
発売席種/
プレミアムシート、テーブル付シート、ペアシート のみ
購入箇所/
チケットJFAのみ
一般販売(先着)
発売日/
10月1日(土)10:00~
発売席種/
プレミアムシート、テーブル付シート、ペアシートの残席分(チケットJFAのみ)と、
SS席、S席、SA席、ゴール裏自由席
購入箇所/
チケットJFA、Jリーグチケット、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス
(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの端末から店頭で直接購入も可能)
毎度お伝えしている内容ですが、チケットJFAとJリーグチケットとチケットぴあは同じチケットぴあのシステムを使っていて共通在庫なので、売られる座席は同じです。
サイトの入口が違うだけです。
基本的に、JFAの主催試合はローソンチケットやイープラスはあまり良くない位置の席が多くないので、変わった好みをお持ちの人以外はチケットぴあ系のサイトから座席選択をしながら買うのが無難でしょう。
また、一般販売開始とともにチケットJFAで購入された未発券分を対象にリセールも実施されます。
今回は結構リセール出品も多くなるのではないでしょうか。
表彰式がよく見える席は?
日産スタジアムで天皇杯決勝が開催されるのは2014年以来。
その際は、メインスタンド1階席に表彰台が設けられ、試合を終えた選手たちがスタンドへの階段を上ってメインスタンド内で表彰を受けました。
したがって、メインスタンド1階席中央付近の席からはピッチと表彰台との間を往復する選手たちの姿が間近に見え、バックスタンドからもカップを掲げる選手たちがよく見えたというわけです。
しかし、今回はそうならないように思えます。
というのも、2014年決勝の席割はこの通り、メインスタンド1階の中央通路より上段を表彰台とするために未販売にしており、ハーフウェーライン付近の席もわざわざ特別席にしていました。
ところが、今年は表彰式のために使用されると思われる未販売席がなく、メインスタンド中央に選手の動線を設置しそうな未販売席もありません。
高額な席もど真ん中のブロックだけです。
そのため、私の個人的な読みとしては、今季の決勝戦の表彰式は ピッチ上のメインスタンド寄り中央からメインスタンドに正対して行われる ものと予想します。
昨季の国立競技場での表彰式と同じというイメージですね。
そうなると、メインスタンドからは表彰式がよく見えますが、バックスタンドからは選手たちの背中を見るような形でクライマックスの時間が過ぎていくことになりますので、表彰式をしっかり見たり写真を撮りたいという人はバックスタンドのチケットを取るのは避けた方が良い、ということになります。
チケットは争奪戦になる? 売れ進みの予想は?
天皇杯決勝のチケットは例年通り準決勝が終わる前の発売になるのでなんとも言えない面もありますが、収容率50%の声出し応援席が設置されるとはいえ7万人収容の日産スタジアムで55,000席前後は用意されるでしょうから、チケット完売の心配はないと考えてよいでしょう。
人気度が高くなるのが鹿島vs京都or広島、人気度が低くなるのが甲府vs京都or広島(それはそれで甲府が鹿島に勝つということなので立派なことですが)、と考えられますが、各J1クラブの今季ホームゲームの平均入場者数は、私の計算が合っていれば
鹿島が約15,000人
京都が約11,000人
広島が約10,000人足らず
【いずれも無料招待分を含む】
であること、そして今のJリーグ全体においては 万単位の無料招待をせずに3万人以上を動員するカードがほとんどないという現実を踏まえると、個人的な予想では今季の天皇杯決勝の入場者数は4万人台、最近のJFAのPRの下手さを考慮すれば3万人台もあり得る、というくらいかなと見ています。
ゆえに、10月10日前後になったらJFAやJリーグのメルマガで2階の席種を中心に無料招待メルマガが来たりするかも?なんてことも頭の片隅に入れているところです。
そのため、どうしてもメインスタンド1階中央やゴール裏1階席の5列目以内のチケットを取りたい!という人以外は10月1日のチケット発売日に頑張らなくても良いと思っています。
もともと我々一般人向けの販売枚数が絞られているメイン1階中央は別として、それ以外の席種ならたとえ発売日に希望する位置の席が買えなかったとしても翌週にまた販売在庫が増えますからそこで座席選択をしながら買えばOKです。
慌てて発売日に変な位置の席を買うよりその方がずっと良いでしょう。
言い方を変えれば、その「ツボ」を押さえた買い方をするつもりなら準決勝敗退リスクを負う必要はないこということ。
私の見解では10月5日(水)の10時過ぎにチケットJFAなどのインターネット販売ページにアクセスしてコンビニ支払いを選択して買えば大丈夫だろうなとイメージしています。
そうすれば、その時間ならライバルも少なく余裕がある中で座席選択をしながら希望に沿った席を買いやすくなるでしょうし、コンビニの支払い期限は10月8日になると思うので好みのチームが決勝進出を決めた後にお金を払えば良いだけです。
準決勝に勝つかどうかわからないのに決勝のチケットをギャンブルで買うのは、もちろんJFAはそれを誘発したいからこそこういう販売スケジュールにしているわけでますが イチ消費者としてはお得なお金の遣い方とは言えません。
その『狙いどころ』の日付はまた10月1日に一般販売が始まって動向を見極めてから当サイトおよびツイッターでお伝えする予定ですので、準決勝結果が出る前にチケット代を払いたくないという人はぜひどうぞ^^
★ 予想的中、10月5日に大量復活しました!
再三お伝えした通り、天皇杯決勝チケットは今日大量に復活。
一旦完売していたベンチ左のゴール裏声出しエリア1階(1枚目) やSS指定席メイン1階(2枚目)も余裕です。この時点で良席をネットで押さえコンビニ支払いを選択し自チームが勝ったら期限までに支払う、が敗退リスク回避可能な賢い方法かなと。 https://t.co/a80se8LViP pic.twitter.com/IWKwYsfSNZ
— サカ×マイル ✈︎海外66ヶ国を歩き114試合現地観戦⚽️ (@saka_mile_blog) October 5, 2022
【10/8追記】決勝戦対戦カード確定。今後のチケット入手戦略は?
天皇杯の準決勝が終わり、決勝戦の対戦カードはヴァンフォーレ甲府対サンフレッチェ広島になりました。
私が上述してきた記事を読まずに発売日に決勝のチケットを買っていた鹿島サポーターの人たちがチケットを余らせて困っている状態が続いており、チケットJFAの公式リセールは1,000枚以上が出品中。
転売サイトやヤフオク、SNSでも定価割れ前提での取引が行われています。
唯一売り切れている(鹿島の人たちが余分に買ってしまっていた)ベンチ左側の声出し応援自由席だけは入手できなくてお困りの人がいつかもしれませんが、
その席も、ツイッターでお伝えしたように 10月9日(日)の午前10時 に販売在庫が大量に復活すると思うので、心配無用です。
主に甲府サポーターの方々へ。
天皇杯決勝の声出し応援ゴール裏自由席は1階も2階も一旦完売しつつあり、鹿島の人達によるリセール出品分もゴール裏は終わると思いますが、
こっそり10/9(日)10時にチケットJFAやぴあで販売在庫が大量に復活する筈です。望まない席を今妥協して買う必要はありません。 pic.twitter.com/rz4BqmcJBO
— サカ×マイル ✈︎海外66ヶ国を歩き114試合現地観戦⚽️ (@saka_mile_blog) October 5, 2022
【 10/9追記 】
当然ですが、的中しました!
10時の在庫復活から半日経過しても各席種とも豊富に余っていますね。
天皇杯決勝チケットは、準決勝が終わった直後に👇のツイートでお伝えした通り、今日大量に復活。
表示上は完売していた甲府側の声出し応援ゴール裏自由席ベンチ左も1階・2階ともにたくさん買えます。もっとも、転売サイトやヤフオク等では定価割れで買えるんですけどね。 https://t.co/vJqGlxKXRi pic.twitter.com/CAwFxXJ3ar
— サカ×マイル ✈︎海外66ヶ国を歩き114試合現地観戦⚽️ (@saka_mile_blog) October 9, 2022
と言っても、そもそも転売サイトで定価割れで買えるので焦る必要はありません。
ゴール裏の自由席は2,500円~3,000円程度が10/9時点の相場。
指定席の転売相場の下がりっぷりはさらに深刻で、SS指定席もS指定席もSA指定席も大して変わらず3,500円~4,500円程度で買える状況です。
天皇杯決勝チケットの転売相場は、
ゴール裏の自由席が定価より500円安い3,000円前後、
指定席はSSもSもSAも大差なく3,500円〜4,500円ほどで買えます。
つまりSS席なら既に半額以下。当然来週まで更に値下がりするでしょうし、某サイトの週間予報だと16日は雨なので天気次第では大暴落もあり得ます。 pic.twitter.com/NLdEkf35X3
— サカ×マイル ✈︎海外66ヶ国を歩き114試合現地観戦⚽️ (@saka_mile_blog) October 7, 2022
それでもあまり売れていないので、試合が近づけば近づくほどもっと相場は暴落するのではないかと思います。
また、もしかしたらJFA IDのメルマガで無料招待もあるかもしれないので、直前まで待てる人は前日や当日まで待ってできる限り安く(あるいは無料で)手に入れるのもアリでしょう。
日産スタジアムの座席やアクセスなど「何度も訪れた者ならではの」現地観戦情報はコチラをどうぞ
せっかくなので、チケット購入の前に知っておきたい日産スタジアムの特性にも触れておきましょう。
この大きな日産スタジアムでは、気に入った視界の席のチケットをしっかり確保すること、そして行き帰りの混雑を避ける帰り方を知っておくことも大切になります。
そこで、当サイト「サカ×マイル」では、これまで日産スタジアムで観戦を重ねてきた際に実践してきたことを軸に、以下のような記事たちをすでに掲載しております。
まだお読みになっていない記事がある方はぜひチケットを買うよりも先にこれらの情報をご覧になってみてください^^
1 まずは、各スタンドにおけるフィールドの見え方。
メインスタンドにバックスタンド、南北それぞれのゴール裏、そして1階席に2階席と、日産スタジアムの各階・各スタンドからピッチがどのように見えるかを豊富な写真で解説しています。
それぞれの席から試合はどう見えるのか。
そのイメージを持ってから「このあたりの席がいいな」と狙いを付けてチケットを買えば、試合当日の充実度は段違いに高くなると思いますよ!
⇒ 【写真90枚で徹底ガイド】日産スタジアム各スタンド・ブロックからのピッチの見え方。あなたの観戦時のお写真も募集中です!
2 7万人も収容する日産スタジアムには、視界が比較的良い席や、一般席なのに快適な椅子を使っている席、そして足元のスペースが広い席など『知っておくとおトクな座席』も複数あります。
そんな席を押さえておくと、試合観戦はもっと快適になることでしょう^^
⇒ 【日産スタジアム】マニア厳選おすすめ座席6選!メイン/バックもゴール裏も私のお気に入りシートをご紹介
3 そして、最大で6万人も7万人も収容するスタジアムだけに、帰りのアクセスに関する知識も増やしておきましょう。
日産スタジアムでの試合終了後に混雑を避けながらスムーズに帰る『裏ルート』を豊富にご紹介しております!
⇒ 日産スタジアムから新横浜駅へ混雑を回避して帰る裏ルート♯1/篠原口編
⇒ 【絶景スポット有】日産スタジアムからの混雑回避ルート♯2/北新横浜駅編
⇒ 【路線バスで帰れるって知ってた?】日産スタジアムからの混雑回避ルート♯3/鳥山バス停編 横浜駅まで座って帰れました!
⇒ 日産スタジアムからの混雑回避ルート♯4/溝の口駅へ直行バスで帰る方法(JR武蔵溝ノ口駅も)
⇒ 【日産スタジアム】プラス千円以下で混雑を避け超高速で都内に帰る方法
【 NEW!】
⇒ 【千円以内&空車多数】日産スタジアム周辺おすすめ駐車場を厳選! 長時間駐車を安く済ませる裏ワザも
特に帰りは、無策で新横浜駅や小机駅の混雑に突っ込んでいくと大変な思いをすることも。
いや、脅しではなく本当に。
不要な苦労を避けるには事前にいろいろ知っておくに越したことはありません。
日産スタジアムに行こう!とお考えの方はぜひこれらの記事をお先にご覧になって特徴を頭に入れてくださいね!
ルヴァンカップ決勝の試合日程・チケット価格・席割・チケット入手難易度は?
お次の話題は、今年は国立競技場で開催されるルヴァンカップ決勝。
販売方法もルールも天皇杯とは違うので、要点をしっかり押さえておくことが大切です。
決勝戦 試合日程・対戦カード
10月22日(土)
13:05 セレッソ大阪 vs サンフレッチェ広島
決勝戦の会場は、東京の国立競技場。
ここでのルヴァンカップ決勝は2シーズンぶりとなります。
続いて、チケットについてのお話に進んでいきましょう!
チケットの席種と価格
ベンチサイドはセレッソがホーム扱いのベンチ左側(北側)、サンフレッチェがビジター扱いのベンチ右側(南側)。
席割は上の画像の通りです。
天皇杯決勝はゴール裏だけ自由席ですが、ルヴァンカップ決勝はゴール裏も含めて全席指定になります。
また、収容人数の上限については、天皇杯決勝と同様にゴール裏が声出し応援エリアとなり収容率50%、それ以外は声出し禁止席で収容率100%、となりました。
これにより、最大約5万席が使用される予定です。
値段に関して言いますと、昨季もその前もそうでしたが、先行販売(2020年はJリーグチケット先行、2021年は公式アプリClub J.LEAGUE先行)と決勝進出クラブ枠は価格が固定され、その後の一般販売はダイナミックプライシングに。
多分一般販売ではちょっと値上げして売られることになると思います。
よって、座席の位置にこだわりがないのであれば先行販売のうちに買った方が安く済むかもしれません。
が、後述しますが「チケトレ」にて先行販売購入分の出品チケットを買う時は先行販売価格のまま買えるので、一般販売が始まった後も安く買う手立てはあると思っておいて問題ありません。
抽選販売? 先行販売? チケット発売日はいつ?
例年、天皇杯と違ってルヴァンカップは準決勝が終わってからチケット発売開始となります。
その詳細が9月28日に発表されましたので、以下の通りまとめました。
最速先行抽選販売(抽選)
受付期間/
2022年9月30日(金)18:00~10月5日(水)12:00
当落結果判明日/
10月7日(金)18:00頃
引換期間/
2022年10月8日(土)10:00以降、試合当日まで
※「テラスシート」「レフェリービューボックス」「センサリールーム」は先行販売でのみ発売
※申込みサイトは コチラ ですが、一般の人、セレッソ大阪またはサンフレッチェ広島ファンクラブ会員によって申し込みの入口が異なります
※全席指定ですが席番号は選択不可
※支払いはクレジットカードのみで、抽選申し込み時に登録が必要
⇒つまり、当選したら強制的に課金されます
※セブンイレブンでの紙チケット発券限定
※発券には110円/枚の発券手数料と220円/枚のシステム利用料がチケット代金以外にかかるので意外と高くなる
※一人4枚まで、テラス席は6枚まで(6枚単位の申込み)の枚数制限あり
昨季と同様、ちょっとわかりづらいこの先行販売ですが、2クラブそれぞれの会員と一般で申込ページが分岐します。
では会員だと「会員」「一般」の2枠で申し込めるのかというとそういうことではなく、最後に申し込んだ方が抽選にかけられ、それ以前の申込みは無かったことになります。
つまり、重複での申込みにはならないという仕組みです。
クラブ枠の対象となる会員種別や購入可能な席種は2クラブで異なりますので、セレッソ大阪の公式サイト、サンフレッチェ広島の公式サイト をご参照ください。
また、ツイッターでも申し上げましたが、ルヴァンカップ決勝のチケット先行販売は「事実上ぴあの特設サイト→セブンイレブン紙発券限定」パターンなので、昨季のルヴァンや今季富士フイルムスーパーカップの先行販売と同様に『当選してもサイト上では列や座席番号が非表示。店で発券するまで席はわからない』方式になると思います。
買う側にとっては不便なんですよね、これ。
一般販売(先着)
発売日/
10月12日(水)18:00~
発売席種/
「テラスシート」「レフェリービューボックス」「センサリールーム」を除く全席種
購入箇所/
Jリーグチケットでのインターネット販売のみ
※全席指定、個席選択が可能
※支払いはクレジットカードのほか、d払い、楽天ペイも利用可能
⇒コンビニ支払いができないので購入時に強制的に課金されます
※「チップスター付きシート」「にじさんじシート」は紙発券のみの扱いとなります
※紙チケットの発券には、110円/枚の発券手数料と220円/枚のシステム利用料がチケット代金以外に必要
⇒QRチケットは手数料不要
ということで、一般販売はここ数年の大会と同様に平日夜の発売開始となりました。
ただ、即時決済しか手段がないため「とりあえず取ってコンビニ払いにして、買うかどうかはその後考える」という押さえ方ができないので売れ進みはゆっくりかもしれません。
リセールを制する者が良席を制す。「リセール」と「チケトレ」の違いを把握しておこう
Jリーグ公式サイトや各クラブのサイトを見ていてもよくわからない記述がたくさんあると思いますが、ルヴァンカップ決勝のチケットで重要になるのは以下の6点だと思っています。
・天皇杯決勝はゴール裏だけ自由席になっているが、ルヴァン決勝はゴール裏も含めて全席指定席
・天皇杯決勝はコンビニ支払いが可能だが、ルヴァン決勝はコンビニ支払い不可。つまり、予約したら即決済する必要がある
・ルヴァン決勝の先行販売は紙チケットのみ、一般販売はカテ1~カテ5はQRチケットのみ
・先行販売で当選したのちに不要になったチケットは未発券のものに限り「チケトレ」に出品できるが、発券してしまったものは出品できない
・かと言って、おそらく上述のように先行販売の当選分は未発券の時点では座席番号がわからず、発券した時に初めて座席がわかる仕様と思われる
・一般販売で買ったQRチケットはJリーグチケットの「リセール」に出品できる
ということで、罠がたくさんあるこの販売方式ですが、お先に「チケトレ」と「リセール」の違いに触れておきましょう。
チケトレは、チケットぴあが絡んでいる公式二次流通サイト。
ルヴァンカップ決勝では、発券していない紙チケットのリセール出品はこのチケトレのサイトを利用することになります。
発券してしまったチケットは出品できません。
チケットが余ってしまった人は、10月8日(土)10:00~10月17日(月)夜までに出品ができます。
また、購入したい人は、出品分がサイトで承認されてから(これがいつになるのかわかりませんが、8日午前にすぐ購入可能になる可能性は低いです)10月20日(木)まで購入することができます。
重要な点を申しますと、チケトレは出品されたチケットがすぐ在庫に反映されるのではなくサイトでの承認がされたのちに反映されるので、だいたいいつも決まった時間帯にポツポツポツと2~5分おきくらいの間隔で購入可能欄に表示されることが多いです。
これはちょっと慣れが必要なんですが、そもそも利用者がそんなに多くない地味なサイトなので、コツさえ掴めればめちゃくちゃ狙い目です。
事実、昨季のルヴァン決勝はチケトレでかなりの出品がされましたし、ラグビー日本代表の試合でもあまり一般販売で売られないカテゴリー1やカテゴリー2も複数出てきました。
使う人が少ないサービスというのは時としてスイートスポットになるわけです。
また、チケトレでは、先行価格で購入された分の出品がされた場合、それを買う時は同じ値段で購入できます。
なので、発券するまで座席がわからない怖さはあるものの、多分一般販売のダイナミックプライシングの方が値段が高くなっていると思うのでそれより安く買えるという点でもおすすめです。
一方、Jリーグチケットのリセールは既に利用したことがある人も多いと思いますが、
こちらは一般販売開始後、出品した時点ですぐに販売在庫として反映され、買う側もすぐに買うことができます。
こちらはチケトレと違って慣れている人が多いので、一般販売開始して少し経過したら随時動きが出るでしょう。
普通のリーグ戦と同じ仕様であれば、リセール分が多くてなかなか売れない場合は出品者が値段を下げることができるので、買う側にとっては暴落価格で買える場面もあります。
(私の場合、近所のマリノス戦やベルマーレ戦をふらりと見に行く時はリセールで売れ残った値下げ出品分をわざと狙って安く済ませるという方法をよく利用しています)
ただし、リセールで買ったチケットを再度リセール出品することはできないので気を付けましょう。
これらの要素が購入者心理にどう影響するのか。
それを考えていくことが大切です。
まず先行販売。
今季は一般販売に臨めば十分だと私は思いますし最初からチケトレ狙いでも良いくらいだと考えていますが、それでもみんな先行には申し込んじゃうじゃないですか、多分。
リーグ側としては、できればダイナミックプライシングという名目で値上げできる一般販売で多く売りたいでしょうから、先行販売では当然ながら当選する人も落選する人も出てくることでしょう。
そして一般販売。
先行で落選した人はもちろん、当選した人も「もっと良い席ないかな」と探す人が多いはずです。
先行でゴール裏が当たったけれど希望する位置じゃなかった人(1層が良かったが当選したのは2層だった、中央付近が良かったのに当選したのは端っこだった、など)は特に。
私個人の見立てでは一般販売で多くの人はある程度希望に近い席を買えると思うので(一般人への販売座席数がもともと少ないカテ1メインを除く)、
「先行で取れた席より良い位置が取れたから必要以上に買ってしまった」
「一般販売で他の人の分まで買ったがその人も取れていて余ってしまった」
「一般販売で取れたけど、リセール分を見たらもっと良い位置が取れたから必要以上に買ってしまった」
という人が続出すると予想します。
したがって、
・先行販売の未発券分で不要になったチケットはチケトレを
・一般販売で買われたが不要になったチケットはJリーグチケットのリセールを
・先行販売の発券分で不要になったチケットはチケトレに出品できないので、SNSなど個人間取引を
…以上を時折チェックしていれば、一般販売のサイトで表示される残席よりも好みの位置の席を確保できる確率はかなり上がると思います。
一般販売では即時決済だけなので、もしかしたら見た目は結構売れているように見えてしまうかもしれませんが、上記の原理によって内情ではチケットを余らせてしまう購入者がかなり出る展開になると予想しますので、慌てないで大丈夫でしょう。
早合点して「1層を取りたかったけど2層しか買えなかったなぁ」と2層のチケットを買った後にチケトレやリセールやSNSで1層の余りをたくさん目にするのはかなり残念な気持ちになると思いますので、こうした俯瞰的な視点で今回の販売機会を捉えておくとより満足度の高い観戦に繋がるのではないかと思いますよ^^
【 10/12追記 】
やはりチケトレは狙い目ですね!
先行販売で購入された各席種がカテ1メインからカテ5までたくさん出品されているので、今後も手に入る可能性が高そうです。
いずれも発券前で座席は不明ですが、一般販売後も先行販売のままの値段で買えますし^^
【ただし、ゴール裏のカテ5のチップスター付きチケットはかなり高い確率で3層の席が発券されるようなので、3層では嫌だという人は避けた方が良いでしょう。】
オールブラックス戦に続き、ルヴァンカップ決勝もチケトレの販売在庫に反映開始。
カテ1メインからみんな大好きチップスター付きチケットまでよりどりみどりです。発券したら出品できないので座席番号は不明ですが、ダイナミックプライシングの一般販売開始後もチケトレなら先行販売価格で買えます。 https://t.co/KOvUHxz5zD pic.twitter.com/mZpmlrX4Kb
— サカ×マイル ✈︎海外66ヶ国を歩き114試合現地観戦⚽️ (@saka_mile_blog) October 9, 2022
この状況は、10月12日にも引き続き継続しています。
表彰式がよく見える席は?
新国立競技場で過去に開催された天皇杯やルヴァンカップの決勝の表彰式は、毎回必ず、ピッチ上のメインスタンド寄り中央からメインスタンドに正対して行われる形式で行われてきました。
今のところ旧国立競技場と違ってピッチレベルからメインスタンドへ選手が上っていく動線が用意されていないんですよね。
席割が正式発表され、やはり今季もルヴァン決勝は今季の天皇杯決勝と同様にバックスタンドからは選手の背中を見る形で表彰式が進行するものと思われますのでご留意ください。
チケットは争奪戦になる? 売れ進みの予想は?
先ほど述べた天皇杯決勝と同様に、ルヴァンカップ決勝進出クラブの今季ホームゲーム平均入場者数を見てみると、
セレッソが約11,000人
広島が約10,000人足らず
【ともに無料招待分を含む】
となります。
また、過去のナビスコカップ・ルヴァンカップ決勝で関東勢クラブが絡まなかったのは3回あるんですが、
一番お客さんが入った時でも2008年清水vs大分の45,000人弱。
2010年(磐田vs広島)と2014年(広島vsG大阪。この時は埼スタ)はともに3万人台にとどまっています。
コロナ前であっても。
そう考えると、チケットの需要(決勝はJリーグ主催試合なので無料招待が大々的に行われる可能性もありますが、それはないと仮定して)は天皇杯決勝と同様に「4万人台か、状況次第では3万人台もあり得る」というくらいのボリュームと予想します。
埼スタ開催で2万人上限だった昨季決勝も、すぐに完売はしたもののセレッソ側は試合の2, 3日前頃になればSNS上での「チケット譲ります」がかなり増えて 需要<供給 の状態になっていましたからね。
もちろん国立は1層から順に下から埋まっていくので1層の中央付近やゴール裏1層は一時的に完売する場面もあるかもしれませんが、こちらも天皇杯決勝とはまた少し違った形で大チャンスとなるタイミングが来るはずですので、そこさえ押さえておけば何ら問題ありません。
このあたりは、上述の内容をご覧ください。
もう一度言いますが、今季の決勝は問題ないです。大丈夫です。
【必見】ルヴァンカップ決勝戦の舞台は国立競技場。おすすめの良席や避けたいハズレ席は?
それでは最後に、チケットを買う前に知っておきたい『国立競技場の特性』について。
「狭いし見づらいし最悪だった」
「意外と悪くなかったよ。競技場の中では好きな部類」
と両極端の感想も見られるこのスタジアムだけに、チケットを買う前に事前に写真などをチェックしておきましょう!
(ブラジル戦などの記事でも同様に書いてきたので、読んだことある人は飛ばして大丈夫です^^; )
1 まずは、ブロックや座席表の見方。
ブロックは3ケタの数字で統一されており、1層目が100番台、2層目が200番台、3層目が300番台となっています。
この記事をご覧になれば細かい座席位置まで特定できますので、チケットを買う前の予習にも買った後の確認にも必見です。
⇒ 【新国立競技場シートマップ】列番や座席番号も!座席表はここで確認しよう
2 続いて、フィールドの見え方。
メインスタンドにバックスタンド、南北それぞれのゴール裏、そして1階席・2階席・3階席と、国立競技場の各階・各スタンドからピッチがどのように見えるかを豊富な写真で解説しています。
それぞれの席から試合はどう見えるのか。
そのイメージを持ってから「このあたりの席がいいな」と狙いを付けてチケットを買えば、試合当日の充実度は段違いに高くなると思いますよ!
⇒ 【写真112枚で徹底ガイド】新国立競技場各スタンド・ブロックからのピッチの見え方。おすすめの座席は?あなたの観戦時のお写真も募集中です!
3 さらに、国立でのスポーツ観戦で実は非常に重要になるのが、座席周辺の広さと狭さ。
コレ、実は、国立競技場は席の位置によって結構違うんです。
最低でも2時間くらい過ごす席のですから、足元の余裕など居住性はかなり大切。
国立競技場の場合、
「狭っ!なにコレ!?」
という席から
「意外と広いじゃん、結構余裕あるね」
という席までかなり差がありますので、こうした点も事前のチェックが不可欠です。
実際に私がメジャー持って不審な装いで測ってきましたので、ぜひご覧になってくださいね^^
⇒ 【本当に狭い?】国立競技場は各階で座席間隔が違う。足元が広い狙い目の席はココだ!
(特に上着で隣席との距離的余裕が減りやすい時期はなおさらです。)
4 それでは、端的に言って国立競技場で最もおすすめな座席はどこなのか。
↓の記事でズバリご紹介しています!
⇒ 【9回観戦した私の結論】国立競技場のベストシートはここだ!「狭い」「見づらい」なんて声は自分の工夫で吹き飛ばせ!
5 国立競技場で雨の日に観戦をするとどのあたりの席が濡れてしまうのか。
↓の記事で写真とともに考察しています!
⇒ 【国立競技場の屋根】雨に濡れない席はどこ? 雨天や梅雨の観戦前に知っておこう!
6 新国立競技場で観戦する際にはアクセスについても知っておきたいところ。
国立での試合終了後に混雑を避けてスムーズに帰る『裏ルート』や、
⇒ 【帰り道の裏ワザ】新国立競技場から混雑を回避して帰る裏ルート
実際に試合後にガラガラなそのルートを使って渋谷駅まで快適に帰ったエピソードなども載せています。
⇒ 【乗車レポ】混雑回避!国立競技場での試合後に裏ワザ的路線バスで帰ってみた
その続編として、天皇杯決勝の試合後に品川駅まで抜ける路線バスを利用した際の乗車レポートもアップしました^^
⇒ 【乗車レポ】国立競技場から路線バスで品川駅へ!羽田空港や東海道新幹線ユーザー必見の裏ルート
7 試合観戦とは別の日に国立競技場スタジアムツアーに足を踏み入れてみるのもおすすめ。
テレビや客席からはわからない新鮮な驚きがたくさんありますよ!
⇒ 【写真60枚でガイド】国立競技場スタジアムツアー体験記!予約方法から見学順路、ロッカールーム内部やピッチレベルの景色までご紹介
国立競技場でのスポーツ観戦は事前の準備と戦略によって満足度が天と地ほど違ってくると思いますので、ルヴァンカップ決勝戦を観に国立へ行こう!とお考えの方はぜひこれらの記事をご覧になって特徴を頭に入れてくださいね^^
まとめ:今年は余裕がありそうな天皇杯決勝とルヴァン杯決勝チケット。今のうちから希望の席を考えておこう!
以上、今回は 2022年10月に行われる天皇杯決勝戦とYBCルヴァンカップ決勝戦について、チケット発売日や席種、チケット入手戦略等の情報 をお伝えしてまいりました。
決勝戦は収容人数の多い日産スタジアムと国立競技場での開催なので過剰に心配する必要はないでしょう。
そのため、転売サイトやヤフオク等での定価割れ状況や週間予報などを見ながら納得のいくタイミングで満を持してチケットを購入するのでも問題ないと思います。
もちろん今後も随時当サイトおよびツイッター(⇒ @saka_mile_blog)で情報をお伝えしていきますので、10月16日・10月22日の決勝戦の現地観戦に向けてご活用頂ければ幸いです^-^
◆ おかげさまでフォロワーさん10,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 114試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
20年以上前から『チケット入手のコツ』を編み出して2002年日韓ワールドカップは15試合観戦、以後W杯やユーロ・CL観戦も繰り返し、2019年ラグビーワールドカップも日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のツイッターでもお伝えしています^^
⇒ @saka_mile_blog
(この記事の情報は2022年10月7日時点のものとなります。状況により変更が生じる可能性もありますので、ご了承ください。)
★ 私は以下の記事の方法で、お金をかけずに海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
↓
★ 寒い日のスポーツ観戦の前後に。スタバで温かい飲み物はいかがですか?
しかも無料で。
⇒ 【スタバ2023年2月最新】5杯~7杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ!
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 2月最新!【知られざる爆得カード】ビューゴールドプラスカードで計34,000ポイント以上貰えるぞ!⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
⇒ 【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計9,500~10,500円分のポイントをGET!即日発行もOK!
⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
【 旅行&遠征がもっとお得になる! 】
飛行機はマイルで、新幹線はポイントで。お金を払わずに乗りまくるのが俺の新・旅行術!
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。
どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^【俺流ロシアW杯観戦旅行】旅費はビジネスクラス使っても僅か7万円!そしてキャッシュアウトは驚異の5,500円! ワールドカップ現地観戦なんてお金かけなくても実現できるんですよ^^
【これ人生変わるわⅢ】フィンエアーA350-900ビジネスクラス フルフラットシート搭乗レポート(関西⇒ヘルシンキAY78便)★マイルで行く2018ロシアワールドカップ観戦旅行★
<2018年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
.